2010年12月08日

猛烈な初体験

おはようございます♪

市民音楽祭が無事終了し、ホッとしたのもつかの間・・・。
翌日は 呉先生が東京からおいでになってのレッスンでしたので、早朝より練習、練習、練習~♪でした。
って、目の前の事に追われて、私自身かなりの練習不足で・・・・^^;

更にその翌日は、先生のお供で、生月のクレヨン画家、瀬崎正人氏と共に生月に参りまして、お月見コンサートのお礼や、今後の展望など、色々お話出来ました。

しか~し、初めて訪問した生月・・・素晴らしい景観に感動も沢山ありましたが、その日、島の突端は暴風雨で、一生忘れられないスゴイ思い出ができました。

瀬崎氏が「ここは是非連れていきたい!」と連れて行って下さった大バエ灯台では、猛烈な突風を体験して、笑い泣きわめきましたshock

灯台の螺旋階段を、一歩、一歩、上ろうとしても、あまりに風が強く、身体が煽られて 動けないんです。
もうホントに、断崖絶壁から海へ飛ばされそうな勢いで風が吹くのですから!

ひぇ~~っ、こわいよ~~!無理~~っ!と叫びながら、先生も、友達のmiyukiさんも、私も、髪は根っこから引き抜かれそうだし、顔も風邪でぐい~~んと歪んで、それは 大変な 地獄のような 形相でしたsurprisewobbly

泣きそうな叫びの後は、不思議と無性に笑いたくなるのです。

きゃ~~っ、アハハハ、ひぇ~~ん、アハハハcryingsmileshocksmile 気が狂ったように笑ってしまうのsweat01

最後の1メートルを残した時、目の前に広がった荒れ狂う大海原と、真下に続く断崖絶壁に、私は もう無理です~~~(大泣き)と、一人で手すりにしがみつきながら、逃げるように よろよろと階段を降り続けましたsweat01

ホントに、ホントに、怖かったんですよ~。

生月の自然の中で暮らしておられる瀬崎氏は、逆に驚いてらっしゃったようです。
こういう暴風の中に立つ事すら、この人達は初体験だったのか~~sweat01 とね。

あの上に立って、風をしっかり受ける事で、風と、自然と、一つになれる感覚を味わって欲しかったのですよ!! と、超自然児の瀬崎氏は瞳をキラキラと輝かせておっしゃいました。
なるほど~~、そういう意図があったのね~sign01さすがです!

この後、瀬崎氏のお知り合いの旅館でお昼ごはんを頂き、美味しいお魚や平戸牛を堪能しました。
そこで、今後への展望を話し合い、また新たな夢が生まれたのでした。

夏に、また皆で再訪予定で、楽しみです♪


一人で逃げ帰る私に続いて、ヨロヨロと下りてくるmiyukiさんsweat01
めくれ上がったジャケット、手すりにしがみつく様子で、どんなに強い風だったか想像出来ますよね^^;
猛烈な初体験

大バエ灯台と断崖に打ち付ける時化た海
猛烈な初体験猛烈な初体験

国立公園に立つ瀬崎氏のアトリエ、戸田旅館の食事。
猛烈な初体験猛烈な初体験



同じカテゴリー(プライベート(チル))の記事画像
一年ぶりだなんて。。。
白蛇
県展の「申し訳ない」思い出
怠け者よ、UP UP!!
蟹ではなく月の引力
ナンジャモンジャの花盛り
同じカテゴリー(プライベート(チル))の記事
 一年ぶりだなんて。。。 (2012-05-08 19:19)
 白蛇 (2012-04-18 20:35)
 県展の「申し訳ない」思い出 (2011-10-06 23:38)
 怠け者よ、UP UP!! (2011-09-21 11:13)
 蟹ではなく月の引力 (2011-09-09 21:35)
 ナンジャモンジャの花盛り (2011-05-04 19:46)

Posted by chil-chil  at 09:53 │Comments(3)プライベート(チル)

この記事へのコメント
貴重な…
命がけの初体験でしたね~
Posted by *まりも* at 2010年12月08日 12:39
ここ、すごいんです!よねッ
油断すると・・・本気で立ってられない。
私も初めてでしたけど、この夏に同じ思いができました。^^:
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2010年12月08日 12:46
まりもさん♪

こんな事で命がけっていうのもお恥ずかしい話ですが、ほーんとに初めての体験だったので、大騒ぎしてしまいました^^;
でもほんと、怖かったんよ~;;


なおやさん♪

なおやさん、経験されたのですね~。
良かった~!分かってくれる人が居てくれて。
Posted by chil-chilchil-chil at 2010年12月09日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。