2011年01月02日
百人一首で一番好きな歌は?

私が子どもの頃から お正月に 家族で遊んでた百人一首ですから、かなりの年季物(ウン十年)

最初の内は遊び半分・・・しかし、残り札が少なくなるにつれ、負けず嫌いの血が騒ぎ、どんどんヒートアップ
パシッ!


はいっ!優勝は、ワタクシです
ヤッター


さて、この百人一首ですが、皆さん、一番好きな歌は?
恋の歌が多いようですけれど、自分なりにいろんな解釈ができるから面白いですよね

好きな歌、沢山ありますが・・・。
「君がため」シリーズは一途な感じで好きですね。
君がため 春の野に出でて若菜つむ 我が衣手に雪はふりつつ
君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな
しかし、最近は この歌に う~~んと重く頷いてしまいます

花の色は移りにけりな いたずらに わが身世にふる ながめせしまに
「ひさかたの 光のどけき春の日に しずごころなく 花のちるらむ」
ですね
一字決まりが
取りやすくて好きだったにゃ
(*^艸^)
…ほとんど忘れたけど…
ひさかたのは私も最初に覚えました。ほんとに どうして桜というのは 慌てて散ってしまうのでしょうね美しいけれど。
春になったら、散っていく桜の写真をお願いします♪
しぃちゃん♪
ですよね~、一枚札だと取りやすいんですけど、好きなのは何枚もあったりするんですよね~♪
マスター♪
ほぉ~っ、さすがマスター、個性的です♪
好きだったな
衣干すてふ
天の夕暮れとか(〃∀〃)