2009年03月31日
絢爛豪華な金屏風の前で・・・
3月20日、北九州市八幡東区にあります慈光寺様に伺いました。
この日は お彼岸の中日ということもあり、多くのご門徒さんがお参りにおいでになり、本堂で音楽法要とコンサートが行われたのでした。
北九州にも数多くのお寺がありますが、音楽法要とコンサートを企画なさったのは初めてだろうということです。
音楽法要の画像はありませんが、とても厳粛で荘厳な雰囲気に圧倒されました。
浄土真宗の仏賛歌は我々三人とも馴染み深かったので安心して歌えたのですが・・・あぁ、でも私は、あり得ない間違いをしてしまいました。
ご住職はきっと気がつかれたと思いますが、懐の広い方だからでしょう。何も仰いませんでした。
その事については、心の中で深く懺悔しておりますので、もう忘れさせて下さい(すみません)
とはいえ、無事に音楽法要も済み、ご住職の法話のあと、アリエッタのコンサートとなりました。
コンサートの様子は、後援会長が写真撮ってくれましたので・・・こんな感じでした。
まあなんて美しい、絢爛豪華な金屏風なのでしょうか!!

客席の皆様は、最初から最後まで本当に温かくて、一曲歌うたびに「あぁ、涙が出るわ」だとか「素晴らしいわ~」だとか、声に出して下さるんです。
知っている曲は一緒に口ずさみ、知らない曲も熱心に聴いて下さいました。
ありがとうございます。
コンサートの後、3月生まれの方のお誕生会がありました。
会場にいらした方のうち9名が3月生まれだったのですが、お一人お一人にプレゼントが渡され、其々が自己紹介なさったんです。
かなりのご高齢の方もあったのですが、皆さん肌色も艶々と若々しくてびっくりしました。
婦人部の会長さんなんて信じられないほどの若さだったよね~

終了後、残ってらした方々と記念撮影♪大切な宝物になりました。

帰路につく我々を見送って下さる皆様・・・を写したつもりが、何故か?本堂しか写ってません
でも ほら、こんなに遠くなって振り返ってもまだ、ご住職とご家族様で手を振って下さってたのでした。
うわ~ん、感激~

慈光寺のご門徒の皆様もそうですが、ご住職とそのご家族が 本当に温かくて穏やかで、そして明るい方ばかりなのですよ。
帰り道、三人で「奥様は若くて可愛い人だったね~」だとか、「お父様ともっとお話したかったね」だとか「お姉様の明るさが好きだったね」だとか「お母様の心がこもったお料理は本当に美味しかったね」だとか、一日を振り返って そんなことを話しながら帰りました。
そうだ!
明日は この日にいただいた 美味しいお昼ごはんをご紹介しましょう。
「おもてなし」の心満載の素晴らしいお食事だったのですから。
この日は お彼岸の中日ということもあり、多くのご門徒さんがお参りにおいでになり、本堂で音楽法要とコンサートが行われたのでした。
北九州にも数多くのお寺がありますが、音楽法要とコンサートを企画なさったのは初めてだろうということです。
音楽法要の画像はありませんが、とても厳粛で荘厳な雰囲気に圧倒されました。
浄土真宗の仏賛歌は我々三人とも馴染み深かったので安心して歌えたのですが・・・あぁ、でも私は、あり得ない間違いをしてしまいました。
ご住職はきっと気がつかれたと思いますが、懐の広い方だからでしょう。何も仰いませんでした。
その事については、心の中で深く懺悔しておりますので、もう忘れさせて下さい(すみません)

とはいえ、無事に音楽法要も済み、ご住職の法話のあと、アリエッタのコンサートとなりました。
コンサートの様子は、後援会長が写真撮ってくれましたので・・・こんな感じでした。
まあなんて美しい、絢爛豪華な金屏風なのでしょうか!!


客席の皆様は、最初から最後まで本当に温かくて、一曲歌うたびに「あぁ、涙が出るわ」だとか「素晴らしいわ~」だとか、声に出して下さるんです。
知っている曲は一緒に口ずさみ、知らない曲も熱心に聴いて下さいました。
ありがとうございます。
コンサートの後、3月生まれの方のお誕生会がありました。
会場にいらした方のうち9名が3月生まれだったのですが、お一人お一人にプレゼントが渡され、其々が自己紹介なさったんです。
かなりのご高齢の方もあったのですが、皆さん肌色も艶々と若々しくてびっくりしました。
婦人部の会長さんなんて信じられないほどの若さだったよね~


終了後、残ってらした方々と記念撮影♪大切な宝物になりました。

帰路につく我々を見送って下さる皆様・・・を写したつもりが、何故か?本堂しか写ってません

でも ほら、こんなに遠くなって振り返ってもまだ、ご住職とご家族様で手を振って下さってたのでした。
うわ~ん、感激~


慈光寺のご門徒の皆様もそうですが、ご住職とそのご家族が 本当に温かくて穏やかで、そして明るい方ばかりなのですよ。
帰り道、三人で「奥様は若くて可愛い人だったね~」だとか、「お父様ともっとお話したかったね」だとか「お姉様の明るさが好きだったね」だとか「お母様の心がこもったお料理は本当に美味しかったね」だとか、一日を振り返って そんなことを話しながら帰りました。
そうだ!
明日は この日にいただいた 美味しいお昼ごはんをご紹介しましょう。
「おもてなし」の心満載の素晴らしいお食事だったのですから。
2009年03月31日
息子プチ自慢(^_^;)
少しご無沙汰してしまいました。
卒業式、引っ越し作業が終わり、週末に帰ったものの、すぐに2つの本番(演奏)、翌日はまた二男の新居に荷物が届き・・・とバタバタしておりました。
明日から4月。
私自身も気持ちを切り替えて、自分のやるべき事に集中したいと思います。
お彼岸コンサートの事もまだご紹介しておらず、ブログの方も 何から書いたら良いものやら?・・・間が空いちゃうと 逆に億劫になってしまいますね(^_^;)
松島神社や田舎の便りさんとこでのお花見オフも楽しかったのでしょうね~♪
皆様のブログを拝見する時間もないままで失礼しています。
さて、昨日は、次男の新居に荷物が届くことになっていたので、私も一緒に行きました。
が・・・何も手伝うことはできませんでした。
邪魔になるからと言われ、天神に避難して ケーキ食べてたの
男の子が二人も居ると、こういうときは楽ですね。
先週上京した折も、羽田に着いたときから帰るまでずっと 次男が荷物を持ってくれたので、辛い思いをせずに済みましたし。
引っ越しの荷造り作業も、彼が殆どやってくれてたので、私は彼の部屋のソファにゴロンと寝っ転がって、いつになくゆっくりさせてもらいました。
そうそう、このソファーなのですが、どうも睡眠薬が仕込まれているようでして、これに座っていると あまりに気持ち良くて いつのまにか眠ってしまうのですzzz。
実はこれ、次男の手作りソファー。
クッション部分だけは購入したものですが、土台のデザインや設計全て自分でやったんですって。
この角度?がそうさせるのかどうかは分からないけれど、ほんと、すぐ眠くなってしまう。
私、気にいってしまって、夜もこのソファーに寝たんです。
ベッドにする時は、背中のクッションを肘掛に置くのですが、これまた気持ち良くてグッスリ眠れました。

