スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年04月22日

プチグルメツアー&オカダングラフィック

今日は、樹の精さん、ねこの時間さんと共に、薬院の美容室「宇宙堂」に行ってきました。
「オカダングラフィック」という伊万里出身のデザイナーさんの作品を見せてもらったのでした。
詳しくは、ねこの時間さんが書いてくれると思うんだけど、とりあえず、今日写した画像だけUPしとこうっと。

こんなにズラッと並べただけじゃ、何が何やらわかんないと思うけど・・・。
この点だけは、分かる人には分かるでしょう・・・チルさん、目的地の宇宙堂以外に、食べ物屋に三軒も寄ったんだぁ・・・ってネ(笑)









唐津「ティンバーズカフェ」でランチ→薬院「宇宙堂」でオカダングラフィックの作品を見せていただく→浄水通「パティスリー・ル・カ」でケーキ→「三日月屋」でクロワッサンを買う。

ちなみに、パティスリー・ル・カでは、私以外の人(どなたとは書いてないからね~)は ケーキを2個ずつ食べられました!!

今日のタイトル、「オカダングラフィック&プチグルメツアー」にしようと思ったけれど、やっぱ、順番逆だわicon10

にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑今日は何位かな?応援クリックして頂けたら励みになります。


  


Posted by chil-chil  at 21:58Comments(3)ブログ

2008年04月22日

エライ!

既存の楽譜をスキャンして、移調等の編集するのは成功しました。

が! やっぱり 完全ではなかったです。
スキャンした楽譜がFAXで送られたものだった為、画質が悪かったせいもあると思うけれど、一瞬、調号が抜けていたり、不思議な音が加わってたり・・・。
という事は、スキャンした後、まずは その楽譜を完全な姿に戻さなきゃならないという事です。
めんどくさ~icon15 なんて事は言ってられませんねicon09icon08怠け者め!

うちの合唱団でやってる I will follow himが かなり低くて、ソプラノさんにはきつかったので、二度だけ上げたら歌いやすいかも?と BdurからCdurに移調・・・クリック1つで、瞬きしてる間に二度上がった楽譜になってるから、エライね、コンピューターって・・・と改めて驚いた次第でございます。ははぁ~。

すごいと思わない?だって、全然別のソフトで作られた楽譜、しかも、外部から取り込んだのなんて、大きさもまちまちだし、楽譜の種類だって色々。
しかも、落書きしてたり、汚いのもあるのに、ちゃ~んと 楽譜だけを読み取って写しだしてくれるんだから。
ほんと おりこうさん。
どうやって誉めてあげたらいいかな?
ありがとう・・・しかないか。
コンピューターだって、わかってくれるよね。

しかし、それより もっとエライのは私だと思う(笑)
こんな複雑なソフトを、説明書も見ずに、どれもこれもクリックしまくって、ちゃんと自分のものにしてるんだものね~。

お店で、ガイド本やガイドDVDを勧められたの。
でも、どっちも高いの。3800円と5000円よ。
なので、自力で・・・やれるもんさ~。

そう考えてみると、もっとエライのは、この高価なソフトのみならず、我々に いろんな機材を貸してくれたり、撮影に来てくれたり、献身的に支えてくれる人(達)がいてくれるって事ですね。
その人達が もっとすごいのよね。
ありがとう ありがとう 感謝します♪です。

そういえば、スピーカーアンプにミキサーが内蔵されてて、かなり使い勝手の良さそうなのがありました。
大きさも手頃で、私でも持てそうなヤツよ(どんだけ小さいのって言われそう)。
Hさんは、これがあったら アリエッタの皆さんは喜ぶでしょうね・・・と ポツンとひとりごとのように言われましたので、私は聞き逃さず、はい!Oやさんが泣いて喜びます~~!!と泣きそうなくらい歓喜の声でアピールしてきましたよ~♪


icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・古式蕎麦「大和」(お料理はコチラ)のデザート 蕎麦クレープと蕎麦がき黄粉


にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑応援クリックして頂けたら励みになります。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
ありがとうございます♪


  


Posted by chil-chil  at 10:23Comments(2)ブログ