スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年05月14日

病院帰り 即更新 エライよ私

こんばんは♪

今日は実家の父が腰の手術をしたので、朝から病院に詰め、たった今帰宅しました。
帰宅してすぐにブログ更新なんて・・・えらすぎるよ、私。

というか、さがファンブログって皆さん早寝早起きみたいで、遅く更新すると だーれも見てくれないんだよねぇ。
なので、折角更新するんだったら、皆さんが開いて下さる時間にしたいと思ってるもんだから、帰宅するなりパソコンの前に来ました。

今日は、上に書いたように1日病院だったんだけど、私自信がやる事って何もないんですよね。
ただただ、手術が無事に済むのを待つのみ。

なので、何か時間つぶしができる事を・・・と思って、先日記事にした「淡彩抄」の楽譜を持っていきました。
でも、病院で楽譜開いたところで、歌えるわけじゃないし・・・楽譜を黙読しながらイメージで歌ってみたりしましたけど、集中できません。

だったら、アリエッタのオリジナルソングの歌詞でも考えようと思って、う~~んと 考えてみるけれど、どうしても ホンワカとした歌詞を作るモードになれないんだよねface07

仕方ないから、コンビニで普段買わないような主婦雑誌(クロワッサン)を買って来て 開いてみるんだけど、どのページを開いても、化粧品のCMみたいな記事ばっかりでつまんないし・・・。

結局、一番集中できたのは、待合室に置いてあったコミック「美味しんぼ」の駅弁編を読んでる時間でしたicon10
駅弁食べながらの列車の旅・・・憧れますicon12お腹空かして乗って、何種類も食べまくりたい。。。

そうこうしながら、午後7時、父が無事に手術室から出てきまして、ドクターの説明を聞いてホッとして帰宅したところでした。

そんな1日でしたという説明だけで終わりましたが、私としては 1日1回更新の役目を果たし、これで安心して1日を終わる事ができるのです。

と書きたいところだけれど、結局 今日練習できなかったので、これから「淡彩抄」の練習を少しやります。

あ~っ、明日はアリエッタの練習だ・・・ティアララルンも練習しなきゃならなかったのにぃ~~!


icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・ユーハイムといえばバウムクーヘン♪



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪


  


Posted by chil-chil  at 21:45Comments(5)ブログ

2008年05月13日

検索結果

このブログを始めて良かったなぁと思うことは色々あるんですが、最大に嬉しいことは、「アリエッタ」で検索かけた時に トップページにこのブログが出てくるようになった事なんです。

以前は「アリエッタ」で検索すると、ホテルやイタリアンレストランのお店ばかりが出てきて、我々を指す「アリエッタ」は「次へ」を何度もクリックしないと出てこなかったのよね。
それが、今や、Googleではトップページの10番目、Yahooでは13番目にヒットするようになってるの。嬉しいな~。

食いしん坊ブログにリンクしたのも良かったと思いました。
「幸せな食いしん坊」で検索するとダントツトップに出るかわりに、アリエッタのブログも7番目だもの。
もっといえば、「食いしん坊」だけで検索しても 食いしん坊ブログは5番目に出るんだから、「やっぱ、『継続は力なり』」やね~」と 自画自賛したところです。(・・。)ゞ テヘ

という訳で、もちょっと内容の濃いブログにしていく事が課題ですね。
毎日一回更新するというのが私の目標なんだけど、目標達成するので精一杯のところがあるからね・・・面目ない。

まぁ・・・今のところは、「チルさん、今日は何のおやつ食べらしたとやろか~?」と、それを楽しみに見てくれる人があればいいか・・・と思ったりもしています。
そんな人・・・いない?^^

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・「伊万里の香り」のパンなのですが、何パンかお判りですか~?
  
          

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒をおかけしますが、どうか応援クリック 宜しくお願い致します~♪


  