あんまり書くと、息子自慢になってしまうけど
、ソファーのみならず、テーブルや本棚等 全部手作りしてました。
狭いアパートで作れるはずもなく、一体どこで作ったの?と聞いたら、大学のサークルの部室を借りて作ったと言ってました。
彼のサークルって・・・ローバー何とかっていうキャンプのサークルで 木工とは全然関係ないんですけどね(^_^;)
息子たちが引っ越し荷物を片づけている間、母が食べてたケーキです♪
天神の「珈琲舎のだ」・・・コーヒーは最高。
卒業式、引っ越し作業が終わり、週末に帰ったものの、すぐに2つの本番(演奏)、翌日はまた二男の新居に荷物が届き・・・とバタバタしておりました。
明日から4月。
私自身も気持ちを切り替えて、自分のやるべき事に集中したいと思います。
お彼岸コンサートの事もまだご紹介しておらず、ブログの方も 何から書いたら良いものやら?・・・間が空いちゃうと 逆に億劫になってしまいますね(^_^;)
松島神社や田舎の便りさんとこでのお花見オフも楽しかったのでしょうね~♪
皆様のブログを拝見する時間もないままで失礼しています。
さて、昨日は、次男の新居に荷物が届くことになっていたので、私も一緒に行きました。
が・・・何も手伝うことはできませんでした。
邪魔になるからと言われ、天神に避難して ケーキ食べてたの

男の子が二人も居ると、こういうときは楽ですね。
先週上京した折も、羽田に着いたときから帰るまでずっと 次男が荷物を持ってくれたので、辛い思いをせずに済みましたし。
引っ越しの荷造り作業も、彼が殆どやってくれてたので、私は彼の部屋のソファにゴロンと寝っ転がって、いつになくゆっくりさせてもらいました。
そうそう、このソファーなのですが、どうも睡眠薬が仕込まれているようでして、これに座っていると あまりに気持ち良くて いつのまにか眠ってしまうのですzzz。
実はこれ、次男の手作りソファー。
クッション部分だけは購入したものですが、土台のデザインや設計全て自分でやったんですって。
この角度?がそうさせるのかどうかは分からないけれど、ほんと、すぐ眠くなってしまう。
私、気にいってしまって、夜もこのソファーに寝たんです。
ベッドにする時は、背中のクッションを肘掛に置くのですが、これまた気持ち良くてグッスリ眠れました。
あんまり書くと、息子自慢になってしまうけど

狭いアパートで作れるはずもなく、一体どこで作ったの?と聞いたら、大学のサークルの部室を借りて作ったと言ってました。
彼のサークルって・・・ローバー何とかっていうキャンプのサークルで 木工とは全然関係ないんですけどね(^_^;)
息子たちが引っ越し荷物を片づけている間、母が食べてたケーキです♪
天神の「珈琲舎のだ」・・・コーヒーは最高。
2009年03月28日
お花見の後 美術館ホールへ♪
こんにちは♪
昨日、息子の引越しを済ませ(といってもまだ荷物は着いてないけど)、昨夜遅く帰ってきました。
横浜は、一昨日雪が降ったそうです。。。私、息子の部屋でぬくぬくしてたので、全然知らなかったけど
なので、桜の開花はまだまだでしたよ。チラホラ一分咲きってとこかな?
満開の桜に出迎えられて、やっぱり伊万里はいいな~
と実感した事でした。
息子達のおかげで、この5年間に何度も上京する機会がありましたが、行く度に肌が乾燥してカサカサになったの。
今回も同じです。
でも帰って 家のお風呂に入ったら、 すっかり肌もつやつや(歳相応の)になりました
さて、今日は演奏会のお知らせです。
もう明日の事だけど
以前もご紹介しましたが、邦楽集団松生会の演奏会が、明日午後一時より佐賀市の美術館ホールで開催されます。

お筝の演奏の後(多分)に、私も一曲(「おかあさん」)を歌わせて頂く筝になっております。
お筝とフルートと歌・・・という異色の組み合わせによる「おかあさん」はどんな感じに聞こえるんでしょう?
興味をもたれた方がありましたら、チケットをさしあげますのでご連絡下さいな。
といっても・・・明日は皆さん お花見~
で盛り上がってるんでしょうね~
いいな~。
ちょうどお花見が終わった頃、私の出番ですよ。
お花見会場から美術館ホールまでビューんとおいでになりませんか?
昨日、息子の引越しを済ませ(といってもまだ荷物は着いてないけど)、昨夜遅く帰ってきました。
横浜は、一昨日雪が降ったそうです。。。私、息子の部屋でぬくぬくしてたので、全然知らなかったけど

なので、桜の開花はまだまだでしたよ。チラホラ一分咲きってとこかな?
満開の桜に出迎えられて、やっぱり伊万里はいいな~

息子達のおかげで、この5年間に何度も上京する機会がありましたが、行く度に肌が乾燥してカサカサになったの。
今回も同じです。
でも帰って 家のお風呂に入ったら、 すっかり肌もつやつや(歳相応の)になりました

さて、今日は演奏会のお知らせです。
もう明日の事だけど

以前もご紹介しましたが、邦楽集団松生会の演奏会が、明日午後一時より佐賀市の美術館ホールで開催されます。

お筝の演奏の後(多分)に、私も一曲(「おかあさん」)を歌わせて頂く筝になっております。
お筝とフルートと歌・・・という異色の組み合わせによる「おかあさん」はどんな感じに聞こえるんでしょう?
興味をもたれた方がありましたら、チケットをさしあげますのでご連絡下さいな。
といっても・・・明日は皆さん お花見~


ちょうどお花見が終わった頃、私の出番ですよ。
お花見会場から美術館ホールまでビューんとおいでになりませんか?

2009年03月25日
息子の卒業。。。しあわせ〜♪

本日、二男の卒業式に出席いたしました。
二人の息子達には「何でも良いから(?)とにかく4年で卒業して頂戴ね。それだけが私の願いよ」と言ってたので、とりあえず、母の願いは二人とも聞いてくれた事になり目出度い限りです

思えば4年前、入学式の日。。。私は悲しみに暮れていました。
だってね。。。この子ったら、入学式に母の私と一緒に行かず、一人で行くって言うの。
彼のアパートは大学まで歩いて5分もかからないところだったし、確かに私一人でも行けますよ。
だけど、わざわざ佐賀から来てるんだもの。。。一緒に行ってくれたって良いじゃない?
プンプン怒ってる私と一緒に出てはくれたものの、さっさと早足で歩いて行っちゃったのでした。
大学の校門に行くと長蛇の列が出来ていました。
門の横で親子で記念撮影するための順番待ちの列でした。
見ると、その列の中には男の子も沢山いました。
お母さんと二人、又はご両親と記念撮影してる男子学生も居て、それを見た私がどんなに悲しい思いをした事か。。。シクシク

息子は、多分、4年前のその出来事を覚えていたのでしょうね。
なんと、今日は、彼の方から「写真写してもらおうね」と言ってくれたのでした。
わ〜い、わ〜い

4年前は、母親と二人で人前で記念撮影するなんて恥ずかしくて出来なかったんだよ。って、今日はにこやかに写ってくれて、「貴方も大人になったわね〜〜」と無邪気に嬉しがる“大人になれない母”の私でした(笑)
式が終わり、一足先にアパートに戻った私は、息子の帰りを待ちながら、グースカお昼寝をしておりました。
2時間くらい経った頃帰った息子は、お昼ご飯食べた?美味しいカレー屋さんがあるんだけど行ってみる?とランチに誘ってくれたのでした。
わ〜い わ〜い

その近所のカレー屋さんは、テールカレーの美味しいお店で、大学生にも人気のようでした。
我々親子がカレーを待っていると、同じ大学の卒業生が数名入ってきました。
そして しばらくすると、一人の男の子がスッと立って、お店のピアノを弾き始めたの♪
息子が言うには、彼らはピアノ演奏サークルの子達でした。
ラ カンパネラを弾き終わり大きな拍手をもらうと、嬉しそうに 次々に演奏を続けました。
ピアノを弾くのが楽しくてたまらないといった風に、音楽にのって身体を揺らしながら。。。

