2008年10月13日
私の連休

といっても 今夜はまだ10時まで仕事だけど

でも、ファミリーでお出かけや運動会の皆様は お天気が続いて良かったですね。
秋桜も満開だし、空を見上げれば 不思議な雲は浮いてるし、秋の味覚はお腹を満たしてくれるし・・・一番気持ちの良い季節ですもんねぇ


ところで、先日書きましたが、金曜日にねこちゃんやクレヨン画家の瀬崎さんとプチ旅行に行ったのですが、これが私の連休代わりでした。
木こりさんのお店のご紹介はコチラでしています♪
木こりさんのお店を後にして、千代田町にあるカフェ「緑陰」に連れてってもらいました。
なんと自宅カフェなんですが、とっても素敵なお店でした。
広くはないのですが、何とも居心地の良い空間なんです。
お部屋の隅々まで行き届いたセンス溢れる心配りにも感心しました。
どこを見たって素敵なんですから

窓の外は緑がいっぱい。
この癒しの空間はもちろんですが、オーナーご夫妻の気さくで温厚なお人柄に惹かれて、遠方からリピートされるお客さまも多いようです。
瀬崎さんの優しさに満ちたクレヨン画は、まさにこの空間にぴったり。
冬の個展が楽しみです~♪
アリエッタもまた 嬉しいご縁をいただき、楽しみが増えました。
感謝します

カフェ「緑陰」でいただいたフレーバーティーとお干菓子♪
2008年10月12日
二年後の自分への手紙
課題曲は 先日ご紹介した「手紙~拝啓 十五の君へ~」でした。
中学生といっても、一昔前の高校生の歌声になっています。
自由曲の曲目をみても、かなりレベルアップしていて驚きました。
未来の自分への手紙・・・私は十五ではないけれど(誰でも知ってるって

だから、手紙書いてみようかな・・・。
未来といっても、何十年も先でなくても良いしね。
二年後の私・・・でいいか。
若い時の二年と違って、今の私の二年はとても貴重です。
この二年間をどう過ごすかで、私の人生の色が決まるような気がしています。
だから、二年後の自分が幸せな事を願いながら・・・手紙を書きましょう。
おやつ・・・木こりさんのお店でいただいたアップルタルト♪
シナモンが効いて美味しかったです~。
2008年10月12日
夕日の見えるコンサート
まず水曜日、先日お知らせした啓成中学校での「竹あかり・お月見コンサート」です。
そして、土曜日は、前原市にある田園喫茶ワイルドベリーでの「夕日の見えるコンサート」となっています。
ワイルドベリーのHPを開いてご覧になれば分かると思いますが、ただの喫茶店ではありません。
見所満載ですので、少し早めに来られて散策なさるのも良いかと思います。
コンサートはワイルドベリーの美味しいケーキ(ケーキショップもあるのです)とコーヒーのセット(800円)をオーダーしていただければ聴くことができます。
田園喫茶というくらいですから、周りは田園地帯。
面白い事に、窓際のお席は 田園風景に向かって座る形になってるんです。
こんな感じ。

もちろん、コンサートの時はこの革張りの座席は演奏者の方に向けられますけどね(笑)
こんな感じになります。

今週土曜日の5時、前原市のワイルドベリーにお出かけになってみませんか

「竹あかり・お月見・夕日」と、秋の夜長に相応しい美しい風景の中でのコンサートばかりで、なんて幸せなのだろうと、それこそ秋の感傷に浸りながら心ときめかせています


啓成中での竹あかり・お月見コンサートポスター♪
2008年10月11日
テレビにかじり付き伊万里小コーラス部を応援
私、昨日まで日曜日だとばかり思ってたんですが、ニュースで土曜日だと言ってるのを聞いて「うっそ~~!明日~~!?」と 一人で騒いでしまいました。だって、土曜の昼間は忙しいんですもの~

