スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年04月30日

伊万里牛の牛巻き寿司♪

すっごい美味しそうでしょうface05
伊万里牛をたっぷり巻き込んだ「牛巻き寿司」です。


この商品、5月2日から4日まで、大川内山でお買い求めいただけます。
地元伊万里の農畜産物をふんだんに使った(海苔は有明海産だけどicon10)このお寿司、主婦歴ウン十年、家庭料理自慢のさがファンブロガー伊万里レディース&ボーイが作ります。

虎仙窯2F 喫茶「こせん」にて、11時からの販売です。限定数ですので、お早めにicon16

↑これは試作品の画像ですので、当日は もっと美味しそうな仕上がりとなる予定ですicon06

詳細は、ねこちゃんやデザインボーイ様が書いて下さると思います。
併せてご覧下さいませね。
  


Posted by chil-chil  at 20:23Comments(4)ブログ

2009年04月28日

お久しぶりの“みすゞさん”

今日は朝から頭痛に悩まされ、身体も重く、あとで考えてみたら、どうも熱があったようでした。
午前中、母を病院に迎えに行った後、お昼過ぎには自宅に戻り、ソファーにちょっと横になった途端、睡魔に襲われ、気がついたら二時間経っていました。

途中、息子が「寝ても寝ても寝足りないって感じだね」と声をかけたのが遠くで聞こえましたが、本当に「その通り」だと遠い意識の中で答えて、それっきり また仕事の時間まで眠ってしまいました。

その後、少し時間が空いたので、久し振りにみすゞさんと向き合ってみましたicon12

みすゞさんに関する本は、沢山読んだのですが、同じ著者のばかりだったので、他にも本がないのか?検索かけてみましたら・・・衝撃的な記事に出逢いました。
私にとっては、みすゞさんを一から教えて下さった(ご本の上で)矢崎先生を痛烈に批判した記事でした。
こういう考え方もあるのだ・・・と、それなりに素直に受け入れて読んだものの、とてもやるせない気持ちになりました。

詩というのは、読み手によって、どんな解釈もできるし、それだから面白いのです。
でも、私なんて、何かを感じても、それを言葉や文章にするのが難しい。なので、深い言葉を表現できる方からの導きを頂くことで、自分なりの言葉に変換して伝えるしかないのですよね。

今日はショックだったけれど、それもまた一つの考え方だという現実の中で、広く勉強していこうと思ったところでした。

たんぽぽ保育園の卒園式で、先生方が「私と小鳥と鈴と」を合唱されました。
この詩には、多くの作曲家がメロディーをつけられていますが、今回はちひろさんのメロディーにしました。

毎年、卒園式の間中、涙涙ですが、「私と小鳥と鈴と」には、先生方の思いと重なる部分も多く、一言一言をかみしめるように歌って下さり、聴いている私もまた涙。。。icon11icon12

私と小鳥と鈴と    金子みすゞ

私が両手をひろげても  お空はちっとも飛べないが

飛べる小鳥は私のように 地べたをはやくは走れない

私がからだを揺すっても きれいな音はでないけど

あの鳴る鈴は私のよに たくさんな歌は知らないよ

鈴と小鳥と それから私 みんなちがってみんないい




みすゞさんのお部屋♪
  
タグ :金子みすゞ


Posted by chil-chil  at 20:49Comments(3)みすゞさん

2009年04月27日

猫とバリバリの髪

会長が写真撮ってくれてました。
ありがとうございます♪

猫の二重唱の様子です。
路地裏で出逢った二匹の猫・・・私は白いメス猫・・・どうやらオス猫が近くにいるらしいことを感じ、ニャ~~オと歌っているところです。
白いドレス・・・ネグリジェではありませんから・・あしからず(^_^;)
本当はこれに指先から肩まであるアームカバー(白)をしてたんですが、「そこまですると、占い師みたいで 怖すぎる」と言われて、アームカバーだけ外しました。太い腕が人間的で良かった・・・?


お互いに気分よく挨拶するのですが、オス猫のセクハラ(?)に腹を立てたメス猫がつかみかかっているところ。
でもこの後、メス猫の心が一変するのです・・・icon06


息子に、「ずいぶん貫禄のあるメス猫だったね~~」と言われましたface06icon10 クスン


タニシゲ所長の妹様による伴奏で歌った日本歌曲。
K子ちゃん、本当にありがとうicon06
「ドレスが良かった!!」と多くの方に誉めていただきましたicon10 複雑~face03
 

他の出演者の皆さんは、美容院できちんとセットして来られてるのに、私ときたら、洗いっぱなしの貞子のような髪で行きました。
妹から「おじぎをした時に、長い髪がダラ~~ンと前に流れるのはみっともないよ!」とさんざん言われてたので、出る直前にホットカーラーで巻いて、どんなに動いても髪が乱れないように、ハードスプレーでガチッicon14と固めて出ましたicon12
ハードスプレーは偉かった! 翌朝までバリバリ音がするくらい固まってたもんね。


ホントはネ、私じゃなくて、可憐な乙女たちの画像を載せたかったんですが、肖像権がね・・・。
なので、昨夜の反省会(残務整理&会議)の様子を。
独身のお嬢さんも何人もいらっしゃいますよ。
ほんと、そろいもそろって美人で性格も良い子(贔屓目じゃなくてホントにそう思う)ばかりですから、良いご縁がありましたら、ご一報下さいませね~icon12