私、思ったの。
これが音大生だったら、こんな風にお昼ご飯食べながら、こんなにも楽しそうにピアノを弾いたりするかしら?って。
のだめちゃんみたいな子だったらアリかもしれないけれど、ほとんどの音大生は弾かないでしょうね。
音大生が人前で一人で演奏する時って、レッスン受講する時か、試験か、演奏会か。。。いずれにしろ、誰かに審査(?)される時が殆どですからね。とんでもない緊張感と共にあるのが普通だもんね。
そう思えば、今日の子達は幸せね。
これから社会人になって、どんな時もピアノが彼らを助けてくれるでしょうから。
という訳で、思いがけないコンサートも聴けたし、息子と記念撮影も出来たし、美味しいカレーも一緒に食べれたしで幸せな一日でした♪ありがとうございます。
おやつ。。。沢山食べたのですが、代表でたいやき君に登場してもらいましょう。
鎌倉の「銀のあん」のたいやき。。。これは淡雪という白あんに数種のお豆の粒が入った上品な味わいのたいやきです。
今まで食べたたいやきの中で、一番美味しかったです


2009年03月25日
江ノ島より
今日は(もう昨日?)関東に住むお友達4人で鎌倉&江ノ島散策を楽しみました♪
この画像は、夕暮れの江ノ島から見た富士山です。

鎌倉は三度めだったけれど、気の合う友達と一緒だと尚楽しい。
美味しそうなお店、素敵なギャラリーが軒を並べ、お腹も心も大満足。
ランチの直後だったのに、ケーキ屋さんに立寄り、我慢出来ずにそのままイートイン。
「雪の下」というお店のケーキ。。。私が食べたのはコレ。
可愛すぎて なかなかフォークを刺せませんでしたよ。
4人だったので4種類食べたけど、どれもとっても美味しかったです。
明日も行きたいくらい。

それにしても、この3日間で いつもの10日分くらい食べてる感じ。
誰が見ても2倍くらいに膨れました。
お楽しみに。。。

そうそう、皆と別れた帰り道、95歳の老婦人との素敵な出会いがありました。
それについては、また後日書きます。
この画像は、夕暮れの江ノ島から見た富士山です。

鎌倉は三度めだったけれど、気の合う友達と一緒だと尚楽しい。
美味しそうなお店、素敵なギャラリーが軒を並べ、お腹も心も大満足。
ランチの直後だったのに、ケーキ屋さんに立寄り、我慢出来ずにそのままイートイン。
「雪の下」というお店のケーキ。。。私が食べたのはコレ。
可愛すぎて なかなかフォークを刺せませんでしたよ。
4人だったので4種類食べたけど、どれもとっても美味しかったです。
明日も行きたいくらい。

それにしても、この3日間で いつもの10日分くらい食べてる感じ。
誰が見ても2倍くらいに膨れました。
お楽しみに。。。


そうそう、皆と別れた帰り道、95歳の老婦人との素敵な出会いがありました。
それについては、また後日書きます。
2009年03月23日
ヨコハマより



二男の卒業式に出席する(という名目で)為に、昨日から留守致しております。
昨夜は船橋の叔父宅に泊まりまして ずっと食べ続けてしたので更新出来ませんでした。
今夜も 先程まで会食でしたので、やっと部屋に戻り 慣れない携帯からの更新にトライしてます。
うまく更新出来れば良いけど…
夜景は ホテルのお部屋から写しました。
眼下に広がるみなとみらいの夜景を 寡黙な息子と堪能しています。
私が一人でキャーキャー騒ぐと「なんでそんなにテンション高いの…」と呆れられるので しみじみと感動しています

2009年03月19日
エビぞった人魚姫
このところ、「お疲れモード」に突入しています
バタバタが続くと こうなるんですよね。。。もう若くないから。
昨日も仕事から帰宅した途端、ソファの下に座り込んでしまいました。
それが11時くらいだったかな。
そして、次に気がついたのは夜中の2時・・・息子の声で。。。
なんて格好で寝てるの!首が痛くなるよ!!吃驚した声の後、笑い声・・・ありえんやろ(笑)
実は、こんな格好で寝てたらしいのです。↓

説明するのが難しかったから、そこらへんの紙に書いてみたんですけど(笑)
でも、絵だと 首の角度がわからないと思うんだけど、このソファーって結構高さがあるの。
私の首・・・ぐに~~~っと逆に曲がってました。
起こされて 起き上がろうとしたけれど、首が痛くて痛くて 元の姿に戻れなかったもん。
ずっと海老反ったままよ
でも、息子は言いました。
凄かったのは、身体が一直線で、ほんの少しも曲がってなかったことだよ!
へ~っ。。。まるで人魚姫みたいだったって事かな?(ポジティブ
)
おやつ・・・移動パンやさんに薦められて買ったメープルメロンパン♪
ふわっとまあるくて美味しそうでしょ。

でも中はこんなに空洞・・・悲しかったです。

バタバタが続くと こうなるんですよね。。。もう若くないから。
昨日も仕事から帰宅した途端、ソファの下に座り込んでしまいました。
それが11時くらいだったかな。
そして、次に気がついたのは夜中の2時・・・息子の声で。。。
なんて格好で寝てるの!首が痛くなるよ!!吃驚した声の後、笑い声・・・ありえんやろ(笑)
実は、こんな格好で寝てたらしいのです。↓
説明するのが難しかったから、そこらへんの紙に書いてみたんですけど(笑)
でも、絵だと 首の角度がわからないと思うんだけど、このソファーって結構高さがあるの。
私の首・・・ぐに~~~っと逆に曲がってました。
起こされて 起き上がろうとしたけれど、首が痛くて痛くて 元の姿に戻れなかったもん。
ずっと海老反ったままよ

でも、息子は言いました。
凄かったのは、身体が一直線で、ほんの少しも曲がってなかったことだよ!
へ~っ。。。まるで人魚姫みたいだったって事かな?(ポジティブ

おやつ・・・移動パンやさんに薦められて買ったメープルメロンパン♪
ふわっとまあるくて美味しそうでしょ。
でも中はこんなに空洞・・・悲しかったです。
2009年03月18日
お彼岸コンサートのチラシ
金曜日のコンサートのポスターを送っていただきました。
慈光寺のご住職様はITに長けた方ですので、流石です~
春らしい暖かい雰囲気に仕上がっているのは、住職のお人柄がそのまま出てる感じがします
「ついに北九州でもデビュー!」もまた住職のお人柄です♪
あはははと笑った後、こんな機会を作って下さったことを とてもありがたく思いました。
またOやさんの運転で春の高速道路をドライブできるのね。
kyokoちゃん、今度は基山PAの下りよっ!(笑)
慈光寺のご住職様はITに長けた方ですので、流石です~

春らしい暖かい雰囲気に仕上がっているのは、住職のお人柄がそのまま出てる感じがします

「ついに北九州でもデビュー!」もまた住職のお人柄です♪
あはははと笑った後、こんな機会を作って下さったことを とてもありがたく思いました。
またOやさんの運転で春の高速道路をドライブできるのね。
kyokoちゃん、今度は基山PAの下りよっ!(笑)


2009年03月17日
合格者発表の日
今日は公立高校の合格者発表だったのですね。
いつもお世話になっているT保育園の園長先生とお話していましたら、今日はとっても嬉しいことがあったんです!と話して下さったの。
本日合格した卒園生十数名が、園長先生のところへ報告に来てくれたんですって。
合格したその日に、皆で揃って、中学校でも小学校でもなく、保育園に報告に行ったのですから、先生は どんなにか嬉しかったことでしょうね

