2008年05月03日
有田駅売店リピ確定♪
昨日、「ランキンの楽園」とかいう番組で、創ギャラリーおおたさんの焼きカレーが駅弁ランク一位になったという事で、昨夜から大騒ぎでしたね。
かくいう私も、その番組を見るのを楽しみにしてたんですが、夕方から出かけて見ることが出来ませんでした。
が、随時、妹から実況メールが届きまして、最後のメールが「一位だったよ~~!」でした

おおたさんのカレーの美味しさは以前から定評がありましたが、駅弁になってたのですね。知りませんでした。
春の福珠窯さんの窯まつりでコンサートさせてもらった日の事です。
Oやさんの車で、有田駅までkyokoちゃんを迎えに行きました。
そこで、食いしん坊な私ですから、Oやさんを車に待たせて、駅の売店を覗いたのでした。
そうしましたら・・・小さなスペースに、地場の楽しいお菓子やお弁当が色々並んでまして、しばらく見入ってしまったのでした。
こんな小さな駅なのに、随分と充実した売店だわ・・・とかなり感心したのを覚えています。
その時は・・・やはり、地元で作られたかりんとうを買い求め、Oやさんの車の中で、ボリボリ食べました(笑)
ボリボリ・・・この駅の売店って、変わった物が色々あったよ~。他にも買いたいのがあったんだけど~・・・ボリボリ とOやさんに話したよね。
おおたさんの焼きカレー弁当も、駅長さんのアイディアだと聞いて、大変納得した次第でございます。
あ~、この駅長さんあっての、あの売店だったんだ~・・・ってネ♪
近いうちに、焼きカレー弁当を買いに 有田駅を再訪しなきゃ
是非食べてみたいもんね~。
それはそうと、私の愛弟子saちゃんが、今日から おおたさんでお手伝いすると言ってた事もあって、ランキンの楽園の結果に興味があったのでした。
一位にでもなったら、お手伝い一日目から、彼女の目が回るんじゃないかしらん。心配だわ・・・と、自分勝手な親心です。
で、今朝、彼女にメールしたんです。
今日から有田だね。ランキング1位になったから、忙しいかもね。 外だったら、日焼け対策して行ってね。
そして、やはり想像通り、大変忙しい1日だったようです。
けれど、彼女には それもまた楽しかったようでして、先ほど、いつもの明るく元気な顔でレッスンに来ました。
今帰ったところだけれど、明日からまた お手伝い しっかり頑張ってね。。。と送りだしたけれど、体力続くと良いけど・・・。
と またまた心配σ(^_^;)
ところで、おおたさんには たまに伺うのですが、食いしん坊ブログを見てみましたら、なんと一年半以上前の記事しかありませんでした。コチラです。
その後も何度か行ったのに、記事にしないままだったのね・・・。なんでだろう??
話はころっと変わりますが・・・。
saちゃんが四月から通っている大学で、この連休に課題に、みすゞさんの童謡詩が出たそうです。
またまた みすゞさんの話に花が咲き、熱弁をふるってしまいましたよ




























今日のおやつ・・・ねこの時間さんからのおすそわけ、佐世保のお菓子。面白いネーミングだったのに、忘れちゃったよ
1人で全部食べないで、息子達にも分けてあげましたよん♪


↑ご面倒ですが、応援クリック どうぞ宜しくお願い致します♪
かくいう私も、その番組を見るのを楽しみにしてたんですが、夕方から出かけて見ることが出来ませんでした。
が、随時、妹から実況メールが届きまして、最後のメールが「一位だったよ~~!」でした


おおたさんのカレーの美味しさは以前から定評がありましたが、駅弁になってたのですね。知りませんでした。
春の福珠窯さんの窯まつりでコンサートさせてもらった日の事です。
Oやさんの車で、有田駅までkyokoちゃんを迎えに行きました。
そこで、食いしん坊な私ですから、Oやさんを車に待たせて、駅の売店を覗いたのでした。
そうしましたら・・・小さなスペースに、地場の楽しいお菓子やお弁当が色々並んでまして、しばらく見入ってしまったのでした。
こんな小さな駅なのに、随分と充実した売店だわ・・・とかなり感心したのを覚えています。
その時は・・・やはり、地元で作られたかりんとうを買い求め、Oやさんの車の中で、ボリボリ食べました(笑)
ボリボリ・・・この駅の売店って、変わった物が色々あったよ~。他にも買いたいのがあったんだけど~・・・ボリボリ とOやさんに話したよね。
おおたさんの焼きカレー弁当も、駅長さんのアイディアだと聞いて、大変納得した次第でございます。
あ~、この駅長さんあっての、あの売店だったんだ~・・・ってネ♪
近いうちに、焼きカレー弁当を買いに 有田駅を再訪しなきゃ

