2010年04月13日
みすゞ潮彩号の旅
今回の仙崎旅行は、初めて列車での旅でした。
博多から小倉まで新幹線、小倉から下関までJR鹿児島線を利用。
そして、下関から仙崎までは、どうしても乗ってみたかった「みすゞ潮彩号」で










博多から小倉まで新幹線、小倉から下関までJR鹿児島線を利用。
そして、下関から仙崎までは、どうしても乗ってみたかった「みすゞ潮彩号」で


みすゞ潮彩号♪
下関駅のホームから みすゞさんの世界が始まります♪

山陰本線は、ず~~っと海岸線を走るんです

列車の内部はこんな感じ・・・座席は全て、その美しい海岸側向きに並んでるの♪
喫茶店みたいなくつろげる雰囲気で、内装も可愛いんですよ

「風景の時刻表」というマップが配られ、沿線の風景の見所が可愛いイラストで描かれています。
しかも ユーモアたっぷりの表現で、かなり楽しめました♪
数カ所のビュースポットでは、列車が3分間程止まり、案内のアナウンスも入ります。
皆で窓際に集まって絶景を楽しんでいるところ♪

「金子みすゞ物語」の紙芝居やクイズもあり、楽しませてもらいましたよ

この両には売店もあり、各テーブルにメニューが貼ってあります。
朝ごはんもろくに食べてませんでしたので、早々にお弁当を買いました。
これが何よりの楽しみでしたからね~♪ みすゞ潮彩弁当(950円)
下関らしく、河豚の唐揚げや鯨カツなんてのも入ってるし、彩りも綺麗で 美味しくいただきましたよ。
この日は、みすゞさんの107回目のお誕生日だったのです。
という事で、可愛い絵葉書のプレゼントもありました。
みすゞ潮彩号は、一日に一往復走っています。
が、紙芝居のプレゼントや売店の営業は土日だけのようでした。
我々は往復共にこの列車を利用しましたので、窓からの美しい景観も十分すぎるほど堪能できました

たまにはこんな旅も良いなぁと思いました。
でも、時間かかるね・・・^^;
仙崎には是非お嬢さんと一緒に行って下さい。きっと喜んでくれそうな気がします。
乗車されたんですね~!
写真で見たり鉄友から聞いたりしかしたことないですが1度は乗って見たいです。
沿線風景も楽しめそうですね。
旅に出たくなりました(笑)
保線区さんが乗車されたら、どんなにか素敵な写真が残るでしょうね!
この日はお天気が良くなかったのですが、それでも十分楽しめました。
最初は「横に走る」のに不安があったのですが、全然気にならなくて安心しました^^;