喜ばれた園長先生は、その子達にお祝をしようと提案されたそうです。
何でも好きなものをご馳走するから、どこのレストランが良い?と言われたら、子供たちは口を揃えて保育園が良い!と答えたそうです。
私、その話を聞いた時点で、ドワ~~ッと涙が溢れましたよ
感動!
だったら、何が食べたい?先生が準備するから と聞かれたら、子供たちは其々に好きな食べ物を言ったそうです

ハンバーグ!オムライス!グラタン!お好み焼き!ヤキソバ!etc飲み物は炭酸サイダーとクゥのオレンジというリクエストですって(笑)
素直に答えるところが可愛いよね~
先生はその全てを準備するつもりだとおっしゃってました。
こんな風に愛情をそそがれる先生だから、子どもたちも一番に報告したかったのでしょうね。
ハンバーグとグラタンはゴエモン(美味しい!)に頼むそうです。
お好み焼きは園長先生の得意料理だからご自分で作られるでしょう。
ハンバーグやオムライスは、他の先生たちが作られるのかな?
だったら、私も何か差し入れしましょうか・・・失敗のないサイダーとオレンジジュースにするかぁ
今日のおやつ・・・あんぼじゅーるの生キャラメルとギャラリー有田のモンブラン♪

いつもお世話になっているT保育園の園長先生とお話していましたら、今日はとっても嬉しいことがあったんです!と話して下さったの。
本日合格した卒園生十数名が、園長先生のところへ報告に来てくれたんですって。
合格したその日に、皆で揃って、中学校でも小学校でもなく、保育園に報告に行ったのですから、先生は どんなにか嬉しかったことでしょうね


喜ばれた園長先生は、その子達にお祝をしようと提案されたそうです。
何でも好きなものをご馳走するから、どこのレストランが良い?と言われたら、子供たちは口を揃えて保育園が良い!と答えたそうです。
私、その話を聞いた時点で、ドワ~~ッと涙が溢れましたよ


だったら、何が食べたい?先生が準備するから と聞かれたら、子供たちは其々に好きな食べ物を言ったそうです


ハンバーグ!オムライス!グラタン!お好み焼き!ヤキソバ!etc飲み物は炭酸サイダーとクゥのオレンジというリクエストですって(笑)
素直に答えるところが可愛いよね~

先生はその全てを準備するつもりだとおっしゃってました。
こんな風に愛情をそそがれる先生だから、子どもたちも一番に報告したかったのでしょうね。
ハンバーグとグラタンはゴエモン(美味しい!)に頼むそうです。
お好み焼きは園長先生の得意料理だからご自分で作られるでしょう。
ハンバーグやオムライスは、他の先生たちが作られるのかな?
だったら、私も何か差し入れしましょうか・・・失敗のないサイダーとオレンジジュースにするかぁ

今日のおやつ・・・あんぼじゅーるの生キャラメルとギャラリー有田のモンブラン♪
タグ :あんぼじゅーる
2009年03月16日
郵便物も苦労してるのね
昨夜の探偵ナイトスクープ、お腹がよじれるくらい笑いました。
それから、床屋さんのコメントに爆発たまごのこと書いてあったので、それもまた見たくなって、深夜にネットで見ました。
これまた何度も見てるのに、また息が出来ないほど笑ったの。近所迷惑なくらい
ちびまる子ちゃんの世界みたいだけれど、子供のころ、笑い袋を買ってもらった時のことを思い出しました。
電池が切れるまで聞いては笑い聞いては笑い・・・を繰り返しましたよ。
こんなに楽しいおもちゃは他にはないと 大のお気に入りでしたからね。
こんなに笑い袋が好きだなんて、私って、もしかしたら、前世は笑い袋だったかもしれない?
今週も忙しい一週間になる予定ですが、実は懸案事項抱えたままだったのです。
本日は、確定申告の最終日でした。
先週も忙しかったので やりかけたままで、週末に仕上げて ぎりぎりの今日提出しました。
いつもは郵便で提出するのですが、日程に余裕のない今回の場合、本日が締切なのに 郵便で出しても大丈夫なの?
やはり今日中に到着するのが原則よね?
と、郵便局で聞いてみたの。
今朝投函すれば今日中に着きますよね?
え?着きませんよ。
そうなの?何キロも離れてないのに明日なの?
そうですよ~。いったん久留米に行って戻ってくるんです。
ええっ?まっすぐ行けば5分で到着するところを、わざわざ久留米までまわって戻ってくるの?
そうなんです。
わかりました。じゃあ、直接持っていこうっと♪
あははは、最初から直接持って行けば良いのにね~
そんな事も知らないの?って思われました?
恥ずかしながら、市内宛ての郵便物が久留米経由で配達されるなんて全然知りませんでした。
いやはや、郵便物達も大変ですよねぇ・・・お疲れ様です♪
今日のおやつ・・・飯塚のお菓子やさん「さかえ屋」の人気菓子「南蛮往来」です♪
このお菓子、アーモンド粉100%の風味豊かなしっとり生地を512層のサクサクパイ生地で包んであり、とっても美味しいの。
これは季節限定のブルーベリージャムが挟んであります。この他にも色々食べたけどね(^_^;)



それから、床屋さんのコメントに爆発たまごのこと書いてあったので、それもまた見たくなって、深夜にネットで見ました。
これまた何度も見てるのに、また息が出来ないほど笑ったの。近所迷惑なくらい
ちびまる子ちゃんの世界みたいだけれど、子供のころ、笑い袋を買ってもらった時のことを思い出しました。
電池が切れるまで聞いては笑い聞いては笑い・・・を繰り返しましたよ。
こんなに楽しいおもちゃは他にはないと 大のお気に入りでしたからね。
こんなに笑い袋が好きだなんて、私って、もしかしたら、前世は笑い袋だったかもしれない?

今週も忙しい一週間になる予定ですが、実は懸案事項抱えたままだったのです。
本日は、確定申告の最終日でした。
先週も忙しかったので やりかけたままで、週末に仕上げて ぎりぎりの今日提出しました。
いつもは郵便で提出するのですが、日程に余裕のない今回の場合、本日が締切なのに 郵便で出しても大丈夫なの?
やはり今日中に到着するのが原則よね?
と、郵便局で聞いてみたの。
今朝投函すれば今日中に着きますよね?
え?着きませんよ。
そうなの?何キロも離れてないのに明日なの?
そうですよ~。いったん久留米に行って戻ってくるんです。
ええっ?まっすぐ行けば5分で到着するところを、わざわざ久留米までまわって戻ってくるの?
そうなんです。
わかりました。じゃあ、直接持っていこうっと♪
あははは、最初から直接持って行けば良いのにね~

そんな事も知らないの?って思われました?
恥ずかしながら、市内宛ての郵便物が久留米経由で配達されるなんて全然知りませんでした。
いやはや、郵便物達も大変ですよねぇ・・・お疲れ様です♪

今日のおやつ・・・飯塚のお菓子やさん「さかえ屋」の人気菓子「南蛮往来」です♪
このお菓子、アーモンド粉100%の風味豊かなしっとり生地を512層のサクサクパイ生地で包んであり、とっても美味しいの。
これは季節限定のブルーベリージャムが挟んであります。この他にも色々食べたけどね(^_^;)
2009年03月15日
探偵ナイトスクープを見ましょうよ♪
皆様、探偵ナイトスクープが始まりましたけれど、ご覧になってますか?
いつもは金曜日の夜おそ~くにしかやってないんだけど、今夜はゴールデンタイムにスペシャル番組であるんです。
テレビはほとんど見ない私ですが、実は、この番組は大大大好きなの
金曜日の深夜は、いつも大笑いしたり、大泣きしたりしてるの。
今までやった中で面白いのばかり集めてやるんだと思うんですけど、「ゾンビ」を退治する子どもたちのは必見です。
何度見ても笑わせてくれるし、ほーんと可愛いのですよ~~。
皆様もぜひ見てね!
一緒に笑い泣きしましょうよ~

