2008年05月31日
笑うウサギ
バタバタしてて お人形を貰い受けに行く時間がなかったのですが、今日やっと連れて帰りましたよ。
とっても可愛いウサギさんですよ~。
酔っぱらいウサギなの(笑)
でも、陽気なお酒みたいで、そりゃあもう楽しそう。
見てるだけで こちらまで笑えてきちゃうのよ。

これじゃあ、ちょっと分かりにくいなぁ・・・お顔をアップにしてみましょ♪
あははは、ほら~、笑えるでしょう~。

そうそう、こうやって ちょろっとねこの時間さんちに行った時、偶然にも出会いがありましたよ。
なんと演歌を歌ってる若い女性でした。
若い人が頑張ってる姿見たら、応援したいなぁと思いましたよ
今のところは我々とはジャンルは違うのですが、やり方次第では 一緒に何かやれる場面も作れるかもしれませんね♪
今日のおやつ・・・北方にある「ぷらむ」のクッキーシュー♪



↑応援クリックお願いします♪
とっても可愛いウサギさんですよ~。
酔っぱらいウサギなの(笑)
でも、陽気なお酒みたいで、そりゃあもう楽しそう。
見てるだけで こちらまで笑えてきちゃうのよ。
これじゃあ、ちょっと分かりにくいなぁ・・・お顔をアップにしてみましょ♪
あははは、ほら~、笑えるでしょう~。
そうそう、こうやって ちょろっとねこの時間さんちに行った時、偶然にも出会いがありましたよ。
なんと演歌を歌ってる若い女性でした。
若い人が頑張ってる姿見たら、応援したいなぁと思いましたよ

今のところは我々とはジャンルは違うのですが、やり方次第では 一緒に何かやれる場面も作れるかもしれませんね♪
今日のおやつ・・・北方にある「ぷらむ」のクッキーシュー♪

↑応援クリックお願いします♪
2008年05月30日
検索ワードにはまってみた
検索キーワードを久しぶりに覗いてみたら、意外な事実が判明しました。
って、たいして「意外」でもないんだけど(笑)
さがファンブログでは、一ヶ月間の検索キーワードしか出てこないんだけど・・・。
なんと一番多いワードが「にんじんしりしり」なんです。
テレビで放映されたからでしょうね。
にんじんしりしり・にんじん しりしり・しりしり器・人参しりしり・ニンジンしりしり・はなまるしりしり・・・これで、半数以上のアクセス数となっていました。
次が アリエッタ・早春賦・歌詞・パパとあなたの影法師と歌関連が続きます。
その後に、福珠窯・オカダングラフィックと続きます。
オカダングラフィックといえば、本日 ご夫婦で樹の精さんを訪問されてるみたいです。
またまた楽しいコラボが生まれそうな予感がして 楽しみ~~♪
食いしん坊ブログの方は、毎日の検索ワードを見ることができるので、時々開いてみます。
一番多いのは「アリエッタ」ですが、「チルさん」っていうのも多くて 笑ってしまいます。
ちなみに、昨日の検索ワードで一番多かったのは「梶原靖元」でしたよ。
このところ、古唐津研究会で検索して来られた方も多かったですからね。
一ヶ月分を見ると、一番多いのは、ズバリ「幸せな食いしん坊」で、次が「チルさん」。
その次が なんと「松浦シティホテル」「ぎゅうまる」「ピソリーノ」「ララフィール」「まねき鮨」と続くんです。
う~ん。。。多分、ネット検索した時、情報が少ないお店は私のブログに早くヒットするんでしょうね。
あと、多いのが、アンティカオステリアトト・・・このお店はコンスタントに毎日検索ワード上位にあるようです。
あれれ~ずっと遡って見てたら、こんな時間になっちゃったよ~~。
いかんいかん、やることいっぱいあるのに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、朝から頑張って 仕事しました。
やらなきゃならない事がいっぱいで・・・・ねこちゃんとこに行く時間ありませんでした
やっと資料出来たので、これから、「みすゞさん講座2回目」に行ってきます=3ダッシュ
今日のおやつ・・・吉田松月堂のブッセ(105円よ、安っ!)



↑応援クリックお願いします♪
って、たいして「意外」でもないんだけど(笑)
さがファンブログでは、一ヶ月間の検索キーワードしか出てこないんだけど・・・。
なんと一番多いワードが「にんじんしりしり」なんです。
テレビで放映されたからでしょうね。
にんじんしりしり・にんじん しりしり・しりしり器・人参しりしり・ニンジンしりしり・はなまるしりしり・・・これで、半数以上のアクセス数となっていました。
次が アリエッタ・早春賦・歌詞・パパとあなたの影法師と歌関連が続きます。
その後に、福珠窯・オカダングラフィックと続きます。
オカダングラフィックといえば、本日 ご夫婦で樹の精さんを訪問されてるみたいです。
またまた楽しいコラボが生まれそうな予感がして 楽しみ~~♪
食いしん坊ブログの方は、毎日の検索ワードを見ることができるので、時々開いてみます。
一番多いのは「アリエッタ」ですが、「チルさん」っていうのも多くて 笑ってしまいます。
ちなみに、昨日の検索ワードで一番多かったのは「梶原靖元」でしたよ。
このところ、古唐津研究会で検索して来られた方も多かったですからね。
一ヶ月分を見ると、一番多いのは、ズバリ「幸せな食いしん坊」で、次が「チルさん」。
その次が なんと「松浦シティホテル」「ぎゅうまる」「ピソリーノ」「ララフィール」「まねき鮨」と続くんです。
う~ん。。。多分、ネット検索した時、情報が少ないお店は私のブログに早くヒットするんでしょうね。
あと、多いのが、アンティカオステリアトト・・・このお店はコンスタントに毎日検索ワード上位にあるようです。
あれれ~ずっと遡って見てたら、こんな時間になっちゃったよ~~。
いかんいかん、やることいっぱいあるのに・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、朝から頑張って 仕事しました。
やらなきゃならない事がいっぱいで・・・・ねこちゃんとこに行く時間ありませんでした

やっと資料出来たので、これから、「みすゞさん講座2回目」に行ってきます=3ダッシュ
今日のおやつ・・・吉田松月堂のブッセ(105円よ、安っ!)

↑応援クリックお願いします♪
2008年05月29日
懸案事項、色々あるよ
ねこの時間で陶人形展が始まりましたので、覗かせてもらいましたらば、どれもこれもキュートで笑ってしまいました。
「笑ってしまった」という表現は誤解を招きますね。
笑いを誘う作品が多かったって事です。
私、蛙が苦手なのですが、その表情が愛嬌あって、何とも憎めない。
蛙を前に、不覚にも にーっと笑ってしまったよ。
でも、その中でも、ワハハハと一緒に大声で笑いたくなるウサギ君をみつけたので、お取り置きをお願いしました。(お金を忘れた・・・というより、財布に夕飯の買い物代しか入ってなかったの
)
明日貰い受けに行きますから、待っててね♪
録音の件ですが(業務連絡)、スタジオから連絡あり、やはり難しいという事です。
もうレコーディング業務をやってないみたい。どこか紹介できるところを探すと言ってくれたんだけど・・・。
ブロガーの皆様、どこか近隣でレコーディングしてくれるところご存知ないですか?
といっても、アリエッタは貧乏ですので・・・格安でやってくれるところを探してま~す。
あと、蛍コンサートのプログラムなんだけど、あれからずっと考えてたんだけど、最後がしまりの無い終わり方になりそうな感じがしない?
終了時間が蛍の出方に左右される(?)と聞いたので、最後の曲選びに手抜きしちゃった感があるので、再度各々考えてみませんか。
今日のおやつ・・・唐津茶屋の会席ランチのデザート・・・寂しいけどコレダケ
お料理はコチラです♪ロケーションも素晴らしくてランチもオススメですよ♪


