2012年05月19日
光妙寺~観光付きコンサート?~
小城に伺った翌日は、福岡県飯塚市へ走りました。
連休中ということもあり、高速が混むのでは?という心配から、早めに出発。
反対車線は混んでましたが、我々の道はス~イスイと進み、お陰様で予定より2時間も早く到着



連休中ということもあり、高速が混むのでは?という心配から、早めに出発。
反対車線は混んでましたが、我々の道はス~イスイと進み、お陰様で予定より2時間も早く到着

その日伺う「光妙寺」の場所を確認して、少し時間をつぶす事にしました。
ピアニストのchizuさんは昆虫好きなので「その辺りの河原におりて(虫をさがして)みましょうか」って提案してくれたけど、私は「いやだ~~、どこか観光しようよ~~!」とワガママを言い、かの有名な嘉穂劇場に行くことにしました

うふっ、躊躇するchizuさんを無理やり誘っちゃった

彼女は慣れてないので、遠慮がち・・・。
「ダメよ~、もっと顔を前に突き出さないと不自然になるよ!」 と私のレクチャー(笑)
嘉穂劇場、素晴しいです

水害によって大きなダメージを受けましたが、沢山の芸能人や有志の方の支援によって復元された様子は、テレビでも何度も放映されていましたね。
ステージに立ってみましたが、何と客席数1200ですって

こんな素晴しい歴史ある劇場で歌えたら良いですね~~。ちょっと声を出してみましたが、響きも良かったです

思わぬ小旅行の雰囲気を楽しんだ後、光妙寺に伺いました。
到着した時、本堂から「真宗宗歌」の大合唱が聞こえます

ご住職をはじめ、門徒の皆さんの歌声に驚きつつ、「皆さん、歌が好きなのね~」となんだか嬉しくなっちゃいました。
ご住職からのリクエスト曲「いのちの理由」、門徒の皆さんの年齢層を考えて選んだ語り歌「きつねにだまされた話」をはじめ、どの曲にも心いっぱいで聴いていただき、本当に気持ちよく演奏できました。
ご住職の明るいお人柄、奥様のなんとも優しくて温かい佇まい、爽やかな若院ご夫妻、そして、そこに集う門徒の皆様もまた同じ雰囲気を持った方ばかりで有難かったです。
帰り際に、残ってらした皆様と記念撮影をしていただきました。
その場でプリントアウトしてお土産に持たせていただきました。
ありがとうございました!

チルチルさん「いのちの理由」はまっさんの曲ですかぁ?
私も聴きたかったです。
その通りです~♪
浄土宗の大遠忌法要記念曲として、コロッケさんが歌われているバージョン(?)で歌いました。
良い歌ですね~。
http://www.youtube.com/watch?v=gmyCFadVqCY
さだまさしさんの歌で、「人生の贈り物」これも本当に良い歌だと思います。歌いたいのですが、ギター譜しか出てないみたいです。ピアニストにアレンジしてもらわなければならないので、延々になってるんです。
まっさんの歌は詩がいいですよね。私がカラオケで歌うのは道化師のソネット。サビはみんなで大合唱してます。他は鶴瓶の家族に乾杯のテーマソングの「birthday」。
そして「人生の贈り物」はしみじみと今までの人生を振り返ってみた歌ですよね。歌い手と聴き手が共感できるすばらしい曲だと思います。
是非聴ける機会を楽しみに待ってます!
「聴きたい」と言って下さる方があるというのは嬉しいものですねぇ。。。これからも張り切って歌っちゃいます。
この歳になったからこそ、どちらの曲もこんなに心にしみるのだと思っています。良い歌があったら、教えて下さいね。
ありがとうございます。