スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年11月06日

ありえったさんへ

先日の、子ども達からのお手紙の続きです。
無作為にいくつかご紹介して、お返事を書きましょうね。

まず1年生から。

きょうはえんそうをみせてくれてありがとうございます。
うたがじょうずでした。
ぴあのもじょうずでした。
ようふくのいろがみずいろでうれしかったです。
えんそうもじょうずでした。
ありがとうございます。 (だいきくん)


たくさんほめてくれてありがとう。
ドレスのいろをまよったけれど、だいきくんのすきなみずいろにきめてよかったです♪


きょうはうたをうたってくれてありがとうございました。
うたがきれいかったので とってもうれしくて、きもちも ありえったさんのおかげで とってもきもちよかったです。
うたがじょうずだったのでびっくりしました。
こんどもきてください。(ひなたちゃん)


わたしたちのうたをきいて「とってもきもちよかったです」といってくれて、とってもうれしいです。
ありがとうございます。
またいきますから まっててね♪


きょうはぽにょのうたをはじめてうたったので どきどきしました。
ぽにょのうたは きれいなうたでした。
ありえったさんのうたはうるさかったけれど きもちよかったです。
それでも おおごえでさけんで うるさかったです。(ゆうとくん)


ゆうとくんは、ぽにょのうたは はじめてうたったのですね。
いっしょにうたえて よかったです。
ひろいたいいくかんでうたったので がんばっておおきなこえでうたいましたよ。
うるさいくらいきこえてよかったです♪


きょうはがっこうにきてくれて ありがとうございます。
ぽにょのうたがきもちよかったです。うたがじょうずでしたね。
ぴあののえんそうがじょうずでしたね。
ぽにょのうたがじょうずでしたね。
いきが くるしかったですよね。  (ゆうすけくん)


ぽにょは いちねんせいには にんきでしたね。よかったです。
おおきなこえで ながくのばすところで「いきがくるしそう」とおもったんでしょうね。
しんぱいしてくれて ありがとうね。
みんなのかわいいかおをみながらうたったので、ぜんぜんくるしくなかったのよ^^


  


Posted by chil-chil  at 08:14Comments(2)演奏活動(アリエッタ)

2008年11月05日

どうしても手に入れたかったもの

今日は どうしても手に入れたいものがありましたicon12
それは今日でなければ手に入らないものでしたicon12

幸い、今週はコンサートがないので、午後のレッスン時間まで空いています。
なので、ねこちゃんを誘って 朝早くから それをGetする為に走りました。
運転嫌いの私が 一時間かけて・・・icon17

「それ」というのはコレです↓face02icon12


以前、レアちゃんにいただいた薔薇風呂にするお花。
これがどうしても欲しかったのです。

あの頃、私は疲れが蓄積していました。
でも、薔薇のお風呂は、何よりもの癒し効果をもたらしてくれたのでした。
薔薇の香りが こんなにも濃厚だとは その時まで知りませんでした。
ほんとに幸せだったバスタイムだったのでした。

今日はプレゼントしたいお二人の方の為に行きましたが、もっともっと沢山買えてたら、み~~んなに配ってまわりたかったです。
でも薔薇風呂未体験のお友達を優先していたら、なくなってしまいました。
ごめんなさいねicon11
今度買いに行ったら、絶対に皆さんに真っ先にお届けしますからね。
あと一個だけあるので、明日 一番最初にお会いしたお友達にさしあげる事にしますicon06


今日のおやつ・・・古式蕎麦大和さんでいただいたお昼のコースのデザートです♪蕎麦粉のクレープでお芋のクリームを包んでありました。小豆も自家製なんですって。



  


Posted by chil-chil  at 21:06Comments(7)ブログ

2008年11月04日

アリエッタ様へ

昨日、ちょっとご紹介しました可愛いお手紙♪

小学校4年生なのに、こんなにも丁寧なお手紙を書いてくれた子があって、恐縮しちゃいましたicon10


子どもの文字を読み慣れてない方の為に・・・♪

アリエッタ様へ

最初の「南波多小学校校歌」をお歌いになりましたが、その歌声、ピアノ伴奏は、とても南波多小学校の人とはちがう上手な歌声、ピアノ伴奏でした。
トルコ行進曲なんかは、素早い手の動きのピアノ伴奏で、その曲に歌詞をつけたのも、すごい工夫だと思いました。
「崖の上のポニョ」という曲は、自分自身が歌詞を知らなかったので、あまり歌えませんでした。アリエッタ様が一生懸命やっていらっしゃるにもかかわらず、がんばって歌を歌わなかった事を深くお詫びします。
これからもがんばって下さい。  


すごいと思いませんか?4年生ですよ~icon10
トルコ行進曲は、スキャットで歌うのですが、ピアノの伴奏は原曲に近い感じなんです。それをちゃんと聞いてくれてる上に、ピアノ曲を歌にしちゃったのを誉めてくれてるんですから。
それに、「崖の上のポニョ」の歌詞を自分が知らなかった為に、一生懸命歌ってるアリエッタに申し訳ない事をしたと・・・詫びてくれてるのです。
謝る必要なんて少しもないのですが、子どもでも、ここまで相手の気持ちを思いやる事が出来る事に感心しました。
我々大人は見習わなきゃなりませんよね~。
しかも、最後に 我々の今後に対して、期待を込めた励ましの言葉を忘れないところが素晴らしいです!icon12
大人びたお手紙に、驚きもしましたが、これが彼の素直な気持ちだという事が感じられて、とてもとても嬉しかったです。
ありがとう♪

