2012年04月26日
涙がぽろりと
先日、九州国立博物館の「平山郁夫~シルクロードの軌跡~」を観に行きました。
帰ってからも、ずっと図録を眺めては、「シルクロード、行ってみたいなぁ~」とつぶやいてます。
おりしも、昨日、TVでそのドキュメントの再放送をやってました。
平山郁夫氏ご自身のお話や、描かれていた遺跡の実際の映像などが流れ、ひきこまれてしまいました。
ただ、途中からしか見れなかったのが残念!もう一度再放送やってくださいませ(願)
今回の展覧会では、音声ガイドもまた良く出来たものでした。
全てではないのですが、絵画の説明のバックに流れる音楽がとても良くて、想像の世界が格段に広がりました。
最初から最後まで何度も泣きそうになって、この「アンコールワットの月」の前に立った時は、その美しさと静寂が心の奥までずーーんと染みて、涙がこぼれました。
この群青色(?)の深くて綺麗な事といったらありません。

もちろん、音楽がなかったとしても感動したのは間違いありませんが、音楽の力が心の揺さぶりを後押ししたのは間違いありませんね。
今更ながらに、音楽ってすごいなぁ。。なんて実感しましたよ。
会期中に、必ずもう一度足を運びたいとおもいます。
さて、今週末は2つのコンサートがあります。
これから、福岡のハーピスト宅まで行き、日曜日の合わせです。
昨日の夜になって入ったリクエスト曲・・・初めて聴いた曲ですが、奏者のお二人、「ええっ、今からですか~?」って驚くよなぁ(^_^;)
帰ってからも、ずっと図録を眺めては、「シルクロード、行ってみたいなぁ~」とつぶやいてます。
おりしも、昨日、TVでそのドキュメントの再放送をやってました。
平山郁夫氏ご自身のお話や、描かれていた遺跡の実際の映像などが流れ、ひきこまれてしまいました。
ただ、途中からしか見れなかったのが残念!もう一度再放送やってくださいませ(願)
今回の展覧会では、音声ガイドもまた良く出来たものでした。
全てではないのですが、絵画の説明のバックに流れる音楽がとても良くて、想像の世界が格段に広がりました。
最初から最後まで何度も泣きそうになって、この「アンコールワットの月」の前に立った時は、その美しさと静寂が心の奥までずーーんと染みて、涙がこぼれました。
この群青色(?)の深くて綺麗な事といったらありません。
もちろん、音楽がなかったとしても感動したのは間違いありませんが、音楽の力が心の揺さぶりを後押ししたのは間違いありませんね。
今更ながらに、音楽ってすごいなぁ。。なんて実感しましたよ。
会期中に、必ずもう一度足を運びたいとおもいます。
さて、今週末は2つのコンサートがあります。
これから、福岡のハーピスト宅まで行き、日曜日の合わせです。
昨日の夜になって入ったリクエスト曲・・・初めて聴いた曲ですが、奏者のお二人、「ええっ、今からですか~?」って驚くよなぁ(^_^;)
タグ :平山郁夫 シルクロードの軌跡