Posted by chil-chil  at 17:02Comments(5)アリエッタ

2008年05月12日

故郷を離れて

今日は 歌の話題からちょっと離れますね。

昨日だったかな、私の食いしん坊ブログにコメントを下さった方があって、その方のブログで紹介されていたお店のオーナーシェフが伊万里の方だという事でした。

東京ですから、もちろん私は行ったこともないし、そのシェフも存じ上げません。
江東区にあるL'enfant(ランファン)というフレンチのお店です。

梶山シェフのお料理、ブログやお店のHPで見せていただきましたが、東京にしては手頃なお値段からいただけるし、繊細で素敵なお料理でしたicon06

上の子が関東に居た4年間は、何度も上京したのに、もっと早く知っていたらと残念です。
が、下の子がまだいるので、夏頃にでも伺ってみましょう♪

故郷伊万里を離れても、こうやって都会で頑張ってる人も沢山いらっしゃるんですよね。
こんな情報をもっと知りたいですよね。


前に書いたかもしれないけれど、上の子が大学に入った時、大学のすぐ目の前に「伊万里」という名の居酒屋さんがありました。
オーナーは、岩本さんとおっしゃって伊万里の出身の方でした。
以来、息子は 岩本さんに大変お世話になりまして、貧乏学生ですからろくな物は食べてないだろうと、顔を出せば美味しいものを食べさせていただいたようでした。
実は、私も 息子のところに行く度にお邪魔して、沢山ご馳走になったのですよ~♪
大学が移転して 引っ越す時も、ボロボロになった自転車を捨てに行って下さったり、最後まで親切にしてくださって、あのご恩は一生忘れません。

同郷のよしみとはよく言ったもので、初めて会った人でも すぐに緊張感は解れ、昔からの知り合いのような気持ちになりますから不思議ですね。
うちの息子に対しても、我が子のように可愛がって下さったのも、やはり同じ故郷を持った子だったからでしょう。

岩本さんのお店に行くと、話題はいつも故郷の事。
トンテントンや伊万里の風景、そして食べ物、そんな話が尽きませんでした。
伊万里を愛してらっしゃるのがよくわかりました。

ランファンのシェフにはお会いした事がないけれど、きっと同じだろうと思います。

あれれ・・・何を書きたかったか分からなくなってきた・・・あ、そうそう。故郷を離れて頑張っている方の情報がもっとあれば良いなという事でした。
そういう方達にも、このさがファンブログでご自分のお店の事など紹介していただければ良いのにね♪

ちなみに、居酒屋「伊万里」は、厚木市関口にあります。
お近くの方は、是非お出でになってみて下さい。
お料理も美味しいですよ~。


icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・モスバーガーのシェイク二種(すっごく久しぶりに行きました~)



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒ですが、応援クリックを どうぞ宜しくお願い致します~♪


  


Posted by chil-chil  at 19:45Comments(0)ブログ

2008年05月11日

「淡彩抄」不倫の歌を解釈中

「淡彩抄」という歌曲を練習しています。
10の楽曲で構成されてるんですけれど、詩もメロディーもとても美しいの。

しかしながら・・・とても難しい・・・。
CDもあまり出てなくて、やっと一枚買ってみたんだけど・・・。

なんていうのかしらね・・・なんでここまで音程ぶら下げて歌うんだ~って感じ。
ホールでのライブなので、歌い手の耳に入ってくる響きと実際に出してる声の響きが微妙に違うんだと思います。

詩の解釈もね・・・ちょっと複雑。
不倫の歌のようですが、終わりゆく恋を抱えて悶え苦しみ、そして季節が移り変わり春を迎えても 涙はとまらないけれど、私の心にも陽ざしがさしてきたような・・・。
そんな流れが10曲にわたって歌われてるんです。
これをどう歌い分けるか?
う~~ん、恋愛の歌はむじゅかしゅいよ~(いきなり赤ちゃん返り)σ(^_^;)


一番好きだけど難しいと感じる詩は①の「泡」

シトロンの泡の消ゆるを

透し見て きみさりげなし

秋の日のこひの淡けさ

ずずかけの落葉しきりに


一番難しそうだけど意外と単純に解釈しやすいのが「入墨子(いれぼくろ)」

惚れてみる君のうなじに

入墨子 あおくかなしき

蛍とし見ゆる夜もあり

蒼蝿(さばえ)とし見ゆる夜もあり

かつ憎み かついつくしむ

入墨子 げにもかなしき


どうでしょう、素敵な詩でしょ?

こういう詩に曲をつけようとした時、やはり作曲者の解釈がそのままメロディーになると思うんだけど、それが作詞者のそれと一致しない場合だってあるんだよね。
でも・・・それでも良いのかもね。
だからこそ、面白いものが出来る事もあるし。

先日、私がとてもやるせない気持ちでいると記事に書いた事がありました。
その時に、ベルレーヌの「グリーン」という詩をおくってくれた友人があったのですが、それがまた美しい詩でして、思わず これにメロディーをつけて歌おうと思ったくらいでした。
でも・・・作曲の才能がない私には無理でしたface07

けど、ふと思ったんだけど・・・その詩も もしかしたら不倫の詩かもしれません。
勿論、日本語訳の中にはそういう意味合いはこれっぽっちも入ってなかったんだけれど、「緑」というのは不倫を意味するものだから。
皆さんよくご存知の「グリーンスリーブス」もそういう歌ですし。