いつもは金曜日の夜おそ~くにしかやってないんだけど、今夜はゴールデンタイムにスペシャル番組であるんです。
テレビはほとんど見ない私ですが、実は、この番組は大大大好きなの

金曜日の深夜は、いつも大笑いしたり、大泣きしたりしてるの。
今までやった中で面白いのばかり集めてやるんだと思うんですけど、「ゾンビ」を退治する子どもたちのは必見です。
何度見ても笑わせてくれるし、ほーんと可愛いのですよ~~。
皆様もぜひ見てね!
一緒に笑い泣きしましょうよ~

2009年03月14日
ビューーーンと飛ばして行ったけど
昨日は、お昼をねこちゃんやゆーみんさんといただいた後、ビューーーンと飛ばして佐賀に走りました。
でも、ビューーーンと飛ばしたのは私の気持ちだけ・・・だって、夕方って車が混んでるんだもの。。。ノロノロ
ねこちゃんが心配してくれてるけれど、結局10~15分程遅刻しました。
でも、皆さん優しい方ばかりなので、「大丈夫でしたか?雨の中大変だったでしょう」と ねぎらいの言葉までかけていただきました。
感謝&恐縮
月末に、箏楽のコンサートに出演させていただくことになっているので、その合わせでした。
田代勝子先生の素晴らしいお箏と、グレースノーツでフルートを演奏されている山田さんの伴奏で歌えるのです。
最高でしょう~♪
お箏は二台で演奏してくださるようです。

優しいフルートの音色に癒されながら歌えるの♪

おやつは・・・「かぜのかまえ」でいただいた 抹茶大福♪
でも、ビューーーンと飛ばしたのは私の気持ちだけ・・・だって、夕方って車が混んでるんだもの。。。ノロノロ

ねこちゃんが心配してくれてるけれど、結局10~15分程遅刻しました。
でも、皆さん優しい方ばかりなので、「大丈夫でしたか?雨の中大変だったでしょう」と ねぎらいの言葉までかけていただきました。
感謝&恐縮

月末に、箏楽のコンサートに出演させていただくことになっているので、その合わせでした。
田代勝子先生の素晴らしいお箏と、グレースノーツでフルートを演奏されている山田さんの伴奏で歌えるのです。
最高でしょう~♪
お箏は二台で演奏してくださるようです。
優しいフルートの音色に癒されながら歌えるの♪
おやつは・・・「かぜのかまえ」でいただいた 抹茶大福♪
2009年03月13日
ムジカ・エ・ヴィータコンサートのお知らせ♪
お薦めコンサート情報です♪
皆様、4月25日の夜は伊万里でクラシック音楽に酔いしれることができますよ。
是非スケジュールに入れて下さいな。
ムジカ・エ・ヴィータのコンサートは、今年で26回目になります。
故徳田レイ先生、そして徳田千賀子先生はじめ徳田ピアノ教室の門下生から輩出された演奏家達によるコンサートです。
ピアノ演奏が主ですが、ソロ演奏だけでなく、連弾や二台のピアノによる演奏があります。
グランドピアノを二台ステージに並べた演奏なんて、滅多に聴けませんよね。
ソロ以上の厚みと迫力ある演奏を楽しむことができます。
それにいつも感心するのですが、若い方たちが、本当によく勉強なさっています。
その真摯な姿に感動するのです。
しかも、不思議なくらい美人揃いなんです。(って、これは演奏聴くには関係ないけどね
)

実は私もまだ学生だった第一回目から出演しているんです。
26回目ということは・・・チルさんは〇〇歳なのね。。。と計算された方もあったでしょうが、ざんね~ん、途中演奏会が抜けた年もあるので、実際はもっと年数が経っているのです!
って、墓穴ほってるやん
しかし、第一回目は学生だった私にも、その後 波乱万丈な人生がありまして(ただ結婚して出産しただけですけど
)、元来の怠けモノな性格もあり・・・このところ遠ざかっていました。
というわけで、今回十数年ぶりに出演させていただくことになりました。
十何年も離れていて、突然出演するとはなんと我儘な! なんてどなたも言われず、快く受け入れていただきました。
感謝いたします。
若い演奏家の皆さんが作り上げてらっしゃる神聖なコンサートを汚さないように、真剣に練習に励みたいと思います。
歌うのは、とっても大人な歌です。
そして、とってもコミカルな二重唱です。
それについては、追々 ゆっくりと書いていきたいと思います。
きっと「来て良かった~」と思っていただけるコンサートになりますので
、どうぞ足をお運び下さいませ。
チケットは、わたくしに言っていただければ、すぐにお届いたします。
うさちゃんやねこちゃんに預かっていただこうかな・・・事後承諾で宜しいでしょうか?^-^ニコニコ
皆様、4月25日の夜は伊万里でクラシック音楽に酔いしれることができますよ。
是非スケジュールに入れて下さいな。
ムジカ・エ・ヴィータのコンサートは、今年で26回目になります。
故徳田レイ先生、そして徳田千賀子先生はじめ徳田ピアノ教室の門下生から輩出された演奏家達によるコンサートです。
ピアノ演奏が主ですが、ソロ演奏だけでなく、連弾や二台のピアノによる演奏があります。
グランドピアノを二台ステージに並べた演奏なんて、滅多に聴けませんよね。
ソロ以上の厚みと迫力ある演奏を楽しむことができます。
それにいつも感心するのですが、若い方たちが、本当によく勉強なさっています。
その真摯な姿に感動するのです。
しかも、不思議なくらい美人揃いなんです。(って、これは演奏聴くには関係ないけどね

実は私もまだ学生だった第一回目から出演しているんです。
26回目ということは・・・チルさんは〇〇歳なのね。。。と計算された方もあったでしょうが、ざんね~ん、途中演奏会が抜けた年もあるので、実際はもっと年数が経っているのです!
って、墓穴ほってるやん

しかし、第一回目は学生だった私にも、その後 波乱万丈な人生がありまして(ただ結婚して出産しただけですけど

というわけで、今回十数年ぶりに出演させていただくことになりました。
十何年も離れていて、突然出演するとはなんと我儘な! なんてどなたも言われず、快く受け入れていただきました。
感謝いたします。
若い演奏家の皆さんが作り上げてらっしゃる神聖なコンサートを汚さないように、真剣に練習に励みたいと思います。
歌うのは、とっても大人な歌です。
そして、とってもコミカルな二重唱です。
それについては、追々 ゆっくりと書いていきたいと思います。
きっと「来て良かった~」と思っていただけるコンサートになりますので


チケットは、わたくしに言っていただければ、すぐにお届いたします。
うさちゃんやねこちゃんに預かっていただこうかな・・・事後承諾で宜しいでしょうか?^-^ニコニコ
タグ :ムジカエヴィータ
2009年03月12日
思いがけないところでお逢いしましたね♪
昨夜のことなんですが、ある事柄を検索して調べていまして、「棚田」のキーワードから唐津観光協会相知支部からの情報ブログにヒットしたんです。
相知の棚田は有名だもんねぇ・・・とずっと見ていましたら、あれ~~~っ!アリエッタのCDだ!私が歌ってる画像もある~~!! とびっくり