↑応援クリックお願いします♪
「笑ってしまった」という表現は誤解を招きますね。
笑いを誘う作品が多かったって事です。
私、蛙が苦手なのですが、その表情が愛嬌あって、何とも憎めない。
蛙を前に、不覚にも にーっと笑ってしまったよ。
でも、その中でも、ワハハハと一緒に大声で笑いたくなるウサギ君をみつけたので、お取り置きをお願いしました。(お金を忘れた・・・というより、財布に夕飯の買い物代しか入ってなかったの

明日貰い受けに行きますから、待っててね♪
録音の件ですが(業務連絡)、スタジオから連絡あり、やはり難しいという事です。
もうレコーディング業務をやってないみたい。どこか紹介できるところを探すと言ってくれたんだけど・・・。
ブロガーの皆様、どこか近隣でレコーディングしてくれるところご存知ないですか?
といっても、アリエッタは貧乏ですので・・・格安でやってくれるところを探してま~す。
あと、蛍コンサートのプログラムなんだけど、あれからずっと考えてたんだけど、最後がしまりの無い終わり方になりそうな感じがしない?
終了時間が蛍の出方に左右される(?)と聞いたので、最後の曲選びに手抜きしちゃった感があるので、再度各々考えてみませんか。
今日のおやつ・・・唐津茶屋の会席ランチのデザート・・・寂しいけどコレダケ
お料理はコチラです♪ロケーションも素晴らしくてランチもオススメですよ♪

↑応援クリックお願いします♪
2008年05月28日
蛍コンサートへ向かって始動♪
今日あたり2万件のアクセス数達成と思われましたが、不覚にも昨夜に限って早寝してしまい、その瞬間を見逃してしまいました。
残念~!
しかしながら、2万の次は3万と、新たな目標が出来るって良いですよね。
頑張って書き続けてさえいれば、そして、皆さんが開いてみて下さりさえすれば、きっとその目標は達成できるわけですから、楽しいばかりです。
どうぞ、今後とも アリエッタブログをよろしくお願いいたします♪
ところで、今日は練習日でした。
6月7日、耶馬溪での蛍コンサートのプログラムを組みました。
7時15分くらいの開演になるようですが、きっと あたりはまだ夕暮れ時。
夜の闇が訪れる前の幻想的な雰囲気にぴったりの「彼方の光」をオープニングといたしましょう♪
考えてみたら、アウトドアでのコンサートって初めてじゃない?
わくわくするような、心配なような・・・。
伴奏も、mihoさんに手伝ってもらって、シンセの音を加えますから、広がりのある音で歌えます。
それも楽しみです♪
コンサートのチラシはコチラからご覧になって下さいませ。
今日のおやつ・・・島根のお土産(名前忘れちゃった。ごめんね)

↑応援クリックお願いします♪
残念~!
しかしながら、2万の次は3万と、新たな目標が出来るって良いですよね。
頑張って書き続けてさえいれば、そして、皆さんが開いてみて下さりさえすれば、きっとその目標は達成できるわけですから、楽しいばかりです。
どうぞ、今後とも アリエッタブログをよろしくお願いいたします♪
ところで、今日は練習日でした。
6月7日、耶馬溪での蛍コンサートのプログラムを組みました。
7時15分くらいの開演になるようですが、きっと あたりはまだ夕暮れ時。
夜の闇が訪れる前の幻想的な雰囲気にぴったりの「彼方の光」をオープニングといたしましょう♪
考えてみたら、アウトドアでのコンサートって初めてじゃない?
わくわくするような、心配なような・・・。
伴奏も、mihoさんに手伝ってもらって、シンセの音を加えますから、広がりのある音で歌えます。
それも楽しみです♪
コンサートのチラシはコチラからご覧になって下さいませ。
今日のおやつ・・・島根のお土産(名前忘れちゃった。ごめんね)


↑応援クリックお願いします♪
2008年05月27日
スイーツ三昧の日
今日は、私にとっては かなり特別な日です。
というのは・・・スイーツを食べてないの。。。殆ど。
「殆ど」と書いたのは、ちょこっと食べたから。
といっても、私の中では 食べた内には入らない。
運転中に睡魔に襲われて、どうしようもなかったから、黒糖飴を3個舐めました。
ね、これは 睡魔を追い払うためのお薬みたいなものでしょ。
さっきから、禁断症状に襲われています。
バッグの中に、チョコレートがあるんだけど、今日は我慢しようと思う。
何故なら、一昨日のコンサートの前後、食べ過ぎたから・・・。
ワイルドベリーでいただいたシブーストを紹介しましたよね。
それから「風の邸」のディナーでもデザートをいただきました。会長やOやさんの分も味見したし。
それだけでも かなり食べてるのに・・・。
私とOやさん、西新でリハーサルする前にランチして、なんとケーキも食べたのです。
だって、そのお店、有名なケーキやさんなんだもの。。。ケーキ食べないで帰るなんて出来ないよね。
西新「ストロベリーフィールズ」のケーキ


この日は、朝のおめざに羊羹食べたし。
だって(「だって」が多すぎ!)、コンサートだし、元気つけとかなきゃと思ったんだもんね。
あぁ・・・ダイエットしてるつもりなのに全然痩せない理由は、やっぱり甘い物にあるみたい。
なので、今日から スイーツを減らしますよ。
せめて 一日一回にしよう。
それだけで、一ヶ月に2キロくらい減りそうな予感がするよ。。。
でも、クラクラする。。。

↑応援クリックお願いします♪
アクセスカウンター見てくださいね。20000ジャストの方にはプレゼントありますからね~。申告お願いいたしますよ♪
というのは・・・スイーツを食べてないの。。。殆ど。
「殆ど」と書いたのは、ちょこっと食べたから。
といっても、私の中では 食べた内には入らない。
運転中に睡魔に襲われて、どうしようもなかったから、黒糖飴を3個舐めました。
ね、これは 睡魔を追い払うためのお薬みたいなものでしょ。
さっきから、禁断症状に襲われています。
バッグの中に、チョコレートがあるんだけど、今日は我慢しようと思う。
何故なら、一昨日のコンサートの前後、食べ過ぎたから・・・。
ワイルドベリーでいただいたシブーストを紹介しましたよね。
それから「風の邸」のディナーでもデザートをいただきました。会長やOやさんの分も味見したし。
それだけでも かなり食べてるのに・・・。
私とOやさん、西新でリハーサルする前にランチして、なんとケーキも食べたのです。
だって、そのお店、有名なケーキやさんなんだもの。。。ケーキ食べないで帰るなんて出来ないよね。
西新「ストロベリーフィールズ」のケーキ

この日は、朝のおめざに羊羹食べたし。
だって(「だって」が多すぎ!)、コンサートだし、元気つけとかなきゃと思ったんだもんね。
あぁ・・・ダイエットしてるつもりなのに全然痩せない理由は、やっぱり甘い物にあるみたい。
なので、今日から スイーツを減らしますよ。
せめて 一日一回にしよう。
それだけで、一ヶ月に2キロくらい減りそうな予感がするよ。。。
でも、クラクラする。。。


