2008年10月30日

胸いっぱいお腹いっぱいでありがとう♪

こんばんは♪

昨日書きましたように、今日の午前中は波多津小学校でコンサートでした。
演奏させていただいた我々の方が心温まる感動的な時を過ごさせて頂きましたので、すぐに報告記事を更新したかったのですが、今仕事が終わったので遅くなってしまいました。

そして今、ブログを開いてみて驚きました。
だって、校長先生からコメントが入ってるんですもの~。
我々の方が先にお礼を申し上げなければならなかったのに、恐縮ですicon10

今朝はこの秋一番の冷え込みでしたね。
ましてや体育館は思いっきり冷えてまして、子ども達も寒かったのではないかと思います。
でも、とってもお行儀良く聞いてくれて感心しました。

昨日書いたように波多津小学校は初めてでしたので、アリエッタの歌を聞いてくれるのも初めてのお子さんが多かったと思います。
なので、いつも歌っている「パパとあなたの影ぼうし」や「つながるいのち」、そして「おかあさん」を聞いてもらいました。
知らない曲でも一生懸命聞いてくれましたね。
すぐに下さった感想文からも、一生懸命聴いてくれたのが分かりました。
胸いっぱいお腹いっぱいでありがとう♪

演奏が終わって、先生が無作為に指名されて感想を聞かれたんです。
そうしたら、まだ低学年の男の子が「おかあさんという歌は、かなり素晴らしかったです」と言ってくれたのには皆驚きました。

だって、「おかあさん」という歌は、どちらかといえば、我々の年代の母への思いを歌ったもので、子どもにはちょっと理解しにくいのではないか?と思ってたからです。
でも、「ありがとう 産み育ててくれて おかあさん」という歌詞は、子どもの心にも届いたのですね。
とても嬉しかったです。
ありがとう。

代表でお礼の言葉を言ってくれた子も、自分の言葉できちんと感想を言ってくれました。
「今の子は。。。」なんて否定的な言い方をされる事が多いですが、今の子の方がこういう場合の挨拶はきちんと出来ますよ。
我々が子どもの頃には こんな挨拶ができる子なんて一人もいなかったような気がしますから。

アンコールをいただいたので、「手紙~拝啓十五の君へ~」を歌いました。
小学生にはちょっと難しいかなと思いつつ、高学年の子達に向けてのメッセージのつもりでした。
が、意外にも低学年の子も知ってて「お母さんの携帯に入っています」という子もいたりして、この歌が世代を超えて愛されているのを目の当たりにした感じでしたね。

アリエッタのコンサートでは、子ども相手だからといって、子どもの歌ばかりを揃える事はしません。
少し難しくても、子どもに分かるようにきちんと説明をして歌えば理解してくれるし、人の心の基本は大人も子どもも一緒ですからね。
人が生きていく中で大切な事を、コンサートの中で、大人も子どもも一緒になって考えていければ良いなと思います。

先生方も、とても温かいまなざしで聞いて下さいました。
私の同級生のM先生なんて、ずっとハンカチで目元を押さえられてるものですから、我々も声がつまりそうになりましたよね。

教頭先生がね・・・。
コンサート後、後片付けをしている我々に向かって、コッソリと耳打ちされましたよ。
お約束のもの、準備しておりますから・・・
うわっ、越後屋みたいな台詞や~(笑)

その言葉に、単純に「わ~~い!face03」と反応する私icon12

約束のもの・・・とは これで~す♪
あんまり私が喜ぶので、焦って箱を開いて下さってる校長先生と教頭先生の手icon23
胸いっぱいお腹いっぱいでありがとう♪

あんぼじゅーるさん、昨日はお休みだったのに、作って下さったんですって。何と申し訳ない。。。けど、嬉しいですicon06
胸いっぱいお腹いっぱいでありがとう♪

お茶菓子一つで こんなにも盛り上がるグループって他にはないかもicon10
美味しいケーキさえあれば、どこにでも飛んでいきます!って感じね(笑)

