2010年03月05日

さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

今日は波多津小学校で「さよなら集会」がありました。
私もご案内いただいていましたので、楽しみにうかがいました。
だって・・・。
昨年,新型インフルエンザの為に中止になった音楽会で演奏するはずだった「つながるいのち」の合唱と「ラデツキー行進曲」の合奏を披露してくれるんですからnote

プログラムです♪
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

下級生による花輪の下をくぐって6年生入場です♪
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

なんと、5年生の生演奏付き♪
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

今月の歌「トゥモロー」(あんまり素晴らしかったので、後日歌声をご紹介します♪)の後、一年生の出し物です。
一年間の学校生活を一人ひとり手描きのパネルで紹介してくれました。
一年生なのに、とっても大きな声でビックリしました。
この声を聞いて、「あらぁ、こんなに響くんだったら、アリエッタのコンサートも生でやれば良かったなぁ」と反省したのでした。
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

2年生のポップなダンスは素晴らしかった!
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

4年生は、6年生が入学してから卒業までの感動的なエピソードを劇にして披露してくれました♪
笑いあり涙あり(?)で、とても楽しかったですよ。
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

3年生の合奏です♪ 先生のピアノと一緒に仕上げた合奏・・・人数は少なくても こんなに素敵なアンサンブルが出来るんですね。感動しました。
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

5年生は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」の劇です。
さすが5年生ですね。ドアの両面を上手に使って「注文」がくるくると表示されていくんです。
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

プレゼント交換の後は皆でゲームです♪「かもつれっしゃ」でじゃんけんゲーム、とっても楽しそう♪見てる方もニコニコ^^
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

6年生の出し物は、小学校の思い出を劇にして・・・。
右の教壇の子は校長先生の役なんですが、6年生の劇にはどの場面にも「先生」が登場しまして、「キツイ一言」でツッコミが入るのが面白くて私一人で大ウケしましたよ~^o^
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

さて、お待ちかね、「つながるいのち」の合唱です♪
5年生と6年生、男の子の中には声変わりの始まった子もいますが、美しいうら声を揃えて出してくれてました。
いつも、我々アリエッタの歌う「つながるいのち」を聞いて涙して下さる方がありますが、今日は 私が子ども達の歌声を聞いて涙しました。一生懸命歌ってくれて ありがとうsweat02shine


全校生徒での「ラデツキー行進曲」も素晴らしかったです。
1年生から6年生まで全員で合奏なんて・・・・小さな学校ならではの素敵な体験ですね♪
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

ステージ上のくす玉・・・左右から紐を引っ張られると6年生への「ありがとう」がこぼれ落ちてきました。
あぁ~ん。。。感動的~shine
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

校長先生からのお話。
今頃、校長先生も私と同様、パソコンの前に座られて、今日の出来事をHPに記されている事でしょうね☆
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

会場は最初から最後まで、ずっと笑顔が溢れていました。
心が ほんわか 温かくなりました。

私は、自分の子供達はもう成人してしまいましたので、普通だったら こんな場面に立ち合わせて頂く事は出来ないんです。
なのに、こんなに幸せな瞬間を 共有させていただいて、嬉しくて ありがたくてたまりません。
心から感謝いたしますshine


体育館入口には大きな桜の木に6年生へのメッセージの花が咲いていましたcherryblossom
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

その隣に ひな壇飾りが・・・一人ひとりの6年生がお雛様なんです。2年生が作ってくれたそうです。
画像がぶれてしまって残念だけど、とっても良く出来てましたよ~。
前田家のお雛様まつりに飾ってもらえば良かった。。。
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~

入場する時に、こんな素敵なお雛様のカードをいただきました。
もちろん、子どもたちの手作りです。
私がいただいたのは、五年生の惇司君作でした。
早速 リビングに飾りましたよ。我が家には男の子しかいないのでお雛様はありません。
初めてのお雛様で華やかになりました。ありがとうheart01
さよなら集会~13人の六年生いままでありがとう~





Posted by chil-chil  at 20:21 │Comments(4)

この記事へのコメント
70才古希の僕でもORだからかな?
嬉しい涙を有難う。
暗いニュースが溢れる中で、
爽やかになりました。
何時か必ず先生のコンサートを、
聴きに行きますからね。
Posted by 永留 城一郎 at 2010年03月05日 21:10
こんなの観たら、泣けちゃいます(>_<)
Posted by かよぴーかよぴー at 2010年03月06日 23:29
もうすっかり忘れていた、
こんな時代の自分を振り返った
りしてみました。
断片的にしか思い出せなくなっています。

アリエッタの爽やかに吹く
ブログに、突風の様にお邪魔して
沢山拝見し、今心が浄化されているところです。

よろしければ、蔵にもそよ風を届けに是非お越しください、、、。

あらばしりの香りでお迎えしたいかなーーと。
          職妻   
Posted by 相談室職員 at 2010年03月07日 21:38
永留城一郎様♪

とても嬉しいコメントありがとうございます。
コンサートでお会いできる日を楽しみにしています^^


かよぴー様♪

そうそう、子どもたちの純粋さに感動し涙が出るのですよね。私もなんです。


職妻様♪

ありがとうございます。
昨年のフルーティーな新酒の味が忘れられず、そろそろかなぁと 私もお邪魔したところでした。
近いうちに是非伺います♪
Posted by chil-chilchil-chil at 2010年03月07日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。