あぁ~っ、練習しようと思って楽譜開いてたんだけど、イヤになってきてブログ書き始めたら、グダグダと書いちゃった。
さて、練習しましょっと♪

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・柚木にある「山中牧場」ジェラードより、黒胡麻です。ここのプレッツェルが大好きなんだけど、売り切れてて残念でした。なので、お隣で「マザーワート」のアーモンドクッキーを買いましたよん♪




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒ですが、応援クリックを どうぞ宜しくお願い致します~♪  


Posted by chil-chil  at 21:17Comments(4)愛する歌

2008年05月11日

ウォーターベッドのような腕だと・・・

今日は母の日ですね。
私も午後からは母のご機嫌伺いに行くつもり。

でも、私だって「母」なんだよね。

長男曰く、俺 今収入ないから 来年まとめてでいい? 

というか~、めんどくさいだけでしょ。
来年なんて・・・今年は今日しかないのに・・・シクシク。


男の子なんてそんなもんじゃないの~?

そんな事ないよ~、大学生ブロガーにタカの気張らんば日記を書いてる子がいるんだけどさ、(今頃二里町の運動会で頑張ってる筈ね)、お母さんに文明堂のカステラ母の日バージョンを買ってたよ。優しいよねぇ。

ええっ、カステラか~icon10 そっかぁ、じゃあ、何したらいい?

そうねぇ・・・肩が凝ってるから 肩もみでもしてよ。
と、肩もみをしてもらったんだけど、なかなか上手いやん。

じゃあ、腕ももんでよ。昨日 マイクで歌ったから 右腕が怠いんだよね。
と、言われるままに 腕もみをし始めた長男が唐突に叫んだ。

なんじゃこりゃ~!ぶよぶよし過ぎて掴むに掴めないよ! 指がどこまでも入っていく・・・まるでウォーターベッドのようだ!!

ウォーターベッドって・・・σ(^_^;)あははは その表現 的確過ぎやろ(笑)

母には筋肉というものが存在しないようだ・・・。とポツリ。

そういえば、そのセリフ 以前にも誰かに言われたような・・・(汗)

画像は、お昼ごはんの一品に作ってくれたスクランブルエッグ。
なんだか幼稚園の頃の「肩たたき券」もらって、おままごとでお料理作ってもらった感じやね。
まあいいか。


息子曰く、これで カステラに勝ったやろ~(笑)

と書いてるところへ、次男から泣かせるメールが来ました。
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・わ~ん

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒ですが、応援クリックを どうぞ宜しくお願い致します~♪  


Posted by chil-chil  at 12:49Comments(2)ブログ

2008年05月10日

お化粧直しinバス

今日の雨風で、町内にあるナンジャモンジャの白い花が随分散ったようでした。
さっき通ったら道路に白くて細長い花びらが沢山落ちていましたから・・・・。
明日 お天気が良くなったら、ゆっくり見せてもらいに行こうと思います。
今日落ちなかった花も、もう舞いおりる準備をしてる事でしょうからね。

さて、今日は 5時起きで福岡で仕事でした。
バスで行ったんだけどね、皆さん、朝から寝てらっしゃるのね。
私も早起きしたから眠かったけれど、声が出なくなるので絶対に眠れないし・・・本も持って行ってなかったので、どうやって時間をつぶそうかと思ってたら・・・。

通路挟んで1つ前の列の女性が、お化粧直ししてたんです。
私が乗ったときからやってたのは気がついてたんだけど、しばらくして見ると ま~だやってるの。
年の頃は・・・40代、我々とあまり変わらない年代よ。

私は化粧時間が10分というスピードメイクの人なので、どこをどうやったらそんなに長く時間を掛けられるのか?気になって ジッと見つめてしまいました。

そうしたら・・・一番時間をかけてるのはマツゲでしたね。
まぁ マツゲに時間かかるのはわかるんだけど、バスって結構揺れるでしょ。
なんだけど、上手にマスカラを塗り重ねるのよ。

へ~っ、こんなに揺れてても出来るもんなのね~と感心して・・・実は 私も真似してやってみました(笑)

だけど、案の定、すぐに顔を汚しちゃって・・・あ~あface08 マスカラって瞬時に乾くでしょう。
だから、取るのが大変よ。
バッグからティッシュを出したところで、その時にはもう乾いちゃってて、仕方ないから、ティッシュに唾つけて(汚~い)ゴシゴシと拭きましたよ。

すると ファンデーションが取れちゃったから、またファンデを塗って・・・めんどくさ~、やらなきゃ良かったよface06

黙々と上手に化粧直しする彼女の斜め後ろで ひそかにバタバタしながら、ふと見ると、今度は なんとアイラインを引いてるではありませんか!
あの揺れの中で アイラインだよ~~icon10スゴイ!

