スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年05月16日

前田家住宅とアリエッタの運命的関連性

今日は、ねこの時間さんと一緒に前田家住宅に伺いました。
お勉強会です。
このところ、何度かお邪魔して 色々お勉強させてもらってるんですが、今日は アリエッタと前田家の関連性に気がつき 嬉しくなった次第でございます。icon06

この間から気がついてはいたんだけど、今日、前田先生のお話を聞いていて更にその思いが強くなったのでした。
それは この書から始まります♪
これは、江戸時代後期の儒学者「古賀精里」が前田家のお庭を名付けられたという「漪園(いえん)」という文字です。


「漪園」というのは、前田家のお庭の竹垣の笹が、そよ風が吹くたびに、そよそよザワザワと、まるで寄せては返すさざ波のように揺れている様を見て、漢詩の「緑竹漪々たる」から命名されたそうです。

このお庭には、主木としてお庭の中心に立つ正真木である楠。そして、朝日がこぼれるように工夫された寂然木が竹、西日が葉を美しく照らし、陽を遮る夕陽木が楓があります。
その他にも、多くの花木が美しいお庭を四季折々に風情豊かに彩っているのすicon12
息子の後ろに立つ巨大な木が楠。


お庭に立ち、木々を見上げると、そよ風がそよそよと私の頬を撫でていきました。
キラキラと眩しいばかりの新緑もまた、風に揺れて、私の心の中をさざ波が駆け巡るの。。。


あぁ。。。この「漪園」に吹くそよ風こそアリエッタ・・・私達の歌声かもしれない。
私は最初からここに呼ばれる運命だったのだわぁicon12face03icon12
そうよ、そうよ!初めてここを訪れた「薬膳料理」を食する会。あの時、私、「ここで歌いたい!」と強く思ったんだもの。
その後、すぐに、お月見コンサートのお話が舞い込んできて驚喜したし・・・。
あの思いは、あぁ、ここに繋がっていたのね。。。icon12

すっかり夢見心地で帰ってまいりました。

勿論、お勉強した事は しっかり覚えていますよ。
明日になったら忘れてるやろ・・・と息子が言ったけど、忘れちゃいないよ!


icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・神戸のチョコレートハウス「モンロワール」のチョコ・・・良質のカカオの香りが魅惑的♪なんとベッドの頭元に箱ごと置いてまして、正真正銘のおめざの一口です♪


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪


  


Posted by chil-chil  at 21:37Comments(3)アリエッタ