↑応援クリックお願いします♪

2008年05月27日
2万アクセス♪
2008年05月26日
感謝します②
コンサートで歌ってる時って、歌に没頭しているんですが、時々 ふっと違うこと考えたりもするんです。
お客様の表情とかね、見てると、どんな事を思いながら聞いて下さってるのかな?とかね。
あれれ、あの方、もう何度も我々の歌聴いて下さってるのに、また泣いてるぅ・・・こちらまで泣きたくなっちゃうから見ないようにしなきゃ・・・とか。
あの方は、ご夫婦で来られてるのね。きっとコーラス活動かなんかされてるのよね。お歌が好きみたい・・・だとか。
時間大丈夫かな・・・ここらでメンバー紹介しようか・・・だとか。
あの奥様、上品でキレイな方だわぁ・・・だとか。。。色々ね。
そうそう、その美人の奥様ですが、お子様連れのファミリーだったのですが、そのご主人様、どこかでお会いした事があるのよ。
誰だったっけ??
とても優しい表情で聴いて下さってるから、歌を歌う方かも?
どこかの合唱団の人だっけ?
それとも、前回のコンサートに来て下さった方だったかな?
いくら考えても思い出せない。
後で、テレビっ子のOやさんが教えてくれたんだけど、アナウンサーでありながら気象予報士でもある龍山康朗さんという方なんですって。
どおりで会ったことあるはずだわ(笑)スミマセン。
コンサートが終わって、ケーキとコーヒーを戴きながら、オーナーとお話したのですが、「歌は言葉があるから、聞いている人の心にストレートに伝わってきますね」とおっしゃっていただきました。
そうなんですよね。
それだからこそ、言葉が伝わるような歌い方をしなければダメなんです。
自己満足にならないように・・・それはいつも自分に言い聞かせてはいるのですが・・・。
それと、ワイルドベリーで 隔週土曜日、そして月一日曜日にコンサートを続けている意義についてのお話があり、それも我々の活動と通じるところがあり、同感でした。
それについては、またいつかね。(どこまでも長くなりそう)
その後、我々の後援会長様が 食事に連れていって下さいました。
前原で行きたいお店といえば・・・まず「永遠」を思ったのですが、生憎お休みでした。
なので、ずっとディナーに行ってみたかった「風の邸(かぜのおか)」に行きましたよ♪
とっても素敵なお店なのです。
Oやさんと一緒にフレンチのディナーで、お疲れさん会となりまして、食いしん坊な私としては大満足でした
頑張った甲斐があったというものだ。
ごちそうさまでした。感謝いたします♪
お食事の詳細はコチラの食いしん坊ブログ を見てね♪

↑応援クリックお願いします♪
お客様の表情とかね、見てると、どんな事を思いながら聞いて下さってるのかな?とかね。
あれれ、あの方、もう何度も我々の歌聴いて下さってるのに、また泣いてるぅ・・・こちらまで泣きたくなっちゃうから見ないようにしなきゃ・・・とか。
あの方は、ご夫婦で来られてるのね。きっとコーラス活動かなんかされてるのよね。お歌が好きみたい・・・だとか。
時間大丈夫かな・・・ここらでメンバー紹介しようか・・・だとか。
あの奥様、上品でキレイな方だわぁ・・・だとか。。。色々ね。
そうそう、その美人の奥様ですが、お子様連れのファミリーだったのですが、そのご主人様、どこかでお会いした事があるのよ。
誰だったっけ??
とても優しい表情で聴いて下さってるから、歌を歌う方かも?
どこかの合唱団の人だっけ?
それとも、前回のコンサートに来て下さった方だったかな?
いくら考えても思い出せない。
後で、テレビっ子のOやさんが教えてくれたんだけど、アナウンサーでありながら気象予報士でもある龍山康朗さんという方なんですって。
どおりで会ったことあるはずだわ(笑)スミマセン。
コンサートが終わって、ケーキとコーヒーを戴きながら、オーナーとお話したのですが、「歌は言葉があるから、聞いている人の心にストレートに伝わってきますね」とおっしゃっていただきました。
そうなんですよね。
それだからこそ、言葉が伝わるような歌い方をしなければダメなんです。
自己満足にならないように・・・それはいつも自分に言い聞かせてはいるのですが・・・。
それと、ワイルドベリーで 隔週土曜日、そして月一日曜日にコンサートを続けている意義についてのお話があり、それも我々の活動と通じるところがあり、同感でした。
それについては、またいつかね。(どこまでも長くなりそう)
その後、我々の後援会長様が 食事に連れていって下さいました。
前原で行きたいお店といえば・・・まず「永遠」を思ったのですが、生憎お休みでした。
なので、ずっとディナーに行ってみたかった「風の邸(かぜのおか)」に行きましたよ♪
とっても素敵なお店なのです。
Oやさんと一緒にフレンチのディナーで、お疲れさん会となりまして、食いしん坊な私としては大満足でした

頑張った甲斐があったというものだ。
ごちそうさまでした。感謝いたします♪
お食事の詳細はコチラの食いしん坊ブログ を見てね♪

↑応援クリックお願いします♪
2008年05月26日
感謝します①
昨夜の 田園喫茶ワイルドベリーでのコンサート、無事に終了いたしました♪
皆様、応援ありがとうございました。
お客様の入りを心配しましたが、お陰様で満席となり、客席からの温かいまなざしをいただきながら、滞りなく終了しました事を心から感謝いたします。
ティアララルン♪も 大変喜んでいただきました。
我々も 楽しませていただきました。
本番では、予定通りテンポアップしまして、私もアップアップ
客席からは手拍子が起こりまして、何が何でもそのテンポを維持しなければならず・・・必死ながらも楽しかったで~す♪
40分間の予定でしたが、予定の曲と、アンコール曲2曲を歌い 結局1時間ほどになりました。
最後の歌が終わった ちょうどその時に 飛び込んで来られたお客様がありました。
若いお嬢さんなのですが、前回(1月)のコンサートにも来て下さった方で、私の記憶ではその時も遅れて入られて(お仕事の関係で)、最後まで名残惜しそうに残って下さって、我々に「次回も楽しみにしています」とメッセージをいただいたので お顔を覚えていました。
せっかく来て下さったのに、一曲も聴かないままで帰られる姿を見るのは忍びなく、着替えが終わった後、その方の為に、一曲だけ歌わせていただきました。
「記念になりました!」と大変よろこんでいただいたので、嬉しかったです。
同じように、最後まで残って、どんなに感動したかを切々と訴えて下さるご婦人がありました。
何でも、ご主人が入院されているらしく、毎日 病院まで新聞を持って行かれるのだそうです。
いつもは西日本新聞を持って行くのに、昨日に限って、何故か地元の糸島新聞を持って行ってしまったと。
それを 何気なく広げて見ていたら、コンサートの案内が掲載されていたので、来て下さったのだそうです。
お互いに深いご縁を感じました。
ご主人様の看病で大変な毎日の中、「久しぶりに音楽を聴いて感動しました」と何度も何度もおっしゃって下さって、大変恐縮いたしました。
こんなに喜んで下さるのならば、我々も 演奏し甲斐があるというものです。
こちらこそ、本当にありがとうございます!です。
我々のコンサートに いつも駆けつけてくれる伊万里からの応援団もまた 有り難い存在です。
いつもありがとうございます。
専属カメラマン兼運転手様もありがとうございます。
驚いたのは、演奏が終わってから入られたお嬢さんと、感動を伝えたくて残ってらしたご婦人の為に、昨夜のDVDを一晩で作成し、早速送ってくれたという事です。
いつの間に住所聞いたの~? 驚きと共に感謝♪
沢山の方の真心に支えられて、しかも、こんなに楽しませていただいて、我々は何て幸せなんでしょうね。
感動話の続きは、また後ほど・・・。
とりあえず、昨日のおやつ♪
ワイルドベリーでいただいた、イチゴのシブースト。ワイルドベリーには、クロワッサンとケーキのお店もオープンしていました。


↑応援クリックお願いします♪
皆様、応援ありがとうございました。
お客様の入りを心配しましたが、お陰様で満席となり、客席からの温かいまなざしをいただきながら、滞りなく終了しました事を心から感謝いたします。
ティアララルン♪も 大変喜んでいただきました。
我々も 楽しませていただきました。
本番では、予定通りテンポアップしまして、私もアップアップ