という話を、昨日のブログ交流会で話したら、タニシゲさんも私と全く同じ時間のニュースで知り 私と同じリアクションをされた事を知りました。気が合ったね~(笑)
そして、今日は遅めのお昼となりました。
1時半にお店に入り、2時まで食事したところで、「すみません。テレビのチャンネルかえて下さい」とお願いして、ボリュームもぐ~~んとUPさせてもらって かじり付いて見ました(聴きました)

伊万里小はくじ運が良いのか悪いのか(?)、昨年に続き 今年もトップバッター。
聴く方も緊張しましたね。
自分の鼓動の音で(ドックンドックン)肝心の歌声が聞こえにくかったくらいよ

でも・・・とても素晴らしい歌声でしたね。
昨年までは ちょっと肩に力が入ってるかなぁ。。。と心配になる場面もありましたが、今年は違いました。
声量も一段と豊かになっているし、言葉の全てがきちんと聞こえてくるし、安心して聴けました。
それに、歌う表情に関しては 間違いなく全国一きれいでしたよね

感動で胸がふるえました


そして、結果もちゃんとついてきました。
なんと銅賞

メダル獲得です。快挙です

先生もコーラス部の皆さんもお疲れ様。そしてありがとうございます。
応援の皆様も お疲れ様です♪
さて、昨日は ねこちゃんとクレヨン画家の瀬崎さんにご一緒させてもらい、修学旅行気分で出かけてきました。
久留米の山口酒造場でパッチワーク展を見たり、木こりさんのお店でお食事したり、素敵なカフェでお茶をしたり、楽しく充実した一日でした。
そして、ドラマティックな一日でもありました

詳しくは ねこちゃんが記事の中で報告してくれるでしょうから そちらを見てね。
そして、アリエッタにとっても収穫のあった一日でした。
それについては また後日お知らせいたします。
2008年10月10日
恒例の「携帯より一斉投稿」


初めての皆様 どうぞよろしくお願い致します.
コンサートの紹介もしました.
そちらも宜しくお願いいたします.
↑
伊万里ブログ村の交流会で 携帯から一斉送信しました。
が、携帯からの投稿は この時(月に一度)だけなので かなり慌てました

だって、どなたかが カウントダウンするんだもの~~。
後で見たら、タイトルを入れてませんでした。
タイトル入れないと「10月10日の記事」というタイトルで表示されるようです。
面白いけど、全てが不完全なので、今 書き直そうっと。
ところで、上のパンは レアチーズちゃんの差し入れです。
今日は 他にも沢山差し入れがありまして、その殆どの種類を試食させていただきましたよ♪
ごちそうさまでした^^
2008年10月09日
ヴァイオリニストとお饅頭

来週水曜日の啓成中学校のコンサートの為、ヴァイオリンのN氏と打ち合わせをしました。
先月のお月見コンサート以来ですね。
彼との合わせものは、お月見コンサートでやった曲をそのまま持って行くので、何度か合わせただけで Oやさんのピアノとの息もピッタリ

安心しました

とはいえ、細かいピッチのずれまで注文つけてゴメンね(^_^;)
楽器と合わせるのと違って、歌と合わせるのは難しいと思います。
ピアノのピッチを同じ442.0 Hzにしてても、人の声が加わると微妙に変わってきますからね。
でも、嫌な顔ひとつせず(それどころかにこにこ顔で)合わせてくれる性格の良さに感謝します

そのN氏がお茶請けに差し入れてくれたお饅頭と団子です♪
伊万里の方はご存知、川東のお饅頭やさんですよん

2008年10月07日
SISAIコンサートin相知
南米エクアドルから生まれたグループで、日本でも15年ほど前からコンサートツアーをなさっているようです。
昨年も相知でコンサートを開催されたそうですが、大変好評で 今年も企画されたそうです。
滅多に聴くことのできない、ネイティブアメリカンの音楽と文化に触れてみませんか?
興味のある方は、お問い合わせ先にお電話なさってみてくださいね。
早めの方が良いかも?