もちろん、普通に子どもらしくて可愛い、そして楽しいお手紙も沢山いただきました。
また明日 ご紹介しますね。
  



Posted by chil-chil  at 21:38Comments(3)演奏活動(アリエッタ)

2008年11月03日

ありがとうございます

今帰宅して 皆さんのブログを見ていたら・・・寂しい女性が居たそうな・・・。
あらぁ~ん、ごめんね。
何も知らずに 何もしてあげられなくてごめんなさい・・・と思いながら読みましたけれど、ちゃんと幸せな時間を過ごした事が分かってホッとしたところです(^_^)

さて、私は 朝からバタバタと仕事をしておりましたが、3時のおやつの時間あたりから少し時間が空きましたので、お客さまを大川内山にご案内しました。
大川内山が大変お気に入りの大人の生徒さんで、夏の風鈴の時期にも行かれたのでした。

一昨日と昨日はものすごい人出だったそうですが、今日の午後からは人の波はお帰りの道路に移ったようですね。
おかげさまでゆっくり見せてもらいました。

ゆーみん様、美由様、いつもいつもありがとうございます。
今日は虎の子さんとも会えて嬉しかったです。
虎の子さんのおば様と私は幼なじみなので、久しぶりに懐かしい話題に花が咲きました。
私よりちょっと上の優しいお姉ちゃんでしたが、今も変わらないですねぇ。
そうそう、あらかぶさんも行かれたのですね~♪

その後、有田へ走り、単独 営業をいたしました。
ねこちゃん無しで営業したのは・・・初めてかもしれませ~んicon10
というか・・・営業のつもりは全くなかったんだけれど、お話の流れでそうなったというだけの事なんですが(^_^;)やっぱり「ねこ無し」はまだ無理だわ
だって、「ギャラリーおおた」の奥様、優しすぎるんだもの~。
つい図々しくなっちゃいました。
それなのにお土産までいただいて・・・感謝感激です。

そうそう!
感激といえば・・・とても嬉しい物が届きました。
先々週伺った南波多小学校の児童からお手紙ですicon30icon12


これまで 数多くの学校で演奏をさせていただきましたが、そのたびに、先生方のお心遣いによって、子供たちからのお手紙が届くのです。
これは我々の宝物になっています。
今度の練習でOやさんとKyokoちゃんに読んでもらって、アリエッタBOXで大切に保存しましょう。

尚、お手紙は それぞれに心のこもった、そして何とも子どもらしい素直なメッセージばかりです。
その中には、我々を驚かせるかなりの力作もありますので、明日にでもご紹介しましょうねface02

この三連休、結局ずっと仕事でしたが、その合間にお楽しみも沢山あって、行く先々で「ありがとうございます!」の三日間でした。
コトリちゃんも書いてたけれど、優しい人たちに囲まれてしあわせです。
ありがとう。


今日のおやつ・・・「ギャラリーおおた」さんでいただいたシャーベット♪
  


Posted by chil-chil  at 20:44Comments(2)ブログ

2008年11月02日

窯まつりに行ったのに食べてばかり

今日も朝から仕事でしたが・・・。
朝の部が終わった後、Oやさん、ねこちゃんと有田のうーたん通りに行きました。

短い時間でしたが、福珠窯→草山窯→清水さん宅と歩き、素敵な器や暮らしに出逢い、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
思えば、「うーたん通り」という通りがあるなんて一年前までは知らなかったんですよね。
今年の春先、ねこちゃんや樹の精さんに誘っていただいて「かぜのかまえ」にランチに行って初めて知ったのでした。
あの日の感動は忘れる事が出来ません。

そのご縁で、桜の咲く頃、「かぜのかまえ」でアリエッタのコンサートをさせていただいたのでした。
開け放った窓から、春の風がそよそよと吹いてくる中で歌える幸せに酔いしれたのですよね。

秋の「かぜのかまえ」は、色づいた木の葉がチラチラと舞っておりました。


いただいた「おもてなし」のぜんざい。。。優しい甘さで美味いicon06


と ほっこりとしているうちは良かったのですが・・・。

この後、カレーパンを食べ、草山窯さんでパンの試食をして、おもてなしのお茶をいただいて。。。
これ以上は恥ずかしくて、大きな画像は載せられないわ><

ねこちゃんのお友達の清水さんのお宅で、更におもてなしのカフェラテをいただき、スコーンを食べ。。。


満腹じゃ~~face08 と言ってたのにも関わらず・・・帰りにはラーメンまで食べてicon10もうダメ~

夕食は食べれないわ・・・と断言したけれど、今 普通に食べてしまいました。

あ~あ。。。
窯まつりに行ったのに、焼き物買わずに食べてばかり・・・面目ない。

  

Posted by chil-chil  at 20:26Comments(5)ブログ