40分間の予定でしたが、予定の曲と、アンコール曲2曲を歌い 結局1時間ほどになりました。
最後の歌が終わった ちょうどその時に 飛び込んで来られたお客様がありました。
若いお嬢さんなのですが、前回(1月)のコンサートにも来て下さった方で、私の記憶ではその時も遅れて入られて(お仕事の関係で)、最後まで名残惜しそうに残って下さって、我々に「次回も楽しみにしています」とメッセージをいただいたので お顔を覚えていました。
せっかく来て下さったのに、一曲も聴かないままで帰られる姿を見るのは忍びなく、着替えが終わった後、その方の為に、一曲だけ歌わせていただきました。
「記念になりました!」と大変よろこんでいただいたので、嬉しかったです。
同じように、最後まで残って、どんなに感動したかを切々と訴えて下さるご婦人がありました。
何でも、ご主人が入院されているらしく、毎日 病院まで新聞を持って行かれるのだそうです。
いつもは西日本新聞を持って行くのに、昨日に限って、何故か地元の糸島新聞を持って行ってしまったと。
それを 何気なく広げて見ていたら、コンサートの案内が掲載されていたので、来て下さったのだそうです。
お互いに深いご縁を感じました。
ご主人様の看病で大変な毎日の中、「久しぶりに音楽を聴いて感動しました」と何度も何度もおっしゃって下さって、大変恐縮いたしました。
こんなに喜んで下さるのならば、我々も 演奏し甲斐があるというものです。
こちらこそ、本当にありがとうございます!です。
我々のコンサートに いつも駆けつけてくれる伊万里からの応援団もまた 有り難い存在です。
いつもありがとうございます。
専属カメラマン兼運転手様もありがとうございます。
驚いたのは、演奏が終わってから入られたお嬢さんと、感動を伝えたくて残ってらしたご婦人の為に、昨夜のDVDを一晩で作成し、早速送ってくれたという事です。
いつの間に住所聞いたの~? 驚きと共に感謝♪
沢山の方の真心に支えられて、しかも、こんなに楽しませていただいて、我々は何て幸せなんでしょうね。
感動話の続きは、また後ほど・・・。
とりあえず、昨日のおやつ♪
ワイルドベリーでいただいた、イチゴのシブースト。ワイルドベリーには、クロワッサンとケーキのお店もオープンしていました。

↑応援クリックお願いします♪
2008年05月25日
コンサート当日です♪
本日、田園喫茶ワイルドベリーでのコンサート当日です♪
昨日までの雨もあがり夕方は晴れるようですし、良かった。
あのあたりは お水も綺麗だから、きっと蛍も沢山見れるでしょう。
とはいえ、我々は何時に出発するの?
ここ数日Oやさんから何の連絡もないけど・・・体調でも崩してるんじゃないやろうねぇ。。。心配になってきました。
3時から4時まで西新でリハやって前原に戻るから・・・伊万里を1時には出たいよね。
でも、西新でケーキくらい食べたいし(また食べること!)、その時間を入れるならばお昼には出た方が良いんじゃないの?
ね?
ところで、コンサートは6時から40分間の予定です。
入場無料です。
が、喫茶店なので、ケーキセットの注文をお願いします。
我々アリエッタ・・・福岡では知名度が低く、実のところ、本日のお客様、入ってくださるか心配しています。
このお店は、6時閉店のお店ですので、この時間だと コンサート目的に来られる方のみの来店になりますし・・・。
なので、不安です~~
ちょっと遠いですが、お時間が許せば、ドライブがてら応援に来て下さるならば、私達泣いて喜びます~

場所はこちらでございます。↓
昨日、おやつ載せるの忘れてました。
福岡は宗像にある「峠のパンや」監修によるクリームチーズのパン。

↑応援クリックお願いします♪
昨日までの雨もあがり夕方は晴れるようですし、良かった。
あのあたりは お水も綺麗だから、きっと蛍も沢山見れるでしょう。
とはいえ、我々は何時に出発するの?
ここ数日Oやさんから何の連絡もないけど・・・体調でも崩してるんじゃないやろうねぇ。。。心配になってきました。
3時から4時まで西新でリハやって前原に戻るから・・・伊万里を1時には出たいよね。
でも、西新でケーキくらい食べたいし(また食べること!)、その時間を入れるならばお昼には出た方が良いんじゃないの?
ね?
ところで、コンサートは6時から40分間の予定です。
入場無料です。
が、喫茶店なので、ケーキセットの注文をお願いします。
我々アリエッタ・・・福岡では知名度が低く、実のところ、本日のお客様、入ってくださるか心配しています。
このお店は、6時閉店のお店ですので、この時間だと コンサート目的に来られる方のみの来店になりますし・・・。
なので、不安です~~

ちょっと遠いですが、お時間が許せば、ドライブがてら応援に来て下さるならば、私達泣いて喜びます~


場所はこちらでございます。↓
昨日、おやつ載せるの忘れてました。
福岡は宗像にある「峠のパンや」監修によるクリームチーズのパン。

↑応援クリックお願いします♪
2008年05月24日
Oh レキシ!
今日は、午前 午後と仕事が入っていたので、その合間に、二度、仕事仲間を前田家に案内しました。
午後からは、カナダ人の牧師先生をご案内したのですが、思いの外喜ばれ、雨の中ご案内した甲斐がありましたよ。
Oh ビューティフル!を連発し、写真撮りまくり~。
レキシ!! とは、歴史を感じるという感動の言葉でしょうね。
なんだか、私まで嬉しくなっちゃいました。
昨日までのカフェは呈茶処に変わり、これまた前田家の雰囲気にしっとりと馴染み、素敵な空間になっていました
日本の文化を堪能し、ご満悦♪

本日は、ちょっとはガイドらしい事が出来たようでホッとしています。
じゃないと、ガイド講習受けた意味ないもんねぇ。。。

↑明日コンサートだというのに 唐津焼にはまっちゃった私に応援クリックお願いしま~す♪
午後からは、カナダ人の牧師先生をご案内したのですが、思いの外喜ばれ、雨の中ご案内した甲斐がありましたよ。
Oh ビューティフル!を連発し、写真撮りまくり~。
レキシ!! とは、歴史を感じるという感動の言葉でしょうね。
なんだか、私まで嬉しくなっちゃいました。
昨日までのカフェは呈茶処に変わり、これまた前田家の雰囲気にしっとりと馴染み、素敵な空間になっていました

日本の文化を堪能し、ご満悦♪

本日は、ちょっとはガイドらしい事が出来たようでホッとしています。
じゃないと、ガイド講習受けた意味ないもんねぇ。。。

↑明日コンサートだというのに 唐津焼にはまっちゃった私に応援クリックお願いしま~す♪
2008年05月23日
急行♪
今日も 何となく走り回り・・・その合間に前田家で寛ぎました。
おはようございま~す♪と朝一番からSLOWHANDのエスプレッソをいただき、更に寛いでしまいました。
こちらのエスプレッソは、福珠窯のコンサートの際にもいただいたのですが、初めて「美味しい
」と感じたエスプレッソでした。

お砂糖をたっぷり入れて、30秒で飲むのがエスプレッソだそうです。そのイタリア語の意味は「急行、急速に」。
30秒・・・を3秒と勘違いして、慌てて一気飲みしちゃった・・・お恥ずかしい。
エスプレッソ=苦い ってイメージあったんだけど、全然そんなことありませんね。
お砂糖たっぷりで飲み、カップの底に残った泡は スプーンですくって舐めて良いんですって。
そうしたら・・・あらまあ!チョコレートみたいよ。
午後からの訪問では、たまご色のケーキやさんのロールを女性陣で食べました。
うさたろうちゃんはお仕事中だから、後で持っていってあげようと思ってたら、匂いをかぎつけたようにタイミング良く登場するのでビックリ。

