2009年04月04日
窯元市でお手軽なお買い物♪
大川内山で開催されています「春の窯元市」、一日目は、アリエッタの練習後 三人で、そして昨日は 母と妹を伴い、桜の花びら舞う中 まだまだ冷たい春の風に吹かれながら山を歩きました。
あははは^^^^「歩きました」って書いて自分で笑ってしまった。いつも美由さんのお店までたどり着いたら、その先は体力の限界で引き返すんだからね(笑)
先日コンサートでお世話になった八幡の慈光寺では、いたるところに センス良く、美しいお花が生けられていました。
なので、「邪魔にならない程度の一輪ざしでも鍋島のものを アリエッタからお送りしたいね」と話し、以前から気にいってたゆーみんさんのお店で小さな花器を選んだのでした。
写真撮り忘れちゃったのだけれど、ほら、いつだったか息子が割ってしまった四つ葉のクローバーの柄あったでしょう。あの柄の花器で、シンプルで とっても可愛らしいのです。
美由さんのお店、瀬兵さんには、これまた私のお気に入りがあります。
いつもこのパソコンの傍らに置いて使っている、鍋敷き、じゃなくて マウスパッド
&ペン立てです。
遠方の親せきや知り合いの多くが「大川内山の焼き物は綺麗だけど、お値段も良いもんね~」と言うんですが、焼き物が出来上がるまでの手間や鍋島の芸術性を考えれば決して高くないよと いつも熱弁してしまう私です。
が。。。結局は主婦のお買いものって、家計をやりくりしてしか出来ないんだから、無理に買わせることはできないもんね(^_^;) 私だって同じだし。
なので、遠くから来た親戚やお友達に「伊万里のお土産にはこれが良いよ」と薦めるのが、このマウスパッドとペン立てなんです。どちらも1200円とお買い得価格なんですから

ペン立ては、この角度が良いんですよね~♪

先日も新潟から来た叔母に薦めたら、「賞味期限がないから良いね♪」とお土産に沢山買って帰ってました。
一昨日は、kyokoちゃんもセットでget!oやさんは、細長い小判型のマウスパッドを見つけてましたが、それもまた素敵でした。
もっと体力つけて、大川内山全体を歩き回れるようにならなくてはネ。
今の私にはスタンプラリーなんて絶対無理です
そうそう、忘れてました。
今回も、素敵なお茶のおもてなしをいただきました。
詳細は食いしん坊の方でご紹介していますので、興味ある方は見てネ♪
あははは^^^^「歩きました」って書いて自分で笑ってしまった。いつも美由さんのお店までたどり着いたら、その先は体力の限界で引き返すんだからね(笑)
先日コンサートでお世話になった八幡の慈光寺では、いたるところに センス良く、美しいお花が生けられていました。
なので、「邪魔にならない程度の一輪ざしでも鍋島のものを アリエッタからお送りしたいね」と話し、以前から気にいってたゆーみんさんのお店で小さな花器を選んだのでした。
写真撮り忘れちゃったのだけれど、ほら、いつだったか息子が割ってしまった四つ葉のクローバーの柄あったでしょう。あの柄の花器で、シンプルで とっても可愛らしいのです。
美由さんのお店、瀬兵さんには、これまた私のお気に入りがあります。
いつもこのパソコンの傍らに置いて使っている、鍋敷き、じゃなくて マウスパッド

遠方の親せきや知り合いの多くが「大川内山の焼き物は綺麗だけど、お値段も良いもんね~」と言うんですが、焼き物が出来上がるまでの手間や鍋島の芸術性を考えれば決して高くないよと いつも熱弁してしまう私です。
が。。。結局は主婦のお買いものって、家計をやりくりしてしか出来ないんだから、無理に買わせることはできないもんね(^_^;) 私だって同じだし。
なので、遠くから来た親戚やお友達に「伊万里のお土産にはこれが良いよ」と薦めるのが、このマウスパッドとペン立てなんです。どちらも1200円とお買い得価格なんですから

ペン立ては、この角度が良いんですよね~♪
先日も新潟から来た叔母に薦めたら、「賞味期限がないから良いね♪」とお土産に沢山買って帰ってました。
一昨日は、kyokoちゃんもセットでget!oやさんは、細長い小判型のマウスパッドを見つけてましたが、それもまた素敵でした。
もっと体力つけて、大川内山全体を歩き回れるようにならなくてはネ。
今の私にはスタンプラリーなんて絶対無理です

そうそう、忘れてました。
今回も、素敵なお茶のおもてなしをいただきました。
詳細は食いしん坊の方でご紹介していますので、興味ある方は見てネ♪