2008年04月04日
ハナミズキ♪
今日、大変な事に気がつきました。
ハナミズキって・・・人様の前で歌うのって すごーく久しぶりじゃない? というか・・・殆ど歌ったことないんだよね
私・・・大丈夫なのかしらん? 歌詞、大丈夫?
一青 窈の「ハナミズキ」は、アメリカの同時多発テロをきっかけに作られた歌だと聞きました。
愛する人を失った人達の悲しみ、思いを残したまま無惨にも犠牲になってしまった人達の苦しみは計り知れないけれど、どうやったって、もう元には戻らない。 その現実を受け入れるしかなかった時、「君と好きな人が百年続きますように」という言葉に辿り着いたのではないかと思います。
「百年」とは「永遠に」って事でしょうから、愛と平和が ずっと ずっと続きますように という思いが込められているのでしょう。
そう思って歌うと、また 違った色の歌声が出てきます。
あと1日・・・この歌詞と じっくり向かい合ってみましょう。
ちなみに、ハナミズキってどんなお花か知っていますか?知らない方は、コチラに画像がありますよ。




























今日のおやつ・・・昨日、大川内山の駐車場で佐里温泉の石窯パン屋さんをみつけたの~。ここのクロワッサン、大好きなのです♪




↑応援クリックして頂けたら励みになります♪
ハナミズキって・・・人様の前で歌うのって すごーく久しぶりじゃない? というか・・・殆ど歌ったことないんだよね

私・・・大丈夫なのかしらん? 歌詞、大丈夫?
一青 窈の「ハナミズキ」は、アメリカの同時多発テロをきっかけに作られた歌だと聞きました。
愛する人を失った人達の悲しみ、思いを残したまま無惨にも犠牲になってしまった人達の苦しみは計り知れないけれど、どうやったって、もう元には戻らない。 その現実を受け入れるしかなかった時、「君と好きな人が百年続きますように」という言葉に辿り着いたのではないかと思います。
「百年」とは「永遠に」って事でしょうから、愛と平和が ずっと ずっと続きますように という思いが込められているのでしょう。
そう思って歌うと、また 違った色の歌声が出てきます。
あと1日・・・この歌詞と じっくり向かい合ってみましょう。
ちなみに、ハナミズキってどんなお花か知っていますか?知らない方は、コチラに画像がありますよ。




























今日のおやつ・・・昨日、大川内山の駐車場で佐里温泉の石窯パン屋さんをみつけたの~。ここのクロワッサン、大好きなのです♪

↑応援クリックして頂けたら励みになります♪
そっか、ハナミズキはエレクトーンの伴奏で歌ったんだったね。そうだった、気持ちよかった。
でも あの時は歌詞のエピソード知らなかったから、違う解釈で、恋愛の歌として歌ったよね。
今度は、もっと広い意味で、愛する人へ捧げるメッセージとして歌います。