2011年07月19日

雲の信号?

さっき、ピアニストのchizuさんから携帯メールが届きましたmailnote
宮沢賢治の「雲の信号」の解釈が全く分からないけど、分かりますか?という内容でした。
今月末の「詩の朗読会」で、この詩を朗読される方があり、そのBGMを彼女が担当するのです。
詩の解釈が分からないと、曲が選べないよねぇ。。。sweat01

雲の信号
               宮澤賢治
あゝいゝな、せいせいするな
風が吹くし
農具はぴかぴか光つてゐるし
山はぼんやり
岩頸だつて岩鐘だつて
みんな時間のないころのゆめをみてゐるのだ
  そのとき雲の信号は
  もう青白い春の
  禁慾のそら高く掲げられてゐた
山はぼんやり
きつと四本杉には
今夜は雁もおりてくる


難しいですね。。。
ネットで解釈調べてみたけれど、みつけられませんでした。

最初に 肌に触れる風を感じている。
そして、目の前の畑にある農具→山→岩頸・岩鐘と、目線が下から上へとあがっていく。
次の行では「雲」が出てきて、目線が空に向かった事を表しています。

そこからが分からない。
「雲の信号」って何?
「青白い春」と書いてあるので、季節は春?

なのにどうして、最後に雁がおりてくるんだろう。
雁って冬の鳥だよね?

わかんないなぁ・・・wobbly

宮沢賢治って、熱心な仏教徒でありながら、キリスト教の影響も受けてたらしく、それが詩のあちらこちらで垣間見えるそうです。
そして、かなりの禁欲生活を送っていたとも・・・。
う~ん、「そのとき、雲の信号は」以下は、そういう賢治の心象風景だから 読み手に分からないのは当然?
と、即諦めてしまいましたsad

そこへ息子が来たので、彼にもこの詩を読んでもらいました。
すると、彼は彼でまた違った読み方をするのね。

「青白い春」というのは「青春」だと。
だから、必ずしも季節は春ではないから、雁がおりてきても全く不思議ではないと。

そして、「そのとき雲の信号は もう青白い春の 禁欲の空高く掲げられていた」という三行を抜かして読んでみると また違った見方が出来ると。。。そうだね、三行だけが 一文字空けてあるという事は、その三行がポイントなのね~。

と、息子と二人でアレコレと詩の解釈を話し合い・・・この詩に合うBGM、コレはどうかな?と提案してくれたのが、「千と千尋の神隠し」の「あの夏へ」という曲です。
素敵なピアノ演奏がありましたよ。これに合わせて上の詩を朗読してみたんだけど、なかなか良くないですか?shine


さて、この詩が朗読される「詩と童話の朗読会」は、7月31日(日)午後1時から、相知のサライホールで開催されます♪
私のミニコンサートもあります♪
入場無料です。



同じカテゴリー(演奏活動(ソロ・オブリガータ・その他))の記事画像
第59回百済文化祭②
第59回百済文化祭①
音無美紀子の歌声喫茶
めまぐるしいくらいの
クラリネットをこわしちゃった
清林寺~新潟ツアー④~
 第59回百済文化祭② (2013-10-25 17:30)
 第59回百済文化祭① (2013-10-09 15:46)
 音無美紀子の歌声喫茶 (2013-07-30 21:41)
 めまぐるしいくらいの (2013-06-24 20:33)
 クラリネットをこわしちゃった (2013-06-18 16:23)
 清林寺~新潟ツアー④~ (2012-11-20 20:25)


この記事へのコメント
宮沢賢治の詩は 教えるのがとても難しく先生泣かせ・・なんですって
長男の担任の先生から聞いたことがあります
とても 勉強熱心な先生でも・・・大変なんですね~
Posted by 樹の精樹の精 at 2011年07月20日 17:53
こんばんは・・・。
私の自己流解釈ですが、雁は秋の季語ですから、稲刈りが終わって農具もピカピカに光っている、農作業が一段落してほっとした時期だと思います。
「そのとき雲の信号は もう青白い春の 禁慾のそら高く掲げられてゐた」についてですが・・・。翌年の稲のモミを蒔く春を表現していると思います。
この時期から農民も農具も忙しくて禁欲状態になると思います。
農具は禁欲しませんけどね・・・。
「あの夏へ」は詩に合うと思います。
それにしても、ピアノを弾くことは大変ですね。

私はカラオケで自己表現しますが、やっぱり詩をじっくり読んでから解釈してゆきます。
Posted by テレコムOAうっちゃん at 2011年07月21日 00:37
樹の精さん♪

そうなんです。ほんと宮沢賢治は奥が深いです~。


うっちゃん♪

うっちゃんの解釈面白いです~。
まだ来ぬ春が農繁期で禁欲・・・なるほど~。
こういうのって楽しいですね。

いつかうっちゃんのカラオケも聴かせて下さい♪
Posted by chil-chilchil-chil at 2011年07月22日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。