そして、ほお紅、ハイライトパウダーで仕上げたかと思ったら、またまたマスカラを取り出して、更に塗り重ねるの。
そのマツゲは、遠目に見ても くっきりと黒く長くなっていきます。

うっわぁ~・・・すごい伸びてる~どこのメーカーのを使ってるんだろう・・・と仰天して じ~っと見たけど、わからん。
だって私ったら、ずっと同じの使ってるし、他のはあんまり見たことないもんね。。。(kyokoちゃんも同じやつだよね?赤いの)

で、それが終わったと思ったら、またアイシャドーと続き。。。結局、到着するまで ず~~~っとお化粧直ししてました。
少なくとも50分間はやってたと思うよ~。
一体 どんなメイクに仕上がってるんだろう?と 正面から見てみたかったけれど、私より先に降りちゃったから、チャンスがないままでした。残念~!

でも、彼女のおかげで、私は眠くならずに済んで良かったです。ありがとう♪

大事な仕事の方も、無事に 良い声で歌えましたicon06


icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・イムズB1F「TOKIO」のプリンパフェ(ここのはフルーツがほんっとに美味しいのよ~♪)




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒ですが、応援クリックを どうぞ宜しくお願い致します~♪  


Posted by chil-chil  at 21:41Comments(3)ブログ

2008年05月09日

デリケートな心を持つ楽器

今日はアイスの日なんですって。
だったら、「今日のおやつ」はアイスクリームの画像にしましょうね
icon06

今朝、主婦お二人のデュエットのレッスンをしてて つくづく思った事がありました。
「歌」って、身体が楽器でしょう。
人の身体には心が付いてるから、心理的な要素が かなり歌声を左右するの。
それだけ この楽器はデリケートだということだよね。

GWにレッスンをお休みしたため、まず 歌声を取り戻すのに苦労されたのです。
あ~、私の声はこんな声じゃなかったのにぃ~って苛立ってるのが よーく分かるの。
それがまた声に出るのよね。

あと、久々に外国語の歌を歌ったりすると、途端に自信のない声になって、お互いの声を探りあってるのね。外国語の発音を二人で合わせるのって難しいもんねぇ。
合わせようとすればするほど、かえって微妙にずれてくるのよ。

それから、朝のレッスンなのに夜の歌を歌うっていうのは難しいんですね。
「見上げてごらん夜の星を」は 今日初めてのレッスン曲でしたから、発声練習のすぐ後に歌ってもらったの。
そうしたら、気持ちの切り替えが難しいのなんのって。
そりゃそうだよね、朝なんだもんicon10

静かな夜の星空の下に立ち、二人で夜空を見上げている様子をイメージしなきゃ・・・しなきゃ・・・しなきゃ~~!と焦ってるのが伴奏してる私にも伝わってくるのよ~。
だって、私自身も なかなか入り込めなかったんだもの。
あらぁ、こりゃ失敗したわ~face07と思ったけど 気づくのが遅かった。
来週は、この歌は一番最後にやる事にします♪
恋の歌なんて十分に歌って、しっとりとした気分になってから・・・ネicon06

しかし、そのお二人には申し訳ないけれど、自分の歌の勉強になりましたよ。
私も、きっと 心の動揺がそのまま歌声に出てると思うし(自分で分かっているよりずっとね)ね。
それに、人様にお聴かせする以上は、どんな状況であろうと、どんなプログラムの組み合わせであろうと、瞬時に歌の中に入り込めるようにしなくてはね。

その為には・・・はい、わかってま~す。練習あるのみです♪

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・福岡県宗像市にある「らく農家」の手作りジェラード「ブルーベリーヨーグルト」と「濃厚ミルク」をダブルで♪
 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ご面倒ですが、応援クリックを どうぞ宜しくお願い致します~♪  


Posted by chil-chil  at 18:57Comments(3)ブログ

2008年05月08日

意識が戻った

昨日の練習の後、やっと私の意識が現実に戻ったような感じです。

ちょっと~私!ティアララルンを歌えるって、へらへらしてる場合じゃないよ~。
これって、意外に難しいじゃないの!

「ティアララルン」だけならまだしも、「トゥリーヤッタッタ」だとか「サバダバダ」だとか、コロコロ変わるや~んicon10
どうしましょ。
25日の本番に間に合うかしらん・・・。

なんて言ってられないよね。
選択枝はただ1つ・・・間に合わせるしかない!