演奏後、どこの学校でも校長先生とお話させてもらいますが、こんなに話が弾んだのは初めてでしたよ。
話題は・・・ブログでしたface02

波多津小学校のHPも毎日更新されています。
お気に入りにも入れてますが、まずは本日、皆さん ワンクリック お願いいたします!
波多津小ホームページ
学校HPでもランキングがあるそうです。
応援してあげてくださいね♪

波多津小学校といえば、皆さんご存知かもしれませんが、「一輪車」では有名なんですよね。
この5月には、小学館の小学五年生という雑誌で、特集組まれたのですicon12
胸いっぱいお腹いっぱいでありがとう♪

校門前に「精いっぱい」という校訓が掲げてありました。
「パパ影」を歌った時、「あきらめないのが大切」という話をしましたが、「精いっぱい」と繋がっていますね。

心がほんわかと温かくなった波多津小学校でのひとときでした。

胸いっぱい、お腹いっぱい・・・で、ありがとうございましたface01





 



同じカテゴリー(演奏活動(アリエッタ))の記事画像
花の街で始まった夕日の見えるコンサート
走り出します
成人式・・・誓い
遅ればせながら・・・お礼申し上げます♪
コンサートのお知らせ
ありがとうございました♪
同じカテゴリー(演奏活動(アリエッタ))の記事
 花の街で始まった夕日の見えるコンサート (2012-03-05 20:47)
 走り出します (2012-02-28 11:13)
 成人式・・・誓い (2012-01-07 21:35)
 遅ればせながら・・・お礼申し上げます♪ (2011-12-20 23:23)
 コンサートのお知らせ (2011-12-08 23:48)
 ありがとうございました♪ (2011-05-01 08:18)

Posted by chil-chil  at 22:46 │Comments(6)演奏活動(アリエッタ)

この記事へのコメント
子供達が羨ましい・・・・
心が温まって気持ち良かっただろ~な~
本当音楽って壁がないからいいですね。

これからも本物を続けて本物を伝えてくださいませ。
ありがとうございます。
Posted by サガン床屋サガン床屋 at 2008年10月30日 22:51
生アリエッタがまた聞きたい病になってきたー
最近 つながるいのちがお気に入りです
Posted by レアチーズ at 2008年10月30日 22:58
サガン床屋様♪

その通りですね。音楽には壁がないから良いんですよね。
本物?といえるかどうか分かりませんが、気を抜かずまじめに頑張っていきたいと思います。これからも宜しくおねがいします。


レアチーズちゃん♪

つながるいのちの作曲者下地なを美先生のブログは、お気に入りに入ってますよ。良かったら見てね♪
Posted by chil-chilchil-chil at 2008年10月30日 23:16
寒い中お疲れ様でした。
素晴らしいコンサートができてよかったですね^^

アンコールで歌われた「手紙~拝啓十五の君へ~」は、
うちの生徒もピアノで弾いてます♪

いい歌ですね☆
Posted by だんごの部屋 at 2008年10月31日 00:50
昨日は義姉がお世話様でした。

大変素晴らしいコンサートっだたようで 有難うございました。

今度はレちゃんが酒蔵コンサートをたくらんでいるようですね・・・・・
Posted by あんぼじゅーるあんぼじゅーる at 2008年10月31日 08:48
だんご様♪

だんごさんの生徒さんも弾いてらっしゃるのですね~。
私のところも、今度の発表会で弾き語りをする子がいるんです。みんな好きですよね。
寒いのはピアニストが大変ですね。
歌ってたら暖まってくるんですけど(^_^;)


あんぼじゅーる様♪

楽しいお姉様ですね~。
プライベートでも仲良くなりたい方です♪
酒蔵コンサート、実現できれば幸せです。
Posted by chil-chilchil-chil at 2008年10月31日 20:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。