そうそう、その頃、さがファンブログのお仲間、黒毛和牛さんもお出でになってたのでした。お会いできて光栄でした♪
なんだか、毎日がお祭りみたいで楽しいよね♪
その後、うさちゃんにお願いしていたカワハギと鯨をいただき、やっと帰宅したところですが・・・。
車に乗ってる時間は、ず~~~~~っと「ティアララルン(トルコ行進曲)」と「お母さん」の練習をしてましたよ。かなりの大音響で。。。
信号待ちの時、お隣の車の方失礼しました
ところで、Oやさんとkyokoちゃん、ワイルドベリーのアンコール曲 準備必要ですよね?何にする?
それと、西新パレスの練習室、3~4時で予約入れてます♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
おはようございま~す♪と朝一番からSLOWHANDのエスプレッソをいただき、更に寛いでしまいました。
こちらのエスプレッソは、福珠窯のコンサートの際にもいただいたのですが、初めて「美味しい

お砂糖をたっぷり入れて、30秒で飲むのがエスプレッソだそうです。そのイタリア語の意味は「急行、急速に」。
30秒・・・を3秒と勘違いして、慌てて一気飲みしちゃった・・・お恥ずかしい。
エスプレッソ=苦い ってイメージあったんだけど、全然そんなことありませんね。
お砂糖たっぷりで飲み、カップの底に残った泡は スプーンですくって舐めて良いんですって。
そうしたら・・・あらまあ!チョコレートみたいよ。
午後からの訪問では、たまご色のケーキやさんのロールを女性陣で食べました。
うさたろうちゃんはお仕事中だから、後で持っていってあげようと思ってたら、匂いをかぎつけたようにタイミング良く登場するのでビックリ。
そうそう、その頃、さがファンブログのお仲間、黒毛和牛さんもお出でになってたのでした。お会いできて光栄でした♪
なんだか、毎日がお祭りみたいで楽しいよね♪
その後、うさちゃんにお願いしていたカワハギと鯨をいただき、やっと帰宅したところですが・・・。
車に乗ってる時間は、ず~~~~~っと「ティアララルン(トルコ行進曲)」と「お母さん」の練習をしてましたよ。かなりの大音響で。。。
信号待ちの時、お隣の車の方失礼しました

ところで、Oやさんとkyokoちゃん、ワイルドベリーのアンコール曲 準備必要ですよね?何にする?
それと、西新パレスの練習室、3~4時で予約入れてます♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月22日
ご縁をいただきました♪
本日も前田家での作陶展は賑わっていましたよ♪
本日は、ゆっくりと作品を見せていただきました。
といっても、まだ半分です。
お一人お一人の作風が違うので、一旦 一つのブースの前に座ってしまうと、しばらくは そこから動けなくなります。どの作風も素敵で ほんと どれもこれも欲しくなってしまい困りました
その中の梶原靖元さんは、妹の幼なじみという事もあって、以前から存じ上げているのですが、作品を見せてもらったのは初めてでした。
以前、NHKの「美の壷」に出演されたのは しっかり見せて頂いて、素晴らしい作品を作られることは知っていましたけれど・・・私、陶器はよくわかんな~い
でも、不思議なものですね。一つ一つを手のひらに包んでいると、その温かみがほわんと伝わってきて、その中でも私の手と相性の良いものがあるんです。
私に「連れて帰ってぇ」とウィンクしてきた子を一つだけお持ち帰りいたしましたよ♪ ご縁があったのですね。ありがとうございます。

そうそう、ここでは不思議な出会いがいくつも生まれています。
私もそうなんです。
先日、Oやさんと前田家に行ったとき、目の前を颯爽と歩いてくる美しい青年がありました。
その青年が私に声をかけてくれたのですが、以前一緒に演奏したことのある若者でした。
9月のお月見コンサートを企画中に出会うとは・・・しかも前田家で・・・。
これこそご縁じゃないでしょうか~♪
また楽しくなってきましたよ~



























今日のおやつ・・・前田家でいただいたSLOW HANDのカフェラテとアーマパスタのお菓子♪




↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
本日は、ゆっくりと作品を見せていただきました。
といっても、まだ半分です。
お一人お一人の作風が違うので、一旦 一つのブースの前に座ってしまうと、しばらくは そこから動けなくなります。どの作風も素敵で ほんと どれもこれも欲しくなってしまい困りました

その中の梶原靖元さんは、妹の幼なじみという事もあって、以前から存じ上げているのですが、作品を見せてもらったのは初めてでした。
以前、NHKの「美の壷」に出演されたのは しっかり見せて頂いて、素晴らしい作品を作られることは知っていましたけれど・・・私、陶器はよくわかんな~い

でも、不思議なものですね。一つ一つを手のひらに包んでいると、その温かみがほわんと伝わってきて、その中でも私の手と相性の良いものがあるんです。
私に「連れて帰ってぇ」とウィンクしてきた子を一つだけお持ち帰りいたしましたよ♪ ご縁があったのですね。ありがとうございます。

そうそう、ここでは不思議な出会いがいくつも生まれています。
私もそうなんです。
先日、Oやさんと前田家に行ったとき、目の前を颯爽と歩いてくる美しい青年がありました。
その青年が私に声をかけてくれたのですが、以前一緒に演奏したことのある若者でした。
9月のお月見コンサートを企画中に出会うとは・・・しかも前田家で・・・。
これこそご縁じゃないでしょうか~♪
また楽しくなってきましたよ~




























今日のおやつ・・・前田家でいただいたSLOW HANDのカフェラテとアーマパスタのお菓子♪




↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月21日
ご存知ですか?
仕事の合間、10分空いたので更新しとこうっと。
今やらないと夜中になりそうだから・・・くすん。

先日、蛍コンサートのこと書きましたけれど、皆さん、蛍の歌ご存知ですか?
ほ、ほ、ほーたるこい・・・っていう歌はきっとご存知ですよね。
私も物心ついてから歌ってた蛍の歌といえば それです。
でも、ちょっと年配の方だったらば、こちらの「蛍」の方がポピュラーかもしれません。
来月の蛍コンサートでは こちらを歌う予定にしています。
初めて歌いましたので、歌も伴奏もあちこち間違えてますが、それはスルーして下さい。
「あぁ、こんな歌だったか~」と軽く聞き流してくださいネ。
歌えば歌うほど、聞けば聞くほどに 綺麗なメロディーで、しかも懐かしい日本の夏の風物詩が目の前に映し出されるかのようです
今日は、黒澤記念館で600円ランチ食べて、前田家の作陶展にも行ったのですが、なんと 携帯を自宅に忘れて出ちゃったものだから、おやつの画像もなしです。
残念~!

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
今やらないと夜中になりそうだから・・・くすん。

先日、蛍コンサートのこと書きましたけれど、皆さん、蛍の歌ご存知ですか?
ほ、ほ、ほーたるこい・・・っていう歌はきっとご存知ですよね。
私も物心ついてから歌ってた蛍の歌といえば それです。
でも、ちょっと年配の方だったらば、こちらの「蛍」の方がポピュラーかもしれません。
来月の蛍コンサートでは こちらを歌う予定にしています。
初めて歌いましたので、歌も伴奏もあちこち間違えてますが、それはスルーして下さい。
「あぁ、こんな歌だったか~」と軽く聞き流してくださいネ。
歌えば歌うほど、聞けば聞くほどに 綺麗なメロディーで、しかも懐かしい日本の夏の風物詩が目の前に映し出されるかのようです

今日は、黒澤記念館で600円ランチ食べて、前田家の作陶展にも行ったのですが、なんと 携帯を自宅に忘れて出ちゃったものだから、おやつの画像もなしです。
残念~!