昨日話してた、新しい懸案事項についても、グッドアイディアが浮かんだよ~♪
アイディアだけで終わらないようにしないとね・・・。(誰かに言われる前に自分で諭そう)

今日はまた、「あ、それね、アリエッタで歌うから」って軽く約束しちゃった・・・。
でもそれは、すぐに出来るはずだから、時間のある時 お願いね。
むか~~しの唱歌の録音です。
伊万里に所縁のある歌なので、是非お願いしますね。

今日はこれからバタバタなので、早めに更新・・・あ~っ、もう時間がないわぁ!途中で クリック!!ごめんね~。

今日のおやつ・・・宮崎土産のマンゴーゼリー(食べ物画像・・・最近、だんだん大きくなってきてたから、ちょっと小さめにしようっと)(笑)


にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒をおかけしますが、どうかどうか、応援クリック 宜しくお願い致します♪

  


Posted by chil-chil  at 17:29Comments(0)ブログ

2008年05月07日

ここから何が生まれるか

今日は久々の練習日でした。
一週間お休みしただけなのに、何年も経ったような気がするよ~icon11 って・・・相変わらずオーバーね(笑)

練習後、ねこの時間さん、kyokoちゃんと一緒に伺った樹の精さんのお宅で、こーんなプリティーなグッズが生まれたの。
とはいえ、まだまだ小さなタマゴちゃん。

樹の精さんの愛情に育まれて、更に素敵に生まれ変わる予定♪

あぁ~っ、楽しみ~face03


ここから何が生まれるかって?
もうしばらく・・・ナ・イ・ショですicon06お楽しみに♪

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・マネケンのワッフル(Oや譲ちゃん ご馳走様♪)




にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒をおかけしますが、どうかどうか、応援クリック 宜しくお願い致します♪  


Posted by chil-chil  at 21:04Comments(2)今日の練習

2008年05月06日

さびしいとき

今日は、とてもやるせない思いを抱えた1日でした。
その知らせを聞いて、心に浮かんだのが みすゞさんのこの詩です。

さびしいとき」   金子みすゞ

私がさびしいときに よその人は知らないの

私がさびしいときに お友達は 笑うの

私がさびしいときに お母様は 優しいの

私がさびしいときに 仏さまは さびしいの                 



こんな風に さびしく佇んでいる人に、なんて声をかけたら良いのでしょうか。
どんな言葉も 風と一緒にスッと流れていくだけでしょう。

私のさびしさをよその人は当然知らない。
仲の良いお友達だって・・・ほら、何も気づいてくれてない。
でも、お母様は・・・知っているのね。だから、こんなにも優しい。
そして、仏さまは・・・私とおなじように、さびしがってくれている。

そんな風に、ただひとり、さびしさをこらえながら 時を過ごしていたのでしょうか。

みすゞさんは、この詩を書いた少し後に 亡くなったそうです。
自分のさびしさを 一番分かってくれる方のもとへ行こうと思われたのでしょうか。


私はこの詩を読むと、みすゞさんの寂しさだけではなく、みすゞさんのお母様の寂しさを強く感じてしまうのです。
みすゞさんの寂しさを知っていながら、何もしてあげられなかった お母様の悔いに 涙がでます。


  


Posted by chil-chil  at 21:15Comments(3)想い

2008年05月06日

海照らす花「ナンジャモンジャ」

上対馬の鰐浦という地区には、ナンジャモンジャ(学名:ヒトツバタゴ)と呼ばれる天然記念物の木が自生しているんです。
その数は3000本と言われ、その地区の山が真っ白な花で埋め尽くされるんだそうです。
その時期がちょうど今、この季節なのです。

お花の1つ1つは、真っ白なお星様のような可憐さを持っていて、それが集合すると、まるで山全体に雪が積もってるかのように見えます。鰐浦という地区は、海に面した静かな港町で、真っ白なナンジャモンジャが満開になると、海さえも明るく照らすかのようなので、ウミテラシとも呼ばれるんだそうです。
その様h、どんなにか美しいでしょうね・・・icon12

一度、ちょうどこの時期に対馬を訪問したことがあるんですけれど、その年は気温が高く、殆ど散った後でした。
少しは咲いていたけれど、イメージしてたのとは全然違ってがっかり。
それ以来、いつか見たいと夢見ているけれど、なかなか行けません。

対馬に行くには、飛行機を使うのですが、シートベルトランプが消える暇がないくらい すぐ着きます(笑)。30分くらい?
そりゃそうよね、福岡から釜山だって、一時間掛からないんだものね。

