2011年02月09日
ネット依存?
朝のテレビ番組で「ネット依存」の特集やってました。
見ていて驚くことばかり。
パソコン、ケータイに費やしてる時間が一日15時間なんて人もいるらしい。
時間の使い方は個人の自由だから別に良いかなと思うんですけど、はまりすぎて困った事態になってる人も多いみたいですね。
そういえば、週末の仕事仲間の間でも、ケータイゲームが流行ってるみたいです。
ゲームのアイテムの話題で盛り上がってる時もあって、楽しそうな様子を横目で見てます。
私は多分、やりだしたら絶対夢中になるので、最初からやらない事にしてるの^^;
以前、高校生の生徒さん達が揃ってケータイのコミュニティーサイトに嵌ってた時がありました。
携帯版のmixiみたいな感じでしたが、あんまり夢中になってるので、どんなものか知りたくて私も登録してみました。
でも面倒すぎて、一度も更新しないままそのままになってますけど。
私を誘ってくれた高校生は、そのサイトで嫌がらせにあい、しばらくうつ状態になったりもして心配した事もあります。
私がネットを始めたのは、もう十数年前になりますけど、その頃は、今みたいなコミュニティーサイトは殆どなく、掲示板が主流でした。
それでも十分嵌りましたよ。だって、ネットを通じてでなければ知り合う事もなかった人と親しくなれる。
しかも、遠く離れた海外の方ともお友達になれるんですからね。それは楽しい事でした。
そこで知り合った人と、メッセンジャーというツールを使ってお話をし、マイクを使えば声を聞くこともできるのですから楽しくない筈がありません。
でも結局、そういうお友達というのは、ほんの少数に限られました。
というか、見えない怖さも理解できるし、友達になるのが誰でも良いって訳じゃないですからね。
全く知らない人と会話を楽しむチャットには興味が持てませんでした。
見ていて驚くことばかり。
パソコン、ケータイに費やしてる時間が一日15時間なんて人もいるらしい。
時間の使い方は個人の自由だから別に良いかなと思うんですけど、はまりすぎて困った事態になってる人も多いみたいですね。
そういえば、週末の仕事仲間の間でも、ケータイゲームが流行ってるみたいです。
ゲームのアイテムの話題で盛り上がってる時もあって、楽しそうな様子を横目で見てます。
私は多分、やりだしたら絶対夢中になるので、最初からやらない事にしてるの^^;
以前、高校生の生徒さん達が揃ってケータイのコミュニティーサイトに嵌ってた時がありました。
携帯版のmixiみたいな感じでしたが、あんまり夢中になってるので、どんなものか知りたくて私も登録してみました。
でも面倒すぎて、一度も更新しないままそのままになってますけど。
私を誘ってくれた高校生は、そのサイトで嫌がらせにあい、しばらくうつ状態になったりもして心配した事もあります。
私がネットを始めたのは、もう十数年前になりますけど、その頃は、今みたいなコミュニティーサイトは殆どなく、掲示板が主流でした。
それでも十分嵌りましたよ。だって、ネットを通じてでなければ知り合う事もなかった人と親しくなれる。
しかも、遠く離れた海外の方ともお友達になれるんですからね。それは楽しい事でした。
そこで知り合った人と、メッセンジャーというツールを使ってお話をし、マイクを使えば声を聞くこともできるのですから楽しくない筈がありません。
でも結局、そういうお友達というのは、ほんの少数に限られました。
というか、見えない怖さも理解できるし、友達になるのが誰でも良いって訳じゃないですからね。
全く知らない人と会話を楽しむチャットには興味が持てませんでした。
どうせお友達になるのなら、自分の生き方や考え方にプラスになる、学べるお友達が欲しかったので、そんなに大勢のお友達は必要なかったのでした。
お陰さまで、その頃お友達になった方々とはご縁があったのでしょう。
十数年経った今でもお付き合いさせていただいています。ネット上ではなくリアルの友達として。
ネットは、仲間内で近況報告し合うのに利用している程度です。
