2011年05月08日
命の授業をうけました
ナンジャモンジャに感動したのも束の間、なんて忙しい毎日でしょうか。。。フゥッ
6月7月と、立て続けにコンサートが予定されている事もあり、考える事、やる事が沢山あり時間が足りません。
なんでこんなに要領悪いんでしょうね~?なんで 一つずつしか出来ないんでしょうね~?
でもそんな中、昨日は相知のお友達chiyokoさんからのお誘いで講演会に行ってきました。
唐津西高校のハナコフェアでの講演をなさったのは、腰塚勇人さんでした。
※腰塚さんについては「命の授業」腰塚勇人のサイトをご覧下さい。
なんともまあ、熱くて、心に沁みいる講演でした
腰塚さんの熱き心は語っても語っても語り足りない様子でしたね。
その思いが会場の皆に伝わって 高校生も終始静かに集中して聞いていました。
腰塚さんのサイトをご覧になれば分かりますが、まさにアンビリーバボーな体験をなさっています。
それだけに、一つ一つの言葉に説得力があります。
私も いのちの大切さや家族の絆メッセージとして持つ歌を沢山歌ってきました。
でも、3月の震災以来、すっかりそれらの歌を歌うことに自信を無くしてしまいました。
前にも書きましたが、自分の思いがとっても薄っぺらく感じたからでした。
私は何も体験していません。
辛いことも悲しい事も。
ただ、私のまわりの沢山の子どもたちの中に、辛い経験をした子が何人もいて、彼らとの関わりの中で感じたり学んだりした事だけが私の経験です。
生きていくのが嫌になった・・・とある子が言ったとします。
あらどうして?みんな幸せになるために生きているのよ。だから生きていると絶対に幸せになるんだよ。生きなきゃ!。。。と私は答える。本当にそう思うから。
でも辛い・・・と涙をポロポロとこぼす子がいる。
私は「まだ子どもなのに、こんなに沢山の悲しい涙を流すなんて」と一緒に辛くなり涙しながら、「ヨシヨシ、大丈夫だよ。」と抱きしめる。それしか出来ないから。
私はいじめにあったこともないし、いじめた事もない。 震災にも遭ってない。
そんな私が何をしてあげられるでしょうか。何を言ってあげられるでしょうか。
それでも 心が弱くなった人が目の前にいたら、やっぱり手を包んであげたくなる。
私の歌で何かを感じてもらえるかもしれない・・・と一生懸命歌いたくなる。
あぁ、でもそれだけなんですよね。
経験してない私の歌ではやはり伝わらないかな・・・と思う。
ため息つくけど、どうしようもない。
私なりに、腰塚さんの「5つの誓い」を実践していくつもりです。
【1】口は…人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
【2】耳は…人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
【3】目は…人のよいところを見るために使おう
【4】手足は…人を助けるために使おう
【5】心は…人の痛みがわかるために使おう
chiyokoさん、素晴らしいご縁をありがとうございました。
それから、なんとアリエッタのCDを腰塚さんへのお土産にして下さった事にも心から感謝します。
あの熱い心と温かい心の耳で私の歌声を聞いて下さっているのですねぇ。。。私、CDの中から 最高に優しい声で歌いかけますよん、今日も明日も明後日も?
さて、明日は童謡のCD、最後のレコーディングです

って、「いつまでやってんの~
」とお思いでしょうねぇ。。
ほーんと、いつまでやったら終わるんでしょ
こうなったら、納得のいくまでヤリマス

6月7月と、立て続けにコンサートが予定されている事もあり、考える事、やる事が沢山あり時間が足りません。
なんでこんなに要領悪いんでしょうね~?なんで 一つずつしか出来ないんでしょうね~?
でもそんな中、昨日は相知のお友達chiyokoさんからのお誘いで講演会に行ってきました。
唐津西高校のハナコフェアでの講演をなさったのは、腰塚勇人さんでした。
※腰塚さんについては「命の授業」腰塚勇人のサイトをご覧下さい。
なんともまあ、熱くて、心に沁みいる講演でした

腰塚さんの熱き心は語っても語っても語り足りない様子でしたね。
その思いが会場の皆に伝わって 高校生も終始静かに集中して聞いていました。
腰塚さんのサイトをご覧になれば分かりますが、まさにアンビリーバボーな体験をなさっています。
それだけに、一つ一つの言葉に説得力があります。
私も いのちの大切さや家族の絆メッセージとして持つ歌を沢山歌ってきました。
でも、3月の震災以来、すっかりそれらの歌を歌うことに自信を無くしてしまいました。
前にも書きましたが、自分の思いがとっても薄っぺらく感じたからでした。
私は何も体験していません。
辛いことも悲しい事も。
ただ、私のまわりの沢山の子どもたちの中に、辛い経験をした子が何人もいて、彼らとの関わりの中で感じたり学んだりした事だけが私の経験です。
生きていくのが嫌になった・・・とある子が言ったとします。
あらどうして?みんな幸せになるために生きているのよ。だから生きていると絶対に幸せになるんだよ。生きなきゃ!。。。と私は答える。本当にそう思うから。
でも辛い・・・と涙をポロポロとこぼす子がいる。
私は「まだ子どもなのに、こんなに沢山の悲しい涙を流すなんて」と一緒に辛くなり涙しながら、「ヨシヨシ、大丈夫だよ。」と抱きしめる。それしか出来ないから。
私はいじめにあったこともないし、いじめた事もない。 震災にも遭ってない。
そんな私が何をしてあげられるでしょうか。何を言ってあげられるでしょうか。
それでも 心が弱くなった人が目の前にいたら、やっぱり手を包んであげたくなる。
私の歌で何かを感じてもらえるかもしれない・・・と一生懸命歌いたくなる。
あぁ、でもそれだけなんですよね。
経験してない私の歌ではやはり伝わらないかな・・・と思う。
ため息つくけど、どうしようもない。
私なりに、腰塚さんの「5つの誓い」を実践していくつもりです。
【1】口は…人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
【2】耳は…人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
【3】目は…人のよいところを見るために使おう
【4】手足は…人を助けるために使おう
【5】心は…人の痛みがわかるために使おう
chiyokoさん、素晴らしいご縁をありがとうございました。
それから、なんとアリエッタのCDを腰塚さんへのお土産にして下さった事にも心から感謝します。
あの熱い心と温かい心の耳で私の歌声を聞いて下さっているのですねぇ。。。私、CDの中から 最高に優しい声で歌いかけますよん、今日も明日も明後日も?

さて、明日は童謡のCD、最後のレコーディングです


って、「いつまでやってんの~


ほーんと、いつまでやったら終わるんでしょ

こうなったら、納得のいくまでヤリマス

タグ :腰塚勇人