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月20日
デビュー直前
よく考えたら、湯あがりの肌の寒さよ~~~
なんてのに時間かけてる場合じゃなかったわ~~。
ティアララルンのデビュー、今度の日曜日じゃありませんか!
うっかりしてました
練習しなきゃ。。。
それぞれの自主練習用に、先週の練習を録音してたんだったね・・・と慌ててCDにおとしています。
明日の練習に持って行きますね。
ブログでも何度もティアララルンの記事を書いてたから、ちゃんと歌えるようになったんだろうか?と思ってらっしゃる方もあるでしょうね。
と思い、前半のみをUPしてみます。
後半は、もっと盛り上がって楽しいアレンジになっています。コンサートに来て下さった方にのみお聴かせいたしま~す♪
とか何とか理由つけて・・・まだ練習不足だからでしょ・・・σ(^_^;)
宜しかったら、ティアララルン♪ご一緒に歌って下さいな♪
また画像入れて遊んでみました♪ ムービーメーカーって初めて使ってみたけど、面白いね~。



























今日のおやつ・・・会議後のあんみつ♪


↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪

ティアララルンのデビュー、今度の日曜日じゃありませんか!
うっかりしてました

練習しなきゃ。。。
それぞれの自主練習用に、先週の練習を録音してたんだったね・・・と慌ててCDにおとしています。
明日の練習に持って行きますね。
ブログでも何度もティアララルンの記事を書いてたから、ちゃんと歌えるようになったんだろうか?と思ってらっしゃる方もあるでしょうね。
と思い、前半のみをUPしてみます。
後半は、もっと盛り上がって楽しいアレンジになっています。コンサートに来て下さった方にのみお聴かせいたしま~す♪
とか何とか理由つけて・・・まだ練習不足だからでしょ・・・σ(^_^;)
宜しかったら、ティアララルン♪ご一緒に歌って下さいな♪
また画像入れて遊んでみました♪ ムービーメーカーって初めて使ってみたけど、面白いね~。



























今日のおやつ・・・会議後のあんみつ♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月19日
湯あがりの肌の寒さよ
一昨日、レッスンを受けた「淡彩抄」。
よくよく読んでみれば、大人の恋の歌ではありますが、必ずしも「不倫の歌」とも言えないようです。
そうなのかもしれないけれど、決めつけちゃうと、世界が限定されて、想像の余地が狭くなってしまいます。
なので私は私なりの解釈でいく事に決めました♪
ところで、先日のレッスンは いつものように録音してきました。
それを何度も何度も聞くのですが、なかなか面白いスポットがありました。
トータル1時間半の中の2分間です。
「青蜜柑」
湯あがりの肌のさむさよ
みかんの青さよ
甘酢ゆき香にむせて今はひとりよ
埋もれ火も消え果てて 夜の壁の影もひとりよ
この最初の「湯あがりの肌のさむさよ」を もっと色っぽく歌え~と 何度も何度もなおされてるシーンです(笑)
その時は一生懸命なんだけど、後で聞いて 1人で大受けしました。
でも、この後に、もう一回通して歌ってるんだけど、そっちは 大人の女
って感じに仕上がってますよん。
が、それは いつか コンサートで歌うときをお楽しみに♪
ちょっと大きめの音で聞いてみて下さい。
私が けらけら笑ってるとこは、「湯あがり」の「がり」が、お寿司のガリみたいに聞こえると言われて受けてま~す。あははは。
※さがファンブログは、直接 動画や音声のみのUPが出来ないので、それが可能になると言うことナシなんだけどなぁ。。。
なので、画像と組み合わせて動画にしてUPしてみました。歌と画像は何の関係もございませんので、あしからず。



























今日のおやつ・・・大大ヒットだったお魚料理のお店での食事のデザート栗羊羹です。
ここのお魚料理は久々の感動物でした。食いしん坊にUPしています。


↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
よくよく読んでみれば、大人の恋の歌ではありますが、必ずしも「不倫の歌」とも言えないようです。
そうなのかもしれないけれど、決めつけちゃうと、世界が限定されて、想像の余地が狭くなってしまいます。
なので私は私なりの解釈でいく事に決めました♪
ところで、先日のレッスンは いつものように録音してきました。
それを何度も何度も聞くのですが、なかなか面白いスポットがありました。
トータル1時間半の中の2分間です。
「青蜜柑」
湯あがりの肌のさむさよ
みかんの青さよ
甘酢ゆき香にむせて今はひとりよ
埋もれ火も消え果てて 夜の壁の影もひとりよ
この最初の「湯あがりの肌のさむさよ」を もっと色っぽく歌え~と 何度も何度もなおされてるシーンです(笑)
その時は一生懸命なんだけど、後で聞いて 1人で大受けしました。
でも、この後に、もう一回通して歌ってるんだけど、そっちは 大人の女

が、それは いつか コンサートで歌うときをお楽しみに♪
ちょっと大きめの音で聞いてみて下さい。
私が けらけら笑ってるとこは、「湯あがり」の「がり」が、お寿司のガリみたいに聞こえると言われて受けてま~す。あははは。
※さがファンブログは、直接 動画や音声のみのUPが出来ないので、それが可能になると言うことナシなんだけどなぁ。。。
なので、画像と組み合わせて動画にしてUPしてみました。歌と画像は何の関係もございませんので、あしからず。



























今日のおやつ・・・大大ヒットだったお魚料理のお店での食事のデザート栗羊羹です。
ここのお魚料理は久々の感動物でした。食いしん坊にUPしています。

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月18日
座敷童のお手前
正直、今日は 久々のバテバテです
昨夜の興奮で睡眠時間も短かったしね。
今日になっても興奮冷めず、仕事にも かなり気合い入っちゃって、1日全力疾走したもんだから、帰宅するやいなやソファーに倒れ込んで動けなくなってしまいました。
意識失って(いつの間にか眠って)、ハッと気がついたら一時間以上過ぎてた。
信じられない・・・目を開けてた筈だったんだけど??なんで一時間も過ぎてんの??って感じ。
やっと のそのそと活動始めたところです。
多忙な1日でしたが、心癒されるひとときもありましたよ。
前田家でのお茶会にOやさんと行ってきました。
とはいえ、Oやさんも私も仕事の合間で時間が無かったため、お庭に出て、子ども達のお手前でお茶をいただきました。

前田家のお庭に、和服姿の女の子達が遊んでる様子が、まるで座敷童(というより妖精)が遊んでるみたいで、非常に可愛らしくて微笑ましい光景でした

お行儀良く腰かけてお茶を待つOやさん♪

「お菓子をどうぞ」と言われる前にパクッと食べちゃったお干菓子。

ここに居ると、時間が ゆっくり ゆっくり流れていくのを感じます。
サワサワと木々を撫でる風の音が時計代わり。
そんな中、私もOやさんも時間ばかりが気になって、バタバタと仕事に戻りました。
いかんなぁ。。。



























今日のおやつ・・・仕事仲間のランチにも加われず、せめて最後のお茶だけでもと、20分間だけ参加していただいたファミレススイーツ。これは私のお薦め、マスカルポーネのアイスケーキ

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪

昨夜の興奮で睡眠時間も短かったしね。
今日になっても興奮冷めず、仕事にも かなり気合い入っちゃって、1日全力疾走したもんだから、帰宅するやいなやソファーに倒れ込んで動けなくなってしまいました。
意識失って(いつの間にか眠って)、ハッと気がついたら一時間以上過ぎてた。
信じられない・・・目を開けてた筈だったんだけど??なんで一時間も過ぎてんの??って感じ。
やっと のそのそと活動始めたところです。
多忙な1日でしたが、心癒されるひとときもありましたよ。
前田家でのお茶会にOやさんと行ってきました。
とはいえ、Oやさんも私も仕事の合間で時間が無かったため、お庭に出て、子ども達のお手前でお茶をいただきました。
前田家のお庭に、和服姿の女の子達が遊んでる様子が、まるで座敷童(というより妖精)が遊んでるみたいで、非常に可愛らしくて微笑ましい光景でした