昨年暮れに、相知のゴスペルサークルONE VOICEのクリスマスコンサートで歌わせていただいた時のものでした。
きっと村田英雄記念館のKさんが書いて下さったんだ・・・。
村田会館には可愛らしい女性が二人いらして、昨年のチャペルコンサートにも来て下さったんです。
思いがけないところで自分に出逢って(?)、「あらあら、思いがけないところでお会いしましたね。お元気でしたか?」なんて挨拶したくなっちゃっいましたよ(笑)
それにしても、本当にありがとうございました。
偶然ではなく、出逢うべくして出逢ったのでしょうけれど、見つけるのが遅くなってごめんなさいね。
今日のおやつはアーマパスタのケーキです♪
トルタロッソ(ご覧のとおりのイチゴタルト)

ロッラーレ桜(ロールの中心には桜の香りが素敵なゼリー
)

ごめん!ブレちゃったけど、これが凄いの!
レアちゃんの マンナンシフォンケーキです。
ふわっふわでとっても美味しかったです♪ 私も作ってみようかと思ったくらい。

マンナンは我が家でも大活躍です。
これはね、美味しくなさそうに見えますけれど、とっても美味しい「わけぎ入り 海老マヨ」なの(笑)
息子がワケギを食べないので、大好きなエビマヨに混ぜました(^_^;)
この衣にもマンナンが入ってますし、ソースにも入ってるの。
マヨネソースは、いつも手抜きでマヨネーズに練乳を混ぜて作るんですけど、今日は練乳がなかったので、牛乳とマンナンを入れました。とろみも出るし、マンナン様様よ。
お茶飲むときも、コーヒーにもドロッと入れるし、もちろんご飯を炊く時も・・・ネ。

相知の棚田は有名だもんねぇ・・・とずっと見ていましたら、あれ~~~っ!アリエッタのCDだ!私が歌ってる画像もある~~!! とびっくり


昨年暮れに、相知のゴスペルサークルONE VOICEのクリスマスコンサートで歌わせていただいた時のものでした。
きっと村田英雄記念館のKさんが書いて下さったんだ・・・。
村田会館には可愛らしい女性が二人いらして、昨年のチャペルコンサートにも来て下さったんです。
思いがけないところで自分に出逢って(?)、「あらあら、思いがけないところでお会いしましたね。お元気でしたか?」なんて挨拶したくなっちゃっいましたよ(笑)
それにしても、本当にありがとうございました。
偶然ではなく、出逢うべくして出逢ったのでしょうけれど、見つけるのが遅くなってごめんなさいね。
今日のおやつはアーマパスタのケーキです♪
トルタロッソ(ご覧のとおりのイチゴタルト)
ロッラーレ桜(ロールの中心には桜の香りが素敵なゼリー

ごめん!ブレちゃったけど、これが凄いの!
レアちゃんの マンナンシフォンケーキです。
ふわっふわでとっても美味しかったです♪ 私も作ってみようかと思ったくらい。
マンナンは我が家でも大活躍です。
これはね、美味しくなさそうに見えますけれど、とっても美味しい「わけぎ入り 海老マヨ」なの(笑)
息子がワケギを食べないので、大好きなエビマヨに混ぜました(^_^;)
この衣にもマンナンが入ってますし、ソースにも入ってるの。
マヨネソースは、いつも手抜きでマヨネーズに練乳を混ぜて作るんですけど、今日は練乳がなかったので、牛乳とマンナンを入れました。とろみも出るし、マンナン様様よ。
お茶飲むときも、コーヒーにもドロッと入れるし、もちろんご飯を炊く時も・・・ネ。
2009年03月11日
大分合同新聞
今日の亜寿香さんのブログで知ったのですが、今朝の新聞で先日のコンサートを紹介して下さっていました♪
こうやって、大分で亜寿香さん活動を知る人が増えて、広がっていく様子に、我々もとっても嬉しいです。
しかも、亜寿香さんにとって このイベントはスタートなんだそうです。
ほとんど一人でやり遂げたイベントだったから、さぞかし大変だっただろう。。。とそればかりの私でしたけれど、終わった瞬間から次のことを考えている亜寿香さんなんですから・・・なんていうアクティブさでしょうか。
見た感じは、ほーんと可愛らしいお嬢さんって感じなのにね

「つながる命」というタイトルのイベントだったのですが、彼女にとっては「つながる」意味がさらに広がっているようでした。
感心してばかりいないで、私達も頑張らなきゃね!
おやつ・・・佐世保バーガーと呼ばれる中で私が一番好きなお店はミサロッソ。
焼きたてバンズのバリ感が好きだしソースが甘すぎないのがヨロシイと思います。
普通サイズのベーコンエッグチーズバーガー(500円)です。
でも お腹い~っぱいになりますよ。
こうやって、大分で亜寿香さん活動を知る人が増えて、広がっていく様子に、我々もとっても嬉しいです。
しかも、亜寿香さんにとって このイベントはスタートなんだそうです。
ほとんど一人でやり遂げたイベントだったから、さぞかし大変だっただろう。。。とそればかりの私でしたけれど、終わった瞬間から次のことを考えている亜寿香さんなんですから・・・なんていうアクティブさでしょうか。
見た感じは、ほーんと可愛らしいお嬢さんって感じなのにね


「つながる命」というタイトルのイベントだったのですが、彼女にとっては「つながる」意味がさらに広がっているようでした。
感心してばかりいないで、私達も頑張らなきゃね!
おやつ・・・佐世保バーガーと呼ばれる中で私が一番好きなお店はミサロッソ。
焼きたてバンズのバリ感が好きだしソースが甘すぎないのがヨロシイと思います。
普通サイズのベーコンエッグチーズバーガー(500円)です。
でも お腹い~っぱいになりますよ。
2009年03月10日
大失敗で凹んだ私を救ってくれた微笑み
今日は朝からフル回転。
仕事も遅くまでやってたので、疲れを感じ難い私でも さすがに「あぁ、疲れた~」と声が出ちゃった。
しかしながら、実は朝一番から大失敗をしてしまいました。
久々に凹みました
シュン
今日はお昼前から私自身のレッスン受講日でした。
私のレッスン時間は11時半から一時間。
なので、10時過ぎに自宅を出て佐世保へ走ったんです。
もうちょっとで三川内のICというところで電話が鳴りました。
「チルさん、今どこですか?10時45分からレッスンの予定ですけれど・・・」
ええええええええ~~~っ!!!11時半じゃなかったですか??
「いえいえ、10時45分ですよ」
あり得ない勘違いです。
でも、私のスケジュール帳にもはっきりと11時半と書いてるの。
なんで~??こんな事があるの~~?
しかも、10時45分を11時45分と勘違いするならともかく、なんで11時半なんだろう??
オロオロと慌ててみても、間違えた事実も変わらないし、今の時刻を戻すこともできない。
もう このまま走るしかありません。
出来るだけ急いで(運転しながら、車の中で全速力で走ってる気分よ)レッスン会場へ向かいました
。
自宅を出た時間が早かったので、思ったよりも早く着いたけれど、それだって 既に30分は過ぎてます。
私って、おっちょこちょいですが、こういった間違いはあまりした事がなかったので、ほんとにショックでした。
でも、先生は、こんな失敗をしでかした私を優しい言葉で迎えてくれました。
良く こんなに早く来れたわね。急いで来たんでしょ。いいのよ、誰だってこんな事はあるものよ~
本当にすみません!ごめんなさい!と私は只々謝るしかありません。
はい、落ち着いて・・・落ち着いて・・・さぁ、やりましょ♪^^ と、いつものように 情熱を持って 温かく、時には厳しい指導で、素晴らしいひと時を過ごさせていただきました。
私が遅れたせいで、私の後にレッスンを受ける方も、30分待ってもらうことになり、本当に迷惑をかけました。
帰り道も凹みまくりです。
でも、終わったことをいつまでもくよくよしてても仕方ないし・・・。
4月の演奏会のチラシを持ってインターナショナルカフェへ行き、お一人様ランチとなりました。
一人なので、ただ黙々と食べました
クスン
そして、食事を終え、チラシとポスターを預けて帰ろうとエレベーターに乗り込もうとしましたら・・・。
なんと、そこに 私の大好きな老夫婦が立ってらっしゃったのです
そのご夫婦のどこがそんなに好きかと言いますと、お二人の笑顔がまるで木漏れ日のように優しいからなんです
今日は特に その微笑みが ダイヤモンドの粉が煌めいているように見えましたよ
まるで救いの神です
私の打ちひしがれた砕けそうな心が、このお二人の微笑みで一瞬にして再生されたような感じで元気が出てきました。
さあ!明日から また がんばるぞーー
(単純すぎる)
おやつ・・・Oやさんと桃林窯のカフェでいただいたフルーツケーキとチーズケーキ♪