2008年10月06日
長電話とコンサート情報
携帯で一時間近く・・・


彼女は相知でゴスペルをやってるのですが、地元でのボランティア活動もパワフルに頑張っています。
いっつも忙しそうに飛び回っています・・・私も同じだけど、そういう星の下に生まれてるのよねぇ、きっと。。。なのに痩せない・・・なんで??
ところで、相知で emiちゃんお薦めのコンサートがあるそうです♪
SISAY チャリティーコンサートin相知
11月1日(土) 15:00開場 16:00開演会場:相知交流文化センター 文化ホールサライ前売り券 大人2500円 小人(小・中学生)1500円 当日は500円アップ
SISAIをご存じない方は こちらをご覧下さい♪
コンサートの詳しい情報は、また追ってお知らせいたしますね♪
今日のおやつ・・・伊万里農林高校の生徒達が作ったパウンドケーキ♪ 伊万里の方はその味をご存知でしょうけど、すっごく美味しいのですよ~。
2008年10月05日
お菓子の家、食べたいよ~!
親子連れの男の子二人が、お菓子の家、食べたいよ~!ってお母さんを困らせてました。
そうだよね~、おばちゃんだって小枝を摘みたい衝動と闘ってるんだもの。。。子どもだったら尚更だよね~。
「さわらないで下さい」って地獄だよね

でも やっぱり 我慢しなきゃネ。
受付では、東京ボーイ様のお腹を背にした、バルーンのラブりー

たじまもり君と戯れる子♪
手作りの紙芝居を見せていただきました♪
森永のお菓子の詰め合わせも売られていました。これは500円パック♪
私の買ったのは こんなお菓子が・・・やっぱりキャラメルが一番人気♪
盛り沢山の内容で、子供と一緒だったら、どんなに楽しいだろうな~と、小さい子を連れたファミリーが羨ましくなりましたよ。
我が家も子供達が小さい頃は一緒に行ってましたから、楽しい思いはしてきてるんですけどね♪
今日は お手伝いの方が沢山いらっしゃったけれど、準備段階ではほんの数人の方で頑張ってこられた様でしたね。
やっと 今夜はゆっくり眠れますね。
お疲れ様でした。
そして、楽しいひとときをいただいて ありがとうございました♪
2008年10月04日
お蝶夫人
エースをねらえ♪のファンだった私なので、目が離せなくなっちゃったんです

コトリちゃん、見てたかな?
私の好きなお蝶夫人は一瞬しか出なかったけど(笑)、それでも岡村さんの頑張りに感動して、松岡さんの熱さに惚々しましたよ。
そして、私はこれからバラ風呂に入ります。
うふっ・・・薔薇風呂って お蝶夫人にピッタリよね

だから、お蝶夫人になりきって楽しませていただきましょう。
レアチーズちゃん、こんな幸せをありがとうね。
お湯を入れてる最中なので、これから・・・

2008年10月03日
突撃!隣の昼ご飯
とはいえ、午前中は息子の教習所行きの申し込みに行ったり、雑用を済ませました。
と、そこへ ねこちゃんからお誘いの電話♪
お昼時の樹の森へ押しかけようって・・・

樹の森家の昼ご飯・・・私の分!
写さないでって言われたけど写すよ。私の顔大写しにされた仕返しよん

って、「仕返し」なんて書いたけど、これって、樹の精さんの株、上がってない?
そうだよね。。。だって、お昼から こんなに美味しそうな「おふくろの味」を突撃隊に出してくれるんだもの。
「わぁ、樹の精さんって、外で美味しいものばかり食べてると思ってたら、こんなに料理上手なんだ~~」ってみんな思ってるよね?
ほんと・・・これが美味しいんです。
おみそ汁も白和えも・・・どこやらの和食やさんのランチよりずっとずっと美味しかったですから

11月のイベントのことやら、何やらかにやら・・・お喋りで長居してしまってごめんなさい。
また寄らせてくださいね。
話題はコロッと変わります。
業務連絡で~す♪
Oやさん、kyokoちゃん、大変です~。
18日のワイルドベリーと30日の波多津小学校から、プログラムを送って下さいと連絡ありました。
小学校のは大丈夫でしたが、ワイルドベリーのが全く考えてないんですけど、どうしましょう