そうはいっても、ビートルで釜山に行くと、途中 左手に対馬が見え、ちょうどそのあたりから、携帯の電波が届かなくなるんだよね。目の前には釜山が見えてるんだから、ナンジャモンジャが満開だから、じゃあ今日行きましょうかって訳にはいかないのよ・・・face07

佐賀県内でも、何カ所かナンジャモンジャが咲いてるところがあるらしいですね。
実は、私も 以前 対馬で苗を買ってきて、自宅に植えてた事があるんです。
ところが、ある日、子ども達に庭の草むしりを頼んだら、その小さな苗も引き抜いてしまってたの。
気づくのが遅くて、しっかり枯れ枝になってしまってましたのface06シクシク


そういう訳で、この季節になると、私の口からは 何度となく「ナンジャモンジャ」という言葉が出てくるのですが、昨年のこの季節、私は 見つけてしまったのです。

ナントナント、すぐ近くに この木を植えてるお宅があったのです。
今 ちょうど満開です。
昨日も その前を通って、車を止めて 見上げました。
とっても 綺麗。

でも、一本だもんね。
私は、やっぱり、あの鰐浦地区がこの花で埋め尽くされてるところを見てみたいのよ・・・いつかきっと。

いつものように「食べ物モード」で写しちゃったので、ぼおっと写ってますが、これがご近所に咲いているナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)です♪



icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日(今朝)のおやつ・・・実家で採れたサクランボ♪ 子供が幼稚園の時、サカタの種(?)で苗を注文して植えた記念のサクランボです。


にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒をおかけしますが、どうかどうか、応援クリック 宜しくお願い致します♪  


Posted by chil-chil  at 11:14Comments(3)ブログ

2008年05月05日

毎日元気

次男が横浜に戻り・・・どよ~ん・・・(  ̄_ ̄)ボー

彼が伝授して行った餃子を じっと見つめ・・・ためいき。。。ε-(ーдー)ハァ



・・・な~んて事はありません♪
切り替えの早いのが 私の特技だもんね。
というより、明日の夕方からは、普通にレッスンを始めるので、今日はもう切り替えとかないとイカンとです!

しかしながら、夕方までの時間をどう使おうかと 考えてる最中。
ちょっと早めの母の日で、母を連れて 博多座に「放浪記」を見に行こうかと思ったりしています。

明後日以降は、かなり忙しい5月になりそうですface08
でも大丈夫。
元気に楽しく、毎日を過ごしますからicon14

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・岩田屋に行ったら父へのお土産は必ずこれ「蜂楽饅頭」です。この日も妹が20分並びました。


にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒をおかけしますが、どうかどうか、応援クリック 宜しくお願い致します♪  


Posted by chil-chil  at 20:57Comments(2)ブログ

2008年05月04日

アリエッタさんですか?

さっき、一旦 記事投稿したんですけど、「眠い眠い」って、いかにもやる気のなさ気な記事で、これじゃ あんまりやろ・・・と思って削除しました。

パジャマに着替えたら、ちょっと目が覚めたので、書き直し~♪

先週、アリエッタの練習をお休みした上に、連休で生活のリズムが変わっちゃって、アリエッタ離れの記事ばかりでしたけど・・・。

そうだった、私は アリエッタの一員だったんだ~と気づかされる(今更)出来事があったのでしたface01

次男が明日大学に戻るので、ここ数日は、あれこれ(私のお気に入りを)食べさせてるの。
で、今日は、アーマパスタのオメレット ディ フォルマッジョを 一個だけ食べさせようと思って アーマパスタさんに行ったのでした。
なんで「一個だけ」なのかって?
だって、彼は あまり甘いものはいただかないのですよ。
沢山買ったら ほとんど私が食べる事になりますからね・・・この膨らみすぎた身体が更に膨らむから・・・いかんやろface06

店先で葛藤があった末、結局 8個買ったのですが・・・。

その際に、「お声が綺麗ですね。お歌でも歌ってらっしゃるのですか?」と、なんて素敵な言葉をかけていただいたのでした。
私、よそいきの声で「はいicon12」と答えましたの。

そうしたらば、「もしかして、アリエッタさんですか?」って・・・吃驚~~icon10
それもこれも、このブログの繋がりのおかげです。
感謝します。

という訳で、そうだった・・・私はアリエッタの一員だった・・と、久しぶりに思い出したのでした。なんちゃって(笑)

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・アーマパスタのオメレット ディ フォルマッジョ。
チーズケーキ好きの次男(自分でも良く作るらしい)が、今年になってBEST1のケーキだ~と太鼓判押してくれて嬉しい~。
また 食いしん坊ブログの方でも記事にしましょうっと♪


にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒ですが、応援クリック どうぞ宜しくお願い致します♪  


Posted by chil-chil  at 23:15Comments(5)アリエッタ

2008年05月03日

有田駅売店リピ確定♪

昨日、「ランキンの楽園」とかいう番組で、創ギャラリーおおたさんの焼きカレーが駅弁ランク一位になったという事で、昨夜から大騒ぎでしたね。

かくいう私も、その番組を見るのを楽しみにしてたんですが、夕方から出かけて見ることが出来ませんでした。
が、随時、妹から実況メールが届きまして、最後のメールが「一位だったよ~~!」でしたicon14face02

おおたさんのカレーの美味しさは以前から定評がありましたが、駅弁になってたのですね。知りませんでした。

春の福珠窯さんの窯まつりでコンサートさせてもらった日の事です。
Oやさんの車で、有田駅までkyokoちゃんを迎えに行きました。

そこで、食いしん坊な私ですから、Oやさんを車に待たせて、駅の売店を覗いたのでした。
そうしましたら・・・小さなスペースに、地場の楽しいお菓子やお弁当が色々並んでまして、しばらく見入ってしまったのでした。
こんな小さな駅なのに、随分と充実した売店だわ・・・とかなり感心したのを覚えています。

その時は・・・やはり、地元で作られたかりんとうを買い求め、Oやさんの車の中で、ボリボリ食べました(笑)
ボリボリ・・・この駅の売店って、変わった物が色々あったよ~。他にも買いたいのがあったんだけど~・・・ボリボリ とOやさんに話したよね。

おおたさんの焼きカレー弁当も、駅長さんのアイディアだと聞いて、大変納得した次第でございます。
あ~、この駅長さんあっての、あの売店だったんだ~・・・ってネ♪

近いうちに、焼きカレー弁当を買いに 有田駅を再訪しなきゃicon06 是非食べてみたいもんね~。

それはそうと、私の愛弟子saちゃんが、今日から おおたさんでお手伝いすると言ってた事もあって、ランキンの楽園の結果に興味があったのでした。
一位にでもなったら、お手伝い一日目から、彼女の目が回るんじゃないかしらん。心配だわ・・・と、自分勝手な親心です。

で、今朝、彼女にメールしたんです。
今日から有田だね。ランキング1位になったから、忙しいかもね。 外だったら、日焼け対策して行ってね。
そして、やはり想像通り、大変忙しい1日だったようです。
けれど、彼女には それもまた楽しかったようでして、先ほど、いつもの明るく元気な顔でレッスンに来ました。

今帰ったところだけれど、明日からまた お手伝い しっかり頑張ってね。。。と送りだしたけれど、体力続くと良いけど・・・。
と またまた心配σ(^_^;)

ところで、おおたさんには たまに伺うのですが、食いしん坊ブログを見てみましたら、なんと一年半以上前の記事しかありませんでした。コチラです。
その後も何度か行ったのに、記事にしないままだったのね・・・。なんでだろう??


話はころっと変わりますが・・・。
saちゃんが四月から通っている大学で、この連休に課題に、みすゞさんの童謡詩が出たそうです。

またまた みすゞさんの話に花が咲き、熱弁をふるってしまいましたよicon10

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・ねこの時間さんからのおすそわけ、佐世保のお菓子。面白いネーミングだったのに、忘れちゃったよface07 1人で全部食べないで、息子達にも分けてあげましたよん♪



にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒ですが、応援クリック どうぞ宜しくお願い致します♪  


Posted by chil-chil  at 22:12Comments(3)ブログ

2008年05月03日

コンサートのお知らせ♪

福岡県前原市にあります、田園喫茶ワイルドベリーにてアリエッタコンサートを行います。

「田園喫茶」という名の通り、田園に囲まれた静かな環境の中にある喫茶店なのですが、木造りの落ち着いた雰囲気を持つ素敵な空間です。
壁いっぱいの窓からは、のどかな田園風景が広がり、隔週土曜日に行われる無料コンサートでは、美しい夕日を堪能できます。
FM福岡でベストアートカフェに選ばれた人気スポットでもあります♪

今回の我々のコンサートは、月一度のサンデーコンサートになります。
もちろん、今回も無料コンサートですので、夕涼みがてら おいでになりませんか?
この頃になると、きっと蛍の姿なども見られるのでは?と予想しておりますが、時間的にちょっと早いよね(・・。)ゞ

5月25日(日)午後6時~6時40分
福岡県前原市 田園喫茶「ワイルドベリー」 


プログラムは次を予定しております。

1.ピエ イエズ

2.「ふるさとの四季」より夏の唱歌メドレー

3.パパとあなたの影法師

4.つながるいのち

5.ハナミズキ

6.涙そうそう

7.トルコ行進曲(ティアララルン♪デビューです)

8.おかあさん


(※プログラム曲目、順番は変更になる場合がございます。)

今年1月の我々のコンサート風景です(ワイルドベリーにて)


にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒でしょうけど、どうぞ応援クリックをお願い致します♪





  


Posted by chil-chil  at 09:36Comments(0)演奏活動(アリエッタ)

2008年05月02日

幸せなデート♪

今日も良いお天気でしたね。
こんなにお天気に恵まれたGWって久しぶりじゃない?