仕事も遅くまでやってたので、疲れを感じ難い私でも さすがに「あぁ、疲れた~」と声が出ちゃった。
しかしながら、実は朝一番から大失敗をしてしまいました。
久々に凹みました

今日はお昼前から私自身のレッスン受講日でした。
私のレッスン時間は11時半から一時間。
なので、10時過ぎに自宅を出て佐世保へ走ったんです。
もうちょっとで三川内のICというところで電話が鳴りました。
「チルさん、今どこですか?10時45分からレッスンの予定ですけれど・・・」
ええええええええ~~~っ!!!11時半じゃなかったですか??
「いえいえ、10時45分ですよ」
あり得ない勘違いです。
でも、私のスケジュール帳にもはっきりと11時半と書いてるの。
なんで~??こんな事があるの~~?
しかも、10時45分を11時45分と勘違いするならともかく、なんで11時半なんだろう??
オロオロと慌ててみても、間違えた事実も変わらないし、今の時刻を戻すこともできない。
もう このまま走るしかありません。
出来るだけ急いで(運転しながら、車の中で全速力で走ってる気分よ)レッスン会場へ向かいました

自宅を出た時間が早かったので、思ったよりも早く着いたけれど、それだって 既に30分は過ぎてます。
私って、おっちょこちょいですが、こういった間違いはあまりした事がなかったので、ほんとにショックでした。
でも、先生は、こんな失敗をしでかした私を優しい言葉で迎えてくれました。
良く こんなに早く来れたわね。急いで来たんでしょ。いいのよ、誰だってこんな事はあるものよ~

本当にすみません!ごめんなさい!と私は只々謝るしかありません。
はい、落ち着いて・・・落ち着いて・・・さぁ、やりましょ♪^^ と、いつものように 情熱を持って 温かく、時には厳しい指導で、素晴らしいひと時を過ごさせていただきました。
私が遅れたせいで、私の後にレッスンを受ける方も、30分待ってもらうことになり、本当に迷惑をかけました。
帰り道も凹みまくりです。
でも、終わったことをいつまでもくよくよしてても仕方ないし・・・。
4月の演奏会のチラシを持ってインターナショナルカフェへ行き、お一人様ランチとなりました。
一人なので、ただ黙々と食べました

そして、食事を終え、チラシとポスターを預けて帰ろうとエレベーターに乗り込もうとしましたら・・・。
なんと、そこに 私の大好きな老夫婦が立ってらっしゃったのです

そのご夫婦のどこがそんなに好きかと言いますと、お二人の笑顔がまるで木漏れ日のように優しいからなんです

今日は特に その微笑みが ダイヤモンドの粉が煌めいているように見えましたよ

まるで救いの神です

私の打ちひしがれた砕けそうな心が、このお二人の微笑みで一瞬にして再生されたような感じで元気が出てきました。
さあ!明日から また がんばるぞーー

おやつ・・・Oやさんと桃林窯のカフェでいただいたフルーツケーキとチーズケーキ♪
タグ :インターナショナルカフェ桃林窯
2009年03月10日
ジャンボパフェ
昨日の記事・・・感動に浸っていて、大切な「おやつ」を載せるのを忘れてました
アリエッタ三人で食べた、イチゴパフェのジャンボサイズです♪

ここのパフェはソフトクリームだから意外にスルッと食べちゃいます。もしかしたら一人でも食べれるかも。
ソフトは、バニラ・イチゴ・豆乳から選べるのですが、我々はイチゴとバニラの二種類にしました。
しかし、ヨーグルトパフェにしたのがイケなかった・・・。
ソフトクリームを食べてしまったら酸っぱくて
少しでもカロリーオフになればと無駄な抵抗をしたのが間違いの元。
と言いつつ、実は私、毎回 同じものを注文してしまうの

アリエッタ三人で食べた、イチゴパフェのジャンボサイズです♪
ここのパフェはソフトクリームだから意外にスルッと食べちゃいます。もしかしたら一人でも食べれるかも。
ソフトは、バニラ・イチゴ・豆乳から選べるのですが、我々はイチゴとバニラの二種類にしました。
しかし、ヨーグルトパフェにしたのがイケなかった・・・。
ソフトクリームを食べてしまったら酸っぱくて

少しでもカロリーオフになればと無駄な抵抗をしたのが間違いの元。
と言いつつ、実は私、毎回 同じものを注文してしまうの

タグ :アリエッタ
2009年03月09日
言葉にできない
先月、玄海町エネルギーパーク温室でのコンサートはご紹介しましたね。
温室を見学なさっているお客様がリハーサル中に何組か入って来られ、お聴きになっていました。
その中にいらした一組のご夫婦は、最初から最後まで熱心に聴いて下さっていました。
リハーサルを終えて中を歩いていましたら、そのご夫婦が声をかけて下さいました。
私達の大好きな曲ばかりでした。あんまり素敵なのでずっと聴かせてもらいました。CDはないのですか?あったら欲しいのですが。
なんて嬉しいお言葉でしょうか。
なのに、私達ったら、いつものように うっかりしていまして、CDを一枚も持って行ってなかったのでした。
その上、名刺も・・・(相変わらず学習能力のない事だ・・・
そうしましたら、そのご夫婦は、ご自分の住所とお名前を紙に書いて下さり、送って下さいとのことで、すぐにお送りしますから!とお約束したのでした。
ところが、その日から、プリンターの調子が悪く、CDを作ることができなくなりました。
一週間くらい、なんとか自力で修理できないか(?)いろいろやってみたのですが、考えられることは全て試してみた上で、諦めたのでした。
そして、そうこうしているうちに・・・・。
私ったら、CDを送ることを すっかり忘れていたんです~~

無事、新しいプリンターを購入し、ドライバーをイントールしたところで、ハッと思い出しました。
慌ててバッグの中をゴソゴソと探すと、紙に書いて下さってた住所が出てきました。
心臓がドキドキばくばくと高鳴る中、急いでCDを作ったのですが、よく考えてみたら、あれから既に3週間ほど経過してたんです。
がーーーーん!!
お手紙を書き、お詫びにもう一枚つけて送りました。
きっと楽しみに待っていて下さっていたでしょうに、本当に申し訳ないことをしました。
名刺も渡していなかったので、催促の連絡もつかないのですから・・・。
そして、本日 一枚のハガキが届きました。
それは、福岡県大川市在住の野口忠行氏の絵(花売り少女)が描かれている、とても素敵なお葉書でした。
額に入れて飾るつもり♪

