2010年10月23日
あらかしコンサート
昨日は、佐賀県立博物館の「あらかしコンサート」でした♪
そうです、5月にアリエッタで演奏させていただいたコンサートです。
あの時は、ブログのお友達にも沢山応援に来ていただいて感激したのを昨日のことのように覚えています。
心に残る素敵な思い出となりました。
昨夜は、フルート、クラリネット、ピアノのユニット「グレースノーツ」の皆さんが演奏なさいました。
我々が歌わせていただいた5月とは違い、コンサートが始まる頃はもうすっかり日が落ちていましたし、肌寒い秋の風が吹いていました。
ストールを身体に巻きつけて、前の方の席でゆっくりと聴かせていただきました。
コンサートが始まると、黄色く色づき始めた大きな銀杏の木や、あらかしの木、くすの木、あらかしの森の全ての木々がサワサワと騒ぎ始めました。
あらかしの森には音楽好きの妖精達が住んでいるようですね。
サワサワは森の妖精の声援に聞こえ、ズーンと鳥肌がたちました。
あぁ、なんて素敵なコンサート会場なんだろう。。。と改めて感じました。
西日本企画さんの音響も、今回もまた素晴らしかったです。
スタッフの皆さんも、一生懸命に動かれていました。
お客様も、早くに到着してお友達のお席をとってくれてる方もあれば、道路が渋滞してて間に合わないかとヒヤヒヤしたと言いながら駆け込む方もあり、皆さんが楽しみにおいでになっている姿を直に拝見する事ができました。
開演前のN川さんのピアノ演奏も、今回はじっくり聴くことが出来ましたよ。公務員でなければ、このまま高級クラブやライブ会場で演奏できるのにね~とU川さんとお話した事でした。
T松女子の司会も、変わらず可愛らしかったです。
演奏されたグレースノーツの皆さんもまた初々しくてとっても可愛らしかったですよ。
きっと気持よく演奏された事でしょうね。
お疲れ様でした。
客席で聴かせてもらって、色んな事を考えました。
今、私がやるべき事。。。それも再確認できました。
わざわざ足を運んで下さり、寒い中 ずっと座って聴いて下さるお客様が、「あぁ、来て良かったね!」と、心から満足して帰って頂けるようなコンサートをしなければなりません。
その為にやるべき事は一つしかありませんね。
「荒城の月」を演奏される頃、空にぽっかりとお月様が現れました。
フルートの音色が 心に しみじみと響き渡りました。

そうです、5月にアリエッタで演奏させていただいたコンサートです。
あの時は、ブログのお友達にも沢山応援に来ていただいて感激したのを昨日のことのように覚えています。
心に残る素敵な思い出となりました。
昨夜は、フルート、クラリネット、ピアノのユニット「グレースノーツ」の皆さんが演奏なさいました。
我々が歌わせていただいた5月とは違い、コンサートが始まる頃はもうすっかり日が落ちていましたし、肌寒い秋の風が吹いていました。
ストールを身体に巻きつけて、前の方の席でゆっくりと聴かせていただきました。
コンサートが始まると、黄色く色づき始めた大きな銀杏の木や、あらかしの木、くすの木、あらかしの森の全ての木々がサワサワと騒ぎ始めました。
あらかしの森には音楽好きの妖精達が住んでいるようですね。
サワサワは森の妖精の声援に聞こえ、ズーンと鳥肌がたちました。
あぁ、なんて素敵なコンサート会場なんだろう。。。と改めて感じました。
西日本企画さんの音響も、今回もまた素晴らしかったです。
スタッフの皆さんも、一生懸命に動かれていました。
お客様も、早くに到着してお友達のお席をとってくれてる方もあれば、道路が渋滞してて間に合わないかとヒヤヒヤしたと言いながら駆け込む方もあり、皆さんが楽しみにおいでになっている姿を直に拝見する事ができました。
開演前のN川さんのピアノ演奏も、今回はじっくり聴くことが出来ましたよ。公務員でなければ、このまま高級クラブやライブ会場で演奏できるのにね~とU川さんとお話した事でした。
T松女子の司会も、変わらず可愛らしかったです。
演奏されたグレースノーツの皆さんもまた初々しくてとっても可愛らしかったですよ。
きっと気持よく演奏された事でしょうね。
お疲れ様でした。
客席で聴かせてもらって、色んな事を考えました。
今、私がやるべき事。。。それも再確認できました。
わざわざ足を運んで下さり、寒い中 ずっと座って聴いて下さるお客様が、「あぁ、来て良かったね!」と、心から満足して帰って頂けるようなコンサートをしなければなりません。
その為にやるべき事は一つしかありませんね。
「荒城の月」を演奏される頃、空にぽっかりとお月様が現れました。
フルートの音色が 心に しみじみと響き渡りました。
Posted by chil-chil
at 08:44