2011年02月12日

わたしのいもうと

代引で四千円近くもする楽譜が届きました。
ずいぶん高いなぁ。。。何頼んでたっけ~~?と開いてみましたら・・・おおっ、忘れた頃に、この楽譜flair
25のお話を語り調の歌曲として作られたものが入ってます。
歌ってみたい語り歌曲が数曲あり、数ヶ月前に注文してたのがやっと届いたのでした。
なかなか手に入らない貴重品ですshine
わたしのいもうと

まず歌ってみたいと思ってるのが「わたしのいもうと」です。
松谷みよ子さんの絵本「わたしのいもうと」はご存じの方も多いと思いますが、そのものです。
いじめを題材とした学習教材としても良く使われている本ですね。

わたしのいもうと
この子は、わたしの妹。
向こうを向いたまま 
ふりむいてくれないのです。
妹の話、聞いて下さい。

今から7年前、
わたしたちはこの町に引っ越してきました。
トラックに乗せてもらって
ふざけたりはしゃいだり、
アイスキャンディーをなめたりしながら。
妹は小学校4年生でした。

けれど転校した学校で、
あのおそろしいいじめが始まりました。

言葉がおかしいと笑われ、
とびばこができないといじめられ、
クラスのはじさらしとののしられ、

「くさいブタ」と言われ。
ちっともきたない子じゃないのに、
妹が給食を配ると
受け取ってくれないと言うのです。

とうとうだれひとり口をきいてくれなくなりました。
一月たち、二月たち、遠足に行ったときも
妹はひとりぼっちでした。

やがて妹は学校へ行かなくなりました。
ご飯も食べず、口もきかず、
妹はだまってどこかを見つめ、
お医者さんの手もふりはらうのです。
でもその時、
妹の体につけられたあざが、
たくさんあるのがわかったのです。

妹はやせおとろえて
このままでは命がもたないと言われました。
かあさんが必死でかたく結んだくちびるにスープを流しこみ、
だきしめて、だきしめて、
いっしょにねむり、
子守歌を歌って、
ようやく妹は
命を取りとめました。

そして毎日がゆっくり流れ、
いじめた子たちは中学生になって
セーラー服で通います。
ふざけっこしながら、
かばんをふりまわしながら。
でも妹はずっと部屋にとじこもって、
本も読みません。
レコードもききません。
だまってどこかを見ているのです。
ふり向いてもくれないのです。

そしてまた年月がたち、
妹をいじめた子たちは、高校生
まどの外を通っていきます。
笑いながら、おしゃべりしながら・・・

このごろ妹は折り紙を折るようになりました。
赤いつる青いつる白いつる
つるにうずまって
でもやっぱりふりむいてはくれないのです。

かあさんは泣きながら
となりの部屋で つるを折ります。
つるを折っていると
あの子の心がわかるような気がするの・・・

ああ私の家はつるの家
わたしは野原を歩きます。
草原にすわると いつの間にか
わたしもつるを折っているのです。

ある日妹はひっそりと死にました。
つるを手のひらにすくって
花といっしょに入れました。

妹の話はこれだけです。
  
 わたしをいじめたひとたちは もうわたしを わすれてしまったでしょうね。

 あそびたかったのに べんきょうしたかったのに。

わたしのいもうと

これは単に「悲しいお話」ではありません。
最後の「わたしをいじめたひとたちは もうわたしをわすれてしまったでしょうね。あそびたかったのに、べんきょうしたかったのに」という妹の遺言ともいえる言葉に胸が苦しくなります。

言葉がおかしいから、跳び箱ができないから・・・いじめた方はすぐに忘れてしまうような些細な理由で差別された事が、不登校・・・そして死にまで追いやるような事に繋がっていくのです。
そんなことによって、生きる力を失ってしまった「妹」は弱い子だったのでしょうか?
よく「いじめられた側にも問題がある」と言われますが本当にそうでしょうか?

続きはまた書きます。








同じカテゴリー(想い)の記事画像
優しい気持ちに・・・
春の宵 さくらが咲くと~と何回も歌って
ご無沙汰しました
なんという尊さよ
天使のような歌ごえは、いつもあたしの心に・・・
友との再会、そして旅立ち
同じカテゴリー(想い)の記事
 雨ニモマケズ (2012-10-16 18:19)
 優しい気持ちに・・・ (2012-09-18 09:27)
 春の宵 さくらが咲くと~と何回も歌って (2012-04-09 20:51)
 ご無沙汰しました (2012-03-16 13:16)
 なんという尊さよ (2012-03-04 20:57)
 天使のような歌ごえは、いつもあたしの心に・・・ (2012-02-18 00:48)

Posted by chil-chil  at 20:25 │Comments(5)想い

この記事へのコメント
恥ずかしながら初めていま読みました。なんとも言えない気持ちになりました。
Posted by なかしまなおや at 2011年02月13日 19:38
同じく初めて読みました。
涙が出てきますね
人の傷みのわからない子ども達…
大人も…
そういう人達が増えてきたように思います。

かなしいことですが…
Posted by おっかあ at 2011年02月14日 07:39
なおやさん♪おっかあ様♪

読んで下さってありがとうございます。
これは実話なのです。
子どもだけではなく大人の世界でもあるんでしょうね・・・。
Posted by chil-chilchil-chil at 2011年02月14日 12:05
泣きながら・・・読みました
Posted by 樹の精 at 2011年02月15日 10:27
樹の精さん♪

読み聞かせの時は、声がつまって読めない事がありました。
歌えないかもです。
Posted by chil-chil at 2011年02月16日 07:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。