そういう自分の経験からすると、ネットに依存したが為に実生活に支障をきたすというのは、ちょっと理解しにくい感じです。
楽しさは分かりますけど。
しかし、出逢いのサイトなんていうのも悪いことばかりじゃないですよね。
私の友達は、そういうサイトで知り合った方と結婚して、幸せに暮らしてますから。
今、私もこうしてパソコンに向かっています。
このブログを書く時間は出来れば10分以内と決めてます。
あとは、大体 調べ物をしている時間が多いです。調べ物するにはネットは本当に便利ですよね。図書館に行かなくても、大抵のことは教えてくれます。
歌の歌詞を調べるのも、作詞作曲者の情報を得るのにも、言葉の意味を調べるのも、全部このパソコンちゃんが手伝ってくれます。私の生活にも無くてはならないものです。
そして、その合間、ちょっと疲れたな~って時に、さがファンブログのトップページを開いて、タイミング良く楽しそうなタイトルや画像に惹かれて見せてもらったりしてます。
twitterも登録はしましたが、使い方が良く分からないまま^^;。 mixiもお誘いいただいて登録したんですけど、一度も更新しないままでギャラリー専門でゴメンなさい。
しかし、今の時代に、この便利なモノを全く使わない人もいるんですよね^^;
お陰さまで、その頃お友達になった方々とはご縁があったのでしょう。
十数年経った今でもお付き合いさせていただいています。ネット上ではなくリアルの友達として。
ネットは、仲間内で近況報告し合うのに利用している程度です。
そういう自分の経験からすると、ネットに依存したが為に実生活に支障をきたすというのは、ちょっと理解しにくい感じです。
楽しさは分かりますけど。
しかし、出逢いのサイトなんていうのも悪いことばかりじゃないですよね。
私の友達は、そういうサイトで知り合った方と結婚して、幸せに暮らしてますから。
今、私もこうしてパソコンに向かっています。
このブログを書く時間は出来れば10分以内と決めてます。
あとは、大体 調べ物をしている時間が多いです。調べ物するにはネットは本当に便利ですよね。図書館に行かなくても、大抵のことは教えてくれます。
歌の歌詞を調べるのも、作詞作曲者の情報を得るのにも、言葉の意味を調べるのも、全部このパソコンちゃんが手伝ってくれます。私の生活にも無くてはならないものです。
そして、その合間、ちょっと疲れたな~って時に、さがファンブログのトップページを開いて、タイミング良く楽しそうなタイトルや画像に惹かれて見せてもらったりしてます。
twitterも登録はしましたが、使い方が良く分からないまま^^;。 mixiもお誘いいただいて登録したんですけど、一度も更新しないままでギャラリー専門でゴメンなさい。
しかし、今の時代に、この便利なモノを全く使わない人もいるんですよね^^;
相棒のピアニストchizuさんがそう。見かけによらず、とってもアナログな人なの
彼女の曲をyoutubeにupしても 本人は聞いた事もないんですから、お願いだからネットできる環境を作って~とお願いしてるんですけど。

彼女の曲をyoutubeにupしても 本人は聞いた事もないんですから、お願いだからネットできる環境を作って~とお願いしてるんですけど。
いずれにしろ、ネットに心を奪われてしまわないように、こちらから上手に利用するようにしないと・・・ネ。
かなり「今更」なんですが・・・節分の日かぶりついた実家の母手作りの恵方巻き。
丸々一本(一本半だったかも)一人で完食しました。
タグ :ネット依存症
Posted by chil-chil
at 10:59
│Comments(2)
おもわず・・・自分もとちょっと疑いましたけど(>_<)
携帯忘れてもそんなに気にならないし・・・夜は眠いのが先だし・・・と!
テレビゲームもネットにつなげるようになってるし、子供たちのことも少し心配しなくちゃ(・。・)
同じ番組見てたんですね~。
あの番組に登場してたお母さんとRUNRUNさんは全く違いますね。
子どもとネット、どちらが大切?って聞かれて迷ってましたもんねぇ^^;