2012年07月25日
久々の緊張
窓を開けていると、蝉の大合唱でテレビの音がかき消される程です。
負けじと大音量にて「うめちゃん先生」を見ました(^_^;)
ご報告が遅くなりましたが、先日の「田舎から吹く風~出逢いの町相知2012~」は無事終了いたしました。
今回は、満員御礼の大盛況で、主催者の皆さんは嬉しい悲鳴








負けじと大音量にて「うめちゃん先生」を見ました(^_^;)
ご報告が遅くなりましたが、先日の「田舎から吹く風~出逢いの町相知2012~」は無事終了いたしました。
今回は、満員御礼の大盛況で、主催者の皆さんは嬉しい悲鳴


このコンサートは、今年で4回目になりますが、元々は ブログの繋がりから実現したコンサートなんです。
私の大切な友人、エミちゃんをはじめとする唐津のブログ仲間と、千葉和臣さんのマネージャーである里花ちゃんはブログを通じて親交を深め、リアルでも仲の良いお友達になった事で、「唐津でもコンサートを!」と、手作りで始められたのが4年前の夏でした。
その後、NPO法人文化フォーラム・サライのお力添えにより、夏の風物詩として定着するイベントとなりました。
今年は、千葉さん、園田容子さん、宮野和夫さんによる重音楽部の演奏に加え、シャインズ、ケイタクの演奏もあり、盛り沢山の賑やかなコンサートとなり、お客様も更に喜んで頂けたものと思います。
ボランティアスタッフの皆さんも大活躍です♪
サライホールのエントランスには、お揃いの赤いTシャツ(重音楽部の似顔絵入り)着用の若手スタッフがお出迎え♪
いらっしゃいませ~~

昔は若かった(?)女性スタッフも、輝くばかりの満面の笑み(素敵!)でお出迎え

開場前、最後の打合せを済ませ、お客様を迎えます。
早くからおいで下さっていたお客様の入場です♪
調理室でも、主婦ベテランスタッフ達が奮闘されてました。私もおにぎりを手伝ったのだけど、炊きたてのご飯だったから、手のひらが真っ赤になってヒリヒリ~~

皆さんのお陰で、お腹も大満足でした。楽屋前にも、手作りのお菓子やら、いっぱい☆
私、歌う前に「鶏おこわ」を食べて満腹になり、ウエストのボタン外して歌ったって・・・誰も知らないだろーー?

そうしているうちに、シャインズさんの演奏が始まりました。
懐かしいフォークソング、思わず口ずさみます♪
続いて、佐賀弁トーク炸裂、爽やかな音色と歌声のケイタク♪
この後、いよいよ千葉さんと中心とした重音楽部のコンサートが始まりました♪
なのに、一番大切なメインコンサートの画像がありません。。。( ;∀;)
心の準備をしていましたから、写真撮る余裕がありませんでした。
コンサートの中でも言ったのですが、例えばクラシックの曲の場合、童謡唱歌にしてもそうですが、その歌の作曲者は既に他界されている場合が殆どで、こうして作曲者ご本人と一緒にステージに立つなんて事は滅多にない事です。
ほんと、何十年ぶり(?)に、ものすごく緊張しました。
会場に駆けつけてくれたO屋さんは、長年の演奏仲間なので、私の心の中が手に取るように分かったみたいでした

「めずらしく緊張してたね~。聴いている私まで緊張したよ~」←O屋さん
しかし、プロの千葉さんに助けられて、無事に歌い終わりました。
右側にアコーディオンを演奏する園田さんがいてくれて、左に千葉さんがギターとハモリをやってくださって、その先を見たら、宮野さんがパーカッションで色を付けて下さってました。
客席は薄暗くしか見えないのですが、最前列には相知のお友達がズラッと並んで、私を見上げてニコニコ笑っています。
その先の、私からは見えないところにも、沢山のお友達が見守ってくれているのが分かります。
皆さん、いつもありがとう☆と 心で声をかける余裕はありました。
そんな感動を、ひとりで こっそり 胸に刻みつつ、あっという間の二曲が終わり、舞台袖に戻ると、里花ちゃんが「お疲れ様でした。ありがとう~」と笑顔で迎えてくれホッとしたのでした。
来年もまた、このコンサートは開催される予定です。
お楽しみに♪
さて、私は、今度の日曜日もサライホールで歌います

こちらも恒例の「詩と童話の朗読会」です。(主催「虹のぽけっと」)
その中で、ミニコンサートをさせていただきます。
今回は「祈り」がテーマですので、私なりの「祈り」をこめた曲を三曲。
そして、一曲は「きつねがだまされた話」という語り歌です。
きつね「に」だまされるのではなく、きつね「が」だまされるんです。
面白いお話(歌)ですよん♪
これにあわせて、イラストレーターのヒロノブさんにイラストをお願いしています。
出来上がったらまたご紹介しますね

私も、久しぶりにチルさんの歌声が聞きたくなりました^^
暑い毎日ですが、8月生まれなので、寒さよりは、幾分耐えられます(^_^;)
ヤマモトさんも、夏バテなどされませんように☆
娘もすごく楽しかったようで、「まだ聴きたい。また行こうね!」ってずっーと言ってました。
母もその日誕生日だったので、いい時間が過ごせたと言っていました。
とっても楽しい時間をありがとうございました。
コメントいただいてたのに気がつかずごめんなさい!
お母様はお誕生日だったのね。おめでとうございます。
Iちゃんの楽しそうな姿が今でも目に焼きついて離れません。後方の座席にいた息子からも見えてたようで、小さな女の子が楽しそうだったねと話してました。
彼女の耳と感性は確かなので、参考になります♪