大変な達筆で、我々に対する応援メッセージを書いて下さっていました。
ご迷惑をおかけしたのに、逆にこんなお言葉をいただき、恐縮しています。

このご夫婦が、たまたまあの日温室を見学され、たまたま私達がリハーサルをしていた・・・そんな偶然の中から こんな出会いが生まれることの不思議に感動しています。
そして、このお葉書を何度も読みながら、この絵を何度も眺めながら、いろんなことを考えています。
言葉にすれば、「反省」だとか「感動」だとか「感謝」だとかありきたりの言葉しか思い浮かばないんだけど・・・あぁ、言葉にできないような思いが渦巻いているの。
泣きそうな感じです
温室を見学なさっているお客様がリハーサル中に何組か入って来られ、お聴きになっていました。
その中にいらした一組のご夫婦は、最初から最後まで熱心に聴いて下さっていました。
リハーサルを終えて中を歩いていましたら、そのご夫婦が声をかけて下さいました。
私達の大好きな曲ばかりでした。あんまり素敵なのでずっと聴かせてもらいました。CDはないのですか?あったら欲しいのですが。
なんて嬉しいお言葉でしょうか。
なのに、私達ったら、いつものように うっかりしていまして、CDを一枚も持って行ってなかったのでした。
その上、名刺も・・・(相変わらず学習能力のない事だ・・・

そうしましたら、そのご夫婦は、ご自分の住所とお名前を紙に書いて下さり、送って下さいとのことで、すぐにお送りしますから!とお約束したのでした。
ところが、その日から、プリンターの調子が悪く、CDを作ることができなくなりました。
一週間くらい、なんとか自力で修理できないか(?)いろいろやってみたのですが、考えられることは全て試してみた上で、諦めたのでした。
そして、そうこうしているうちに・・・・。
私ったら、CDを送ることを すっかり忘れていたんです~~


無事、新しいプリンターを購入し、ドライバーをイントールしたところで、ハッと思い出しました。
慌ててバッグの中をゴソゴソと探すと、紙に書いて下さってた住所が出てきました。
心臓がドキドキばくばくと高鳴る中、急いでCDを作ったのですが、よく考えてみたら、あれから既に3週間ほど経過してたんです。
がーーーーん!!
お手紙を書き、お詫びにもう一枚つけて送りました。
きっと楽しみに待っていて下さっていたでしょうに、本当に申し訳ないことをしました。
名刺も渡していなかったので、催促の連絡もつかないのですから・・・。
そして、本日 一枚のハガキが届きました。
それは、福岡県大川市在住の野口忠行氏の絵(花売り少女)が描かれている、とても素敵なお葉書でした。
額に入れて飾るつもり♪
大変な達筆で、我々に対する応援メッセージを書いて下さっていました。
ご迷惑をおかけしたのに、逆にこんなお言葉をいただき、恐縮しています。

このご夫婦が、たまたまあの日温室を見学され、たまたま私達がリハーサルをしていた・・・そんな偶然の中から こんな出会いが生まれることの不思議に感動しています。
そして、このお葉書を何度も読みながら、この絵を何度も眺めながら、いろんなことを考えています。
言葉にすれば、「反省」だとか「感動」だとか「感謝」だとかありきたりの言葉しか思い浮かばないんだけど・・・あぁ、言葉にできないような思いが渦巻いているの。
泣きそうな感じです

タグ :アリエッタ玄海エネルギーパーク
2009年03月07日
ねこ息子が歌う「あの雲のように」
ねこちゃんの息子ちゃんって、ほーんと可愛いのです。
私はこの子に会うのが何よりもの楽しみ。
お母さんに似て、色々と面白いことをやってくれるから

私も二人のボーイズを育てたので、成長過程の男の子の反応を見るのが楽しいんです。
小学生で、まだまだ“お子ちゃま”って感じなので、先生の思うつぼ(?)な反応をしてくれるのも楽しくて~
発声練習も、彼なりの拘りがあって、そのゲームから始まり、以前は細々としてた高音が、ずいぶんと前に出るようになってきました。
音程はともかくとしても、「やっぱり子供の声って良いなぁ~」と大人を羨ましがらせる声ですので、お聞き下さい。
純粋無垢な声ですので、心の準備をしてネ
※本人が私の携帯を持ってムービーで撮りました。
よって、音質もですが、画面が揺れますので、車酔い感覚も味わえます
おやつ・・・ちょっと生々しいけれど(笑)佐世保のイタリアンレストラン「デルマーレ」の生ハム♪

私はこの子に会うのが何よりもの楽しみ。
お母さんに似て、色々と面白いことをやってくれるから


私も二人のボーイズを育てたので、成長過程の男の子の反応を見るのが楽しいんです。
小学生で、まだまだ“お子ちゃま”って感じなので、先生の思うつぼ(?)な反応をしてくれるのも楽しくて~

発声練習も、彼なりの拘りがあって、そのゲームから始まり、以前は細々としてた高音が、ずいぶんと前に出るようになってきました。
音程はともかくとしても、「やっぱり子供の声って良いなぁ~」と大人を羨ましがらせる声ですので、お聞き下さい。
純粋無垢な声ですので、心の準備をしてネ

※本人が私の携帯を持ってムービーで撮りました。
よって、音質もですが、画面が揺れますので、車酔い感覚も味わえます

おやつ・・・ちょっと生々しいけれど(笑)佐世保のイタリアンレストラン「デルマーレ」の生ハム♪
2009年03月06日
赤裸々な事実
今日は早起きの仕事でした。
といっても、パンやさんや新聞配達の人ほどじゃありませんけど。。。(^_^;)
でも、絶対に遅刻できないと思えば思うほど・・・眠りが浅いんですよねぇ。
で、何度も何度も目が覚めるんです。
あぁ。。。まだ3時だ・・・まだ4時だ・・・って感じで。
何度も携帯のアラームを確かめていたせいで、うっかりサイレントボタンを押してしまったらしいんの。
それで、本当に起きなきゃならない時間にはアラームは鳴らず。。。
10分ほど寝過してしまいました
たった10分のことだけど、すごいショックでした。
だって、あんなに何度も目が覚めるほど時間を気にしていたのに寝過ごすなんて・・・。
それだったら、最初から10分後にセットしておけばよかった。ってネ
それでも、仕事はとても楽しいものでした♪
「セキララナジジツ(赤裸々な事実)」という言葉を使うフランス人に初めて会った・・・ネ、kyokoちゃん
今日のおやつ・・・仕事の帰りにSAで食べた角煮まんの美味しかった事!
といっても、パンやさんや新聞配達の人ほどじゃありませんけど。。。(^_^;)
でも、絶対に遅刻できないと思えば思うほど・・・眠りが浅いんですよねぇ。
で、何度も何度も目が覚めるんです。
あぁ。。。まだ3時だ・・・まだ4時だ・・・って感じで。
何度も携帯のアラームを確かめていたせいで、うっかりサイレントボタンを押してしまったらしいんの。
それで、本当に起きなきゃならない時間にはアラームは鳴らず。。。

10分ほど寝過してしまいました

たった10分のことだけど、すごいショックでした。
だって、あんなに何度も目が覚めるほど時間を気にしていたのに寝過ごすなんて・・・。
それだったら、最初から10分後にセットしておけばよかった。ってネ

それでも、仕事はとても楽しいものでした♪
「セキララナジジツ(赤裸々な事実)」という言葉を使うフランス人に初めて会った・・・ネ、kyokoちゃん

今日のおやつ・・・仕事の帰りにSAで食べた角煮まんの美味しかった事!