昨日、次男が帰ってきたので、今日も息子二人と一緒に過ごした幸せな1日でしたicon06

午前中は、下の子とホームセンターに行き、私の教室の看板を直してもらう(下の子がやってくれるんですって)道具のお買い物♪

午後からは、二人を連れて前田家住宅の見学。
説明までしていただいて ゆっくり見学させてもらい、二人とも感激していました。
ねこの時間さん、ありがとうございました。

私だって、何度も前田家住宅の事 話したのよ。
でも、母は 何を話すにもオーバーだから・・・って、半分しか信用してないんだよね~('~`;)
今日の見学会で、やっと 前田家の素晴らしさを理解したようでした。

特に長男は、お庭の大きなクスノキを見上げながら、ジッと何かを考えている風でした。
この歴史ある場所に立ち、彼の頭の中にはどんな音楽が流れていたのでしょうか・・・♪

私なんて、中庭の枇杷の実は いつ頃食べ頃になるのかしら・・・とか、大きな栗の木から実が落ちる頃来れたら良いんだけどなぁ・・・なんて事ばかり考えてたからねσ(^_^;)

いずれにしろ、今月中旬のお茶席、そして21日からの古唐津研究会展と 目前にお楽しみが待ってますから、何度も足を運ぶうちに 益々好きになってくれる事でしょう。

その後、次男の運転で有田へ。
次男が興味を持っているD&Dという会社の出店を見て、上有田から深川あたりまで見学しました。
子供達が小さい頃は、陶器市へも一緒に行ってたものだけれど、中学生以降は親と一緒に歩く事すら嫌な年頃だったものね・・・本当に久しぶりで、母は嬉しいわ~face02icon12

kyokoちゃんは どんな連休を過ごしてるのでしょうか?
Oやさんは、私同様、お嬢さん達と食いしん坊な毎日を送っている様子ですよ♪

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12


今日のおやつ・・・息子達と有田の帰りにお茶した「ミニ」のブルーベリーケーキ



にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑ご面倒でしょうけど、どうぞ応援クリックをお願い致します♪

  


Posted by chil-chil  at 22:03Comments(5)ブログ

2008年05月01日

歌を忘れたカナリヤ?

アリエッタブログが食いしん坊ブログになってる!

今朝、そんなメールが飛び込んできました。
そうなんです(笑) 
ごめんちゃい。ほっとくと 自然にこうなります(・・。)ゞ テヘ

歌を忘れたカナリヤに成り下がった訳ではないのよ。
事実、昨夜も10時過ぎまで mariちゃんと一緒に歌ってたのだから。

メモリ~ 仰ぎ見て空を~(中略) おねがい~ 私に触って 私を抱いて~ 光とともに~icon12
と、切なく 情熱的にicon12時の経つのも忘れてicon12歌い続けていたのです。。。

それはそうと・・・今日は 次男が帰ってきました。
しかし、朝からちょっとアクシデントがありまして・・・(すごく面白い話だけど、話せば長くなるから略します~。聞きたい方は直接聞いてね)、福岡まで車で迎えに行く事にしました。
私、運転するのがあまり好きではないので、よほどの事がないと行かないんですけれど、朝からの事件で息子の疲労を考えたら じっと待ってられなかったの。

3月に私が上京した時に会って以来だったので、話したい事は沢山ありましたから、ずっと1人で喋り続けました。
このブログで知り合ったお友達の事、前田家の事、ぺらぺらぺらぺら・・・。

お喋りが止まったと思ったら、うさたろうちゃんに作ってもらった鯵のお刺身やデパ地下で買ったお饅頭やら豚足やら食べ続け・・・。
お疲れさま、私のお口 ('~`;)

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

今日のおやつ・・・福岡は大名にある「ヒッコリー2」のランチ後のドルチェ。(美味しそうなランチ情報はコチラをクリック♪)
ここの焼きプリンは最高に美味しいです~♪



にほんブログ村 音楽ブログへ
  ↑応援クリックして頂けたら大変励みになります。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
ありがとうございます♪

  


Posted by chil-chil  at 21:26Comments(5)ブログ