それはそうと、私の愛弟子saちゃんが、今日から おおたさんでお手伝いすると言ってた事もあって、ランキンの楽園の結果に興味があったのでした。
一位にでもなったら、お手伝い一日目から、彼女の目が回るんじゃないかしらん。心配だわ・・・と、自分勝手な親心です。
で、今朝、彼女にメールしたんです。
今日から有田だね。ランキング1位になったから、忙しいかもね。 外だったら、日焼け対策して行ってね。
そして、やはり想像通り、大変忙しい1日だったようです。
けれど、彼女には それもまた楽しかったようでして、先ほど、いつもの明るく元気な顔でレッスンに来ました。
今帰ったところだけれど、明日からまた お手伝い しっかり頑張ってね。。。と送りだしたけれど、体力続くと良いけど・・・。
と またまた心配σ(^_^;)
ところで、おおたさんには たまに伺うのですが、食いしん坊ブログを見てみましたら、なんと一年半以上前の記事しかありませんでした。コチラです。
その後も何度か行ったのに、記事にしないままだったのね・・・。なんでだろう??
話はころっと変わりますが・・・。
saちゃんが四月から通っている大学で、この連休に課題に、みすゞさんの童謡詩が出たそうです。
またまた みすゞさんの話に花が咲き、熱弁をふるってしまいましたよ





























今日のおやつ・・・ねこの時間さんからのおすそわけ、佐世保のお菓子。面白いネーミングだったのに、忘れちゃったよ


↑ご面倒ですが、応援クリック どうぞ宜しくお願い致します♪
ところでみすゞさんの詩は「雀のかあさん」でした今日の話を聞いて私もハマってしまいそぅです!!
どんたくのお蔭か、お安くなってたよ
その後、エルガーラの「三尺二寸」?でバイキング満腹になったらロフトで台所用品を吟味 ぶたさんの落し蓋大小 しゃもじ ビビンバの石鍋をつかむハンドル 足の裏を洗うぶたさんマット いろいろ買ったらいつの間にか、母の日のプレゼント用の袋に入っていた。 とても日用的なプレゼント
デモでもとっても嬉しい~~よ その後上の娘は名古屋へ帰るため地下街でさようなら^^^^ディナーは西中洲のモツ鍋やさん とってもお上品な白味噌味でした。お買い物も、お食事も大満足でしたが、足がとっても痛い痛い一日でした。チャンチャン 音楽とはかけ離れたコメントでごめんなさい
「雀のかあさん」ですか。やっぱり「雀」だったのね(笑)
みすゞさんの童謡を、ああやって勝手に解釈してみますが、本当のところはみすゞさんにしかわかりません。会えないのが残念です。
でも大切なのは、みすゞさんの詩を分析する事よりも、得たものを自分の人生に生かしていくことなのかな と思ったりもします。
そうでなければ、みすゞさんの詩が今の時代に蘇った意味がないものね。
また 今日も早起きして有田に行くのでしょう。日焼け対策していってね(って、そればっかり言ってるね)(笑)
Oやさん♪
楽しい1日の様子が伝わってきました^^
私は、しょっちゅう天神に行ってる癖に、いまだにロフトには行ったことがないのよ。ロフト=歩き疲れる というイメージがあってσ(^_^;)
母の日のプレゼント、oやさんのニコニコ笑顔が見えるようです。幸せね♪
ランチも食べ過ぎておめでとう。私だけじゃなくて嬉しいわん♪
「三尺二寸」。。。「柿安三尺三寸箸」ですね(笑)
もつ鍋デビューもおめでとう。
心とお腹が満たされてこそ、良い音楽も生まれるのだ~と・・・私は思いま~す♪