2008年03月29日
春の歌♪
昨日の記事「教えて!」へのコメントを残してくださった皆様、ありがとうございます!
ねこの時間様♪
「つながるいのち」を一緒に歌いたいとの事・・・思いがけない提案に目から鱗でした。
そうです。
この歌は、多くの方に知ってもらいたいと願って歌い始めた歌なのです。
まずは、我々アリエッタの歌を聞いていただき、何かを感じていただけたら、自然に広がっていくだろう・・・くらいにしか考えていませんでした。
実際、我々の歌のCDを友人にプレゼントした事が切っ掛けで、ある小学校では 卒業式に保護者の方が合唱されたという話を聞きました。 こんなに嬉しいことはありません。
市内の小学校でも子ども達が歌ってくれて、まだ低学年の子が「この歌を聞いて、友達や家族にもっと優しくしなければいけないと思いました」なんていう感想をくれて 涙が溢れそうになりました。
分かりやすい歌詞と覚えやすいメロディーなので、きっと皆さん すぐに歌えるようになると思います。是非 一緒に歌いましょう♪
aritadori様♪
「冬と夏の間に春を置きました」だなんて、素敵な言い回しですね。さすがオフコース♪
オフコースといえば、小田和正さんですが、小田さんの歌に「風のように歌がながれていた」というのがあるのをご存知ですか?
「緑に輝く 遙か遠い日々 いつでも 風のように 歌がながれてた~」という歌詞で始まるのですが、我々はこの歌を三重唱にアレンジして歌っています。
是非 一度お聞きになってみて下さいませ。
ブシ様♪
菜の花畑に入り日うすれ・・・は、「おぼろ月夜」という曲ですね。これは 偶然にも、今度のコンサートのプログラムに入れておりました♪
「かすみか雲か、ほのぼのと野山を染める、その花ざかりさくらよさくら、春の花」これまた懐かしいですね~。久しぶりに口ずさみましたよ。ありがとうございます。
ごはんちゃん♪
春のうららの隅田川・・・は、「花」という歌ですね。これも やはり 多くの人に親しまれ愛されている春の歌です。
なので、今回歌う事にしています。 同じ曲を思いだしていただいて嬉しいです♪
東京ボーイ様♪
「春の小川」も代表的な春の歌ですよね。これも今度のコンサートでは春の歌メドレーに入れています♪
「荒城の月」は、以前歌ったのですが、あまりにもポピュラーでありながら技術を要する歌でもありますので、最近では避けておりました。
でも、東京ボーイ様のご希望とあらば・・・再度練習しま~す♪
orihineちゃん♪
なるほど、春の歌のレコードを見たら、忘れそうになっている春の歌を思い出すかもしれません。是非見せてね♪
皆様のご意見を参考に、選曲したいと思います。
なんだかワクワクしてきました♪




























今日のおやつ・・・「ララフィール」のシュークリーム。このもったりとしたクリームが好きなの♪

以前は、その場でクリームを詰めてくれてたけれど、最近は予め詰めたのがショーケースに入ってるようです。ちょっと残念。
ねこの時間様♪
「つながるいのち」を一緒に歌いたいとの事・・・思いがけない提案に目から鱗でした。
そうです。
この歌は、多くの方に知ってもらいたいと願って歌い始めた歌なのです。
まずは、我々アリエッタの歌を聞いていただき、何かを感じていただけたら、自然に広がっていくだろう・・・くらいにしか考えていませんでした。
実際、我々の歌のCDを友人にプレゼントした事が切っ掛けで、ある小学校では 卒業式に保護者の方が合唱されたという話を聞きました。 こんなに嬉しいことはありません。
市内の小学校でも子ども達が歌ってくれて、まだ低学年の子が「この歌を聞いて、友達や家族にもっと優しくしなければいけないと思いました」なんていう感想をくれて 涙が溢れそうになりました。
分かりやすい歌詞と覚えやすいメロディーなので、きっと皆さん すぐに歌えるようになると思います。是非 一緒に歌いましょう♪
aritadori様♪
「冬と夏の間に春を置きました」だなんて、素敵な言い回しですね。さすがオフコース♪
オフコースといえば、小田和正さんですが、小田さんの歌に「風のように歌がながれていた」というのがあるのをご存知ですか?
「緑に輝く 遙か遠い日々 いつでも 風のように 歌がながれてた~」という歌詞で始まるのですが、我々はこの歌を三重唱にアレンジして歌っています。
是非 一度お聞きになってみて下さいませ。
ブシ様♪
菜の花畑に入り日うすれ・・・は、「おぼろ月夜」という曲ですね。これは 偶然にも、今度のコンサートのプログラムに入れておりました♪
「かすみか雲か、ほのぼのと野山を染める、その花ざかりさくらよさくら、春の花」これまた懐かしいですね~。久しぶりに口ずさみましたよ。ありがとうございます。
ごはんちゃん♪
春のうららの隅田川・・・は、「花」という歌ですね。これも やはり 多くの人に親しまれ愛されている春の歌です。
なので、今回歌う事にしています。 同じ曲を思いだしていただいて嬉しいです♪
東京ボーイ様♪
「春の小川」も代表的な春の歌ですよね。これも今度のコンサートでは春の歌メドレーに入れています♪
「荒城の月」は、以前歌ったのですが、あまりにもポピュラーでありながら技術を要する歌でもありますので、最近では避けておりました。
でも、東京ボーイ様のご希望とあらば・・・再度練習しま~す♪
orihineちゃん♪
なるほど、春の歌のレコードを見たら、忘れそうになっている春の歌を思い出すかもしれません。是非見せてね♪
皆様のご意見を参考に、選曲したいと思います。
なんだかワクワクしてきました♪




























今日のおやつ・・・「ララフィール」のシュークリーム。このもったりとしたクリームが好きなの♪
以前は、その場でクリームを詰めてくれてたけれど、最近は予め詰めたのがショーケースに入ってるようです。ちょっと残念。