タイムリミット・・・今晩・・・どうしてもダメなら、明日の朝までだそうです

Oやさんは、今合唱の練習中でしょう。
kyokoちゃんに℡してみます。
困った~~

2008年10月02日
小学校でコンサート♪
素晴らしい秋晴れの本日、南波多小学校に行ってきました。
この学校は、南波多小学校と波多川小学校が統合して、10年ほど前に開校した新しい学校です。
10時15分開演でしたので、8時半に伺って準備をしました。kyokoちゃんリハ中♪
ステージ横を我々の控え室として準備してくださってました。ありがとうございます!
きゃいん その片隅に、嬉しいお心遣いが
今まさに出番!という時になって、私がチョコレートを食べ始めたので、kyokoちゃんに「えっ!今から食べるんですか!?」と止められ・・・案の定、間に合わなくなって、半分だけ口に入れてステージに出ました
チョコレートは集中力upするから良いのよ~。
本日のプログラムの最初は、「校歌」でした。
我々のスクールコンサートは、いつもその学校の校歌で始まるんです♪
子ども達はビックリしたような、そして嬉しそうな表情で聞いてくれます。
それに、いつも歌い慣れている校歌ですが、子ども達が歌うのとはちょっと違った雰囲気になるので、嬉しい反面、不思議そうでもあります。
その表情を見るのが楽しいの♪
南波多小学校の子達は、とってもお行儀が良くて、最初から最後まで静かに熱心に聞いてくれましたね。
知らない曲もあったのに、疲れませんでしたか?
ありがとうね
それに、校長先生にお会いして吃驚しました。
先生のお子さん二人(お兄ちゃんと妹)は、小さい時から私の教室に通ってきてくれてたんです。
大変お久しぶりで、お互いに懐かしくて・・・
二人のお子さんは、成人されて社会人となられていますが、たまに実家に帰ると、二人とも いつもピアノを弾いてるんですって。
下の女の子の方は、長崎で音楽の先生をしているそうです。
ピアノを通じてご縁をいただいたお二人が、大人になっても音楽を仕事に、そして楽しみとしてくれてるのがとっても嬉しかったです。
そうそう!
崖の上のポニョは、盛り上がりましたよ~
やっぱり、子ども達には大人気なのね。
特に低学年の子達は、フリをつけて、大きな声で大合唱してくれました。
子どもの声って、大人に力をくれますね。
目を大きく見開いて、大きな口を開けて歌ってる子達を見ていると、何ともいえない愛おしさと幸せで胸がいっぱいになりました。
本当にありがとうございました
2008年10月01日
グルグル回るべきは・・・
さすがにkyokoちゃんは疲れ果ててる様子で、静かでした。
明日の南波多小学校のプログラムをチェックし、次のコンサートの曲目を確認し・・・。
その次のは、明日が終わってからにしようという事になりました。
一度に沢山のことは考えられないもんね

小学校の体育館でコンサートする時は、殆どの場合、マイクやスピーカーは持参します。
曲目がクラシックばかりであれば、マイク無しでも良いのですが、我々が歌う曲の中には、声の響きよりも歌詞の持つメッセージをしっかりと感じて欲しい曲が多いので、マイクは必須なのです。
マイクはアリエッタで購入したのを持参しますが、必要頻度の低いスピーカーアンプ等は持ってません。(高価ですし)
なので、今回はRyoさんのお店から、スピーカーとミキサーを借りる事にしました。
我々が貧しい事を知って、優しいRyoさんが割引してくれてるのに、Oやさんが「もっと安くして~~


二人のやりとりに大笑いしました

という訳で、明日は早朝から南波多におじゃまします。
終わったら、お昼はどこで食べようかな~~。
王慶で焼き肉・・・って言ったら、二人から即却下されるだろうな~(臭いが付くからね)。
幼なじみの澄ちゃんが働いてる清流にしようか。
それとも、るーらるにしようか・・・そんなのばっかりが頭の中をグルグル回って・・・明日、忘れ物せんでよ!


天神地下街のヴィ・ド・フランスで朝食に食べたパン♪