お行儀良く腰かけてお茶を待つOやさん♪
「お菓子をどうぞ」と言われる前にパクッと食べちゃったお干菓子。
ここに居ると、時間が ゆっくり ゆっくり流れていくのを感じます。
サワサワと木々を撫でる風の音が時計代わり。
そんな中、私もOやさんも時間ばかりが気になって、バタバタと仕事に戻りました。
いかんなぁ。。。



























今日のおやつ・・・仕事仲間のランチにも加われず、せめて最後のお茶だけでもと、20分間だけ参加していただいたファミレススイーツ。これは私のお薦め、マスカルポーネのアイスケーキ


↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月18日
1日で10日分の腹一杯
昨日という1日をひとことで言えば「腹一杯」の日でした。
「腹一杯」って、お上品な私は(笑)普段は使いませんけど、これしか思いつかないの。
腹一杯歌って 腹一杯食べた・・・うん、それに尽きる。
先日からの課題だった「淡彩抄」・・・ぼんやりと靄がかかっていたのが、さーぁっと晴れた感じです。
自分なりに解釈してみた10曲は、イメージは大体合っていましたが、細かい情景の感じ方は人それぞれです。
が、先生の解釈は とてもリアルで、言葉は少ないのだけれど、私の心にスッとその情景が見えてくるんです。
片足突っ込んで迷ってたところへ、中から引っ張ってもらって、すっぽりと体中が「淡彩抄」に入り込んだようです。
昨夜は興奮してたためか、2時過ぎまで起きてました。
なのに今朝は すっきりと6時半に目覚め、早速 昨日のレッスンの録音をCDにおとして聞いています。
前回のレッスンを録音したのも100回以上聞きました。
人間の耳と頭が処理できる事って限られているのか、毎回聞く度に、新しい発見があるのです。
100回目にしてやっと聞こえてきた事もあるくらい。
なので、今回も100回は聞くつもり。
あぁ~、聞いてたら、また興奮してきました。
先生の伴奏が素晴らしいので音楽が怒濤のように押し寄せてくるのだから。
そうそう、「星とたんぽぽ」もまた弾いて下さって、歌ってて楽しくて幸せで~~
終了後、その日レッスンを受けられた皆様、先生と一緒にお食事したのですが・・・。
みんな、食べる、食べる、食べる・・・。ダイナミックすぎ。
さすがに、今朝は 何も入りません
食べたもの、ちなみにこれくらい。
全員分じゃありませんから・・・こんだけを2~3人で食べました。信じられない。











実は、昨日はお昼もご馳走食べたので・・・もう10日くらい食べなくても良さそう。
歌もここ数日で10日分くらい歌った感じ。
でも、これは休めない。
今日も 明日も 明後日も・・・そうだそうだ、もう一週間後にはコンサートがあるんだ。
気合いいれて がんばりま~す♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
「腹一杯」って、お上品な私は(笑)普段は使いませんけど、これしか思いつかないの。
腹一杯歌って 腹一杯食べた・・・うん、それに尽きる。
先日からの課題だった「淡彩抄」・・・ぼんやりと靄がかかっていたのが、さーぁっと晴れた感じです。
自分なりに解釈してみた10曲は、イメージは大体合っていましたが、細かい情景の感じ方は人それぞれです。
が、先生の解釈は とてもリアルで、言葉は少ないのだけれど、私の心にスッとその情景が見えてくるんです。
片足突っ込んで迷ってたところへ、中から引っ張ってもらって、すっぽりと体中が「淡彩抄」に入り込んだようです。
昨夜は興奮してたためか、2時過ぎまで起きてました。
なのに今朝は すっきりと6時半に目覚め、早速 昨日のレッスンの録音をCDにおとして聞いています。
前回のレッスンを録音したのも100回以上聞きました。
人間の耳と頭が処理できる事って限られているのか、毎回聞く度に、新しい発見があるのです。
100回目にしてやっと聞こえてきた事もあるくらい。
なので、今回も100回は聞くつもり。
あぁ~、聞いてたら、また興奮してきました。
先生の伴奏が素晴らしいので音楽が怒濤のように押し寄せてくるのだから。
そうそう、「星とたんぽぽ」もまた弾いて下さって、歌ってて楽しくて幸せで~~

終了後、その日レッスンを受けられた皆様、先生と一緒にお食事したのですが・・・。
みんな、食べる、食べる、食べる・・・。ダイナミックすぎ。
さすがに、今朝は 何も入りません

食べたもの、ちなみにこれくらい。
全員分じゃありませんから・・・こんだけを2~3人で食べました。信じられない。
実は、昨日はお昼もご馳走食べたので・・・もう10日くらい食べなくても良さそう。
歌もここ数日で10日分くらい歌った感じ。
でも、これは休めない。
今日も 明日も 明後日も・・・そうだそうだ、もう一週間後にはコンサートがあるんだ。
気合いいれて がんばりま~す♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月17日
予約して行きます♪
数日前から、クシャミ連発、鼻水ぐすぐす、それに加えて、左目充血・・・風邪?それとも花粉症?
時折、鼻がムズムズっとしたかと思うと、クシュンクシュンクシュン
とクシャミが止まりません。
こんな事滅多にない事。
鼻水がぐすぐすというのも数年ぶりかも。
左眼が、なんかむず痒くて、真っ赤に充血しています。
こんなのも何十年ぶりだろう~~・・・と、お久しぶりに感動して、病院にも行かずに、手持ちの点眼薬で済ませてるから酷くなるんだよね。
こんな中、本日は 夕方から「淡彩抄」のレッスンを受けます。
鼻づまりで歌うのは辛いなぁ・・・しかしそれよりも、練習不足で行くのがもっと辛い。
昨日も1日バタバタしてたので、夜になって練習したけれど、なにせ10曲だもん・・・タイムリミットまでやっても、な~んかパッとせん
浅いのですよ・・・シクシク。
風邪薬や鼻炎の薬飲むと、喉がカラカラになるから飲めないしね。
まぁいいか。。。こういう事もあるさ。
せっかくのレッスンだし、憧れの先生と会える嬉しさを噛みしめて、楽しく(できるだけ)やってきましょう
そうはいっても、今日ももう練習できないから、楽譜と音源持って、一日中聞き続けるのダ
ブログは、お昼に更新予約していきま~す。




























今日のおやつ・・・本日、ちょと風変わり、お菓子ではなくてお稲荷さんです。福岡は長浜にある名門寿司店「たつみ寿司」(お寿司はコチラをクリック)の“南関いなり”は絶品です♪


↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
時折、鼻がムズムズっとしたかと思うと、クシュンクシュンクシュン

こんな事滅多にない事。
鼻水がぐすぐすというのも数年ぶりかも。
左眼が、なんかむず痒くて、真っ赤に充血しています。
こんなのも何十年ぶりだろう~~・・・と、お久しぶりに感動して、病院にも行かずに、手持ちの点眼薬で済ませてるから酷くなるんだよね。
こんな中、本日は 夕方から「淡彩抄」のレッスンを受けます。
鼻づまりで歌うのは辛いなぁ・・・しかしそれよりも、練習不足で行くのがもっと辛い。
昨日も1日バタバタしてたので、夜になって練習したけれど、なにせ10曲だもん・・・タイムリミットまでやっても、な~んかパッとせん

