2008年10月12日
二年後の自分への手紙
今日は NHK学校音楽コンクール全国大会、中学校の部でしたね。
課題曲は 先日ご紹介した「手紙~拝啓 十五の君へ~」でした。
中学生といっても、一昔前の高校生の歌声になっています。
自由曲の曲目をみても、かなりレベルアップしていて驚きました。
未来の自分への手紙・・・私は十五ではないけれど(誰でも知ってるって
)まだまだ未来を持っています。
だから、手紙書いてみようかな・・・。
未来といっても、何十年も先でなくても良いしね。
二年後の私・・・でいいか。
若い時の二年と違って、今の私の二年はとても貴重です。
この二年間をどう過ごすかで、私の人生の色が決まるような気がしています。
だから、二年後の自分が幸せな事を願いながら・・・手紙を書きましょう。
おやつ・・・木こりさんのお店でいただいたアップルタルト♪
シナモンが効いて美味しかったです~。

課題曲は 先日ご紹介した「手紙~拝啓 十五の君へ~」でした。
中学生といっても、一昔前の高校生の歌声になっています。
自由曲の曲目をみても、かなりレベルアップしていて驚きました。
未来の自分への手紙・・・私は十五ではないけれど(誰でも知ってるって

だから、手紙書いてみようかな・・・。
未来といっても、何十年も先でなくても良いしね。
二年後の私・・・でいいか。
若い時の二年と違って、今の私の二年はとても貴重です。
この二年間をどう過ごすかで、私の人生の色が決まるような気がしています。
だから、二年後の自分が幸せな事を願いながら・・・手紙を書きましょう。
おやつ・・・木こりさんのお店でいただいたアップルタルト♪
シナモンが効いて美味しかったです~。
私も先ほど アップルタルトを頂きました
そう「木こり」製の(^^♪
ねこちゃんと行った時、お隣も木が積み上げられたお店だったので「樹の精さんを連れて来なきゃね」と話してたんです。
そしたら、すぐに行かれてたのでビックリ♪
アップルタルト、美味しかったですよね~。温めて食べたらもっと美味しい気がしましたよ~。
浮かばない・・・。
何をやっているのか想像も出来ない。
主人に言わせれば「どうなっているか分からなくても、考えることが必要なんだから何度書き換えても良いんだから。とにかく考えることが必要。」だと。
10年後私は63才。
63才の自分に何が出来るか、どうなりたいのかを考えるのは難しいけど面白い(^^)
希望を持てている自分が面白い。
chil-chilさんの素晴らしい歌声が聞きたいです(^^)
私も10年後の自分を考えると、どうしても思い浮かべる事ができません。
希望は・・・ちょうどその頃、新しい事を始めていたいです。
今やっている事を自分なりに達成して、それを更にステージアップ・・・というよりは、一区切りつけて、新しい何かを始められるような自分でありたいと思っています。
そうすれば、そこから更に10年~20年それを続けることが出来ます。
10年続ければ、何か一つの形になると思ってるので、長生きすれば、この人生のうち あと2~3つは新しい事が出来るかもしれません(笑)欲ばり
昨日 直売所でミカンを買いました。生産者の名前があり、一つ一つ試食して 一番甘いのにしました。
が、お隣のご夫婦は「ちょっと酸味があった方が良いね」と私がすっぱいと思ったのを買われました。
面白いなぁ・・・と感心しながら、田舎の便りさんのところの極早生はどっちだろう?と思ったところでした^^
「手紙・拝啓・十五の君へ」 ~~中学生の歌声^^
心にジン~~きましたね。
チルさんみたいに~~自分に問いかけてみる時間が~~必要
自分に今から先何が出来るのだろうか~~
いつもチルさん~~歌声へで~~癒されてます。感謝です。
感謝です***
2年後の私を、ドラえもんの道具をつかってみてみたいです^^^
中学生の声って、なんて透明で美しいのでしょうね。心が洗われるようでした♪
CDをいつも聴いて下さってるとお聞きし、大変嬉しかったです。どうぞ、擦り切れるまで聴いてやって下さいませ~^^
美由様♪
こちらこそお世話になりました。
が、あまりお話もできなかったので(携帯投稿を一生懸命お勉強されてましたね♪)、またゆっくりお話させて下さい。
二年後の私を・・・ほーんと、どこでもドアかなんかで一瞬でも良いから見てみたいものです(こわいけど)
先生に言わせれば90歳までは助走だそうですよ
100歳過ぎても現役とは素晴らしいですね。
テレビで何度か拝見した事がありますが、ものすごいパワーに脱帽しました。
それに比べたら、我々なんて、まだまだ助走前なのですね。
だったら もっともっと頑張れる。元気が出ます。