浅いのですよ・・・シクシク。
風邪薬や鼻炎の薬飲むと、喉がカラカラになるから飲めないしね。
まぁいいか。。。こういう事もあるさ。
せっかくのレッスンだし、憧れの先生と会える嬉しさを噛みしめて、楽しく(できるだけ)やってきましょう

そうはいっても、今日ももう練習できないから、楽譜と音源持って、一日中聞き続けるのダ

ブログは、お昼に更新予約していきま~す。



























今日のおやつ・・・本日、ちょと風変わり、お菓子ではなくてお稲荷さんです。福岡は長浜にある名門寿司店「たつみ寿司」(お寿司はコチラをクリック)の“南関いなり”は絶品です♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月16日
前田家住宅とアリエッタの運命的関連性
今日は、ねこの時間さんと一緒に前田家住宅に伺いました。
お勉強会です。
このところ、何度かお邪魔して 色々お勉強させてもらってるんですが、今日は アリエッタと前田家の関連性に気がつき 嬉しくなった次第でございます。
この間から気がついてはいたんだけど、今日、前田先生のお話を聞いていて更にその思いが強くなったのでした。
それは この書から始まります♪
これは、江戸時代後期の儒学者「古賀精里」が前田家のお庭を名付けられたという「漪園(いえん)」という文字です。

「漪園」というのは、前田家のお庭の竹垣の笹が、そよ風が吹くたびに、そよそよザワザワと、まるで寄せては返すさざ波のように揺れている様を見て、漢詩の「緑竹漪々たる」から命名されたそうです。
このお庭には、主木としてお庭の中心に立つ正真木である楠。そして、朝日がこぼれるように工夫された寂然木が竹、西日が葉を美しく照らし、陽を遮る夕陽木が楓があります。
その他にも、多くの花木が美しいお庭を四季折々に風情豊かに彩っているのす
息子の後ろに立つ巨大な木が楠。

お庭に立ち、木々を見上げると、そよ風がそよそよと私の頬を撫でていきました。
キラキラと眩しいばかりの新緑もまた、風に揺れて、私の心の中をさざ波が駆け巡るの。。。

あぁ。。。この「漪園」に吹くそよ風こそアリエッタ・・・私達の歌声かもしれない。
私は最初からここに呼ばれる運命だったのだわぁ


そうよ、そうよ!初めてここを訪れた「薬膳料理」を食する会。あの時、私、「ここで歌いたい!」と強く思ったんだもの。
その後、すぐに、お月見コンサートのお話が舞い込んできて驚喜したし・・・。
あの思いは、あぁ、ここに繋がっていたのね。。。
すっかり夢見心地で帰ってまいりました。
勿論、お勉強した事は しっかり覚えていますよ。
明日になったら忘れてるやろ・・・と息子が言ったけど、忘れちゃいないよ!




























今日のおやつ・・・神戸のチョコレートハウス「モンロワール」のチョコ・・・良質のカカオの香りが魅惑的♪なんとベッドの頭元に箱ごと置いてまして、正真正銘のおめざの一口です♪



↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
お勉強会です。
このところ、何度かお邪魔して 色々お勉強させてもらってるんですが、今日は アリエッタと前田家の関連性に気がつき 嬉しくなった次第でございます。

この間から気がついてはいたんだけど、今日、前田先生のお話を聞いていて更にその思いが強くなったのでした。
それは この書から始まります♪
これは、江戸時代後期の儒学者「古賀精里」が前田家のお庭を名付けられたという「漪園(いえん)」という文字です。
「漪園」というのは、前田家のお庭の竹垣の笹が、そよ風が吹くたびに、そよそよザワザワと、まるで寄せては返すさざ波のように揺れている様を見て、漢詩の「緑竹漪々たる」から命名されたそうです。
このお庭には、主木としてお庭の中心に立つ正真木である楠。そして、朝日がこぼれるように工夫された寂然木が竹、西日が葉を美しく照らし、陽を遮る夕陽木が楓があります。
その他にも、多くの花木が美しいお庭を四季折々に風情豊かに彩っているのす

息子の後ろに立つ巨大な木が楠。
お庭に立ち、木々を見上げると、そよ風がそよそよと私の頬を撫でていきました。
キラキラと眩しいばかりの新緑もまた、風に揺れて、私の心の中をさざ波が駆け巡るの。。。
あぁ。。。この「漪園」に吹くそよ風こそアリエッタ・・・私達の歌声かもしれない。
私は最初からここに呼ばれる運命だったのだわぁ



そうよ、そうよ!初めてここを訪れた「薬膳料理」を食する会。あの時、私、「ここで歌いたい!」と強く思ったんだもの。
その後、すぐに、お月見コンサートのお話が舞い込んできて驚喜したし・・・。
あの思いは、あぁ、ここに繋がっていたのね。。。

すっかり夢見心地で帰ってまいりました。
勿論、お勉強した事は しっかり覚えていますよ。
明日になったら忘れてるやろ・・・と息子が言ったけど、忘れちゃいないよ!




























今日のおやつ・・・神戸のチョコレートハウス「モンロワール」のチョコ・・・良質のカカオの香りが魅惑的♪なんとベッドの頭元に箱ごと置いてまして、正真正銘のおめざの一口です♪

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪
2008年05月15日
ほたるコンサートのお知らせ♪
もう蛍が出てるそうですね
そんな季節になったのね~。
昨年のこの季節には、有田の小さなギャラリーでコンサートをしましたね。
あれから もう一年になるのね・・・時の流れがずいぶん早くなった気がします・・・(しみじみ)
さて、今年も 蛍の時期にコンサートが出来るんですって。
嬉しいです♪
先日 ご紹介した ワイルドベリーのコンサートは5月25日(日)18:00~ですが、もう一つありますのでご紹介させて下さい♪
☆ほたるコンサート(出演アリエッタ)
6月7日(土)19:00~20:30
大分県中津市耶馬渓 渓石園(中津市耶馬渓町柿坂)野外ステージににて
コンサート会場の近くは蛍の乱舞が見れるそうで、同時に蛍を見る会があるそうです。
耶馬溪といえば昨年も紅葉を見に行きましたけれど、確かにあの辺りは蛍も綺麗でしょうね。
デートやファミリーでの夕涼みがてら・・・(ちょっと遠いけど) 耶馬溪までお出かけになりませんか~♪
日田インターから会場まで車で30分くらいだそうです。




























今日のおやつ・・・京都「萩月」の京あられ「花よせ」(これだけじゃ寂しいから「黄金比率プリン」を食べました)



↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪

そんな季節になったのね~。
昨年のこの季節には、有田の小さなギャラリーでコンサートをしましたね。
あれから もう一年になるのね・・・時の流れがずいぶん早くなった気がします・・・(しみじみ)
さて、今年も 蛍の時期にコンサートが出来るんですって。
嬉しいです♪
先日 ご紹介した ワイルドベリーのコンサートは5月25日(日)18:00~ですが、もう一つありますのでご紹介させて下さい♪
☆ほたるコンサート(出演アリエッタ)
6月7日(土)19:00~20:30
大分県中津市耶馬渓 渓石園(中津市耶馬渓町柿坂)野外ステージににて
コンサート会場の近くは蛍の乱舞が見れるそうで、同時に蛍を見る会があるそうです。
耶馬溪といえば昨年も紅葉を見に行きましたけれど、確かにあの辺りは蛍も綺麗でしょうね。
デートやファミリーでの夕涼みがてら・・・(ちょっと遠いけど) 耶馬溪までお出かけになりませんか~♪
日田インターから会場まで車で30分くらいだそうです。




























今日のおやつ・・・京都「萩月」の京あられ「花よせ」(これだけじゃ寂しいから「黄金比率プリン」を食べました)

↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