って・・・良く見たら、独身の子、殆ど背中向けてましたface07



  


2009年04月26日

ありがとうございました♪

ムジカ・エヴィータ・コンサート、無事に終了いたしました。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

ここ十数年は ずっと客席からみてきたコンサートでしたが、中に入ってみると、「やっぱりこの場所が良い」と感じました。
「待機」の緊張感、すべてを忘れて演奏に没頭している瞬間、終わった後の何とも言えない開放感と充実感、どれもこれも、中に入らないと味わえない瞬間です。

このコンサートの第一回、私はまだ学生だったか、卒業したばかりだったと思います。
大きなホールで演奏する機会はまだほとんどなく、そしてまた自分の歌に全く自信もなく、劣等感の塊でした。
演奏することを楽しむ余裕も喜びもなく、ただただ緊張で始まり緊張で終わっていたコンサート。

そのトラウマ(良くも悪くも)を抱えながらの出演だったので、今回はとっても怖かったのでした。

しかし、若い演奏家達の姿を見ていて、私が若かったころとは違い、とても伸び伸びと演奏を楽しんでいる様子に、なんだか助けられました。
昔の弱かった自分を忘れさせてくれるだけでなく、まだ二十数年しか生きていないこの子たちだって、こんなに頑張っているのだもの、私はもっとしっかりしなきゃ。と いつになく練習にも力が入った気がします。
みんなにありがとうを言わなければなりません。

結果は?
あははは、自分では分かりません。
ただ、今までの何か蟠りのようなものが払拭されたことが、私はとっても嬉しいんです。
それだけでも 満足です。

演奏会が終わり、片付けも終わったころ、Oやさんからメールが届きました。
Oやさんは、いつもこうして、すぐに感想をメールで送ってくれるのです。

素晴らしかったよicon12想いが充分伝わりましたよ。
猫は少しおお上品でしたけれど、良かった。 
若い人達も素晴らしかった。二台のピアノは二曲とも十分楽しめました。最後の2人は、何度も何度も合わせて練習したのだろうと感心しました♪
おつかれさまでしたicon06

これを読んで、ホッとしました。
ありがとう。

それから、おいで下さっただけで十分にありがたいのに、加えて、沢山のお花やプレゼントありがとうございました。






さて、今朝もお仕事です。
二組の幸せなカップルのために、歌ってきま~す♪
  


2009年04月25日

いよいよ本番♪

ムジカ・エヴィータ・コンサート当日となりました。

午前中はゆっくりして・・・ゆっくりし過ぎて(^_^;)・・・結局バタバタicon10
朝からお腹や腰が重くて、しかも眠くて、横になってたんです。

声出しも出来ないまま、先ほど、本番前の音合わせをしてきました。
そうそう、書きそびれていましたが、私の伴奏をして下さるのは、タニシゲさんの妹さんなのです。
ソロの日本歌曲は以前記事にした「淡彩抄」より4曲を選んだのですが、これがまた難しい伴奏譜でして、ホントだったら、ピアノ伴奏だけを皆さんにお聴かせしたいくらい綺麗なんですよicon12おいで下さる方は、そちらもお楽しみに♪

帰りに、うさちゃとこに寄ったら、とても美味しそうなヒラメのお刺身が出来てるとこだったんです。
美味しそう~~、美味しそう~~face05と連発してたら、コモレビさんが試食させて下さいました。
それも たっぷりと・・・う~~ん、旨すぎ~~face03icon06

それで胃も心も活性化してきましたので、更に力をつけるべく、ねこちゃんとアーマパスタで新作のケーキを食べました。

よっしゃー!お刺身とケーキ、大好物を食したおかげで、ホウレン草を食べたポパイのように、ぐんぐんと力が漲ってきたよ~~icon14icon14

 
お知り合いやお友達のプログラム順、こちらでご確認くださいね♪

体調悪いとか言いながら、こんだけ食欲があるなんて 我ながらすごいと思う・・・うん。

  


2009年04月24日

嬉しいお便り

3月のお彼岸にお世話になった、八幡の慈光寺様より、嬉しいポストカードが届きました♪
先にも頂いていたのに、またわざわざすみませんicon10

それにして、アリエッタからのささやかなプレゼントを、こんなに素敵に使って下さってるなんて感激ですicon12
クローバーの絵に合わせて野の花を、そして大地の色のマットもまたicon06
春の草よ花よ、太陽の光を浴びて、空に向って伸びてゆけ~~icon14icon12 って感じでしょう。




連休はアリエッタの練習もお休みなので、Oやさん、kyokoちゃんもここで見てね。
次の練習の時、生カード(?)をお持ちします♪


  


Posted by chil-chil  at 21:33Comments(0)演奏活動(アリエッタ)

2009年04月23日

遠近法効果☆

先日のリハーサルの時、新聞社の取材があり、集合写真を撮りました。

若くて美しい子達は前にお願いしま~す♪ と言って、高齢者(あくまでもムジカの中でネ)は後方に後方に・・・。
年齢重ねるにつれ、記念写真で後ずさりしてしまうという現実に、それぞれに苦笑い(^_^;)

でも、昨日掲載されてる画像を見て、にんまりしてしまいました。
わ~い、遠近法ばっちりやん!face03
濃紺のドレスの小顔美人の後ろで、ピアノの蓋に挟まれるように、更に半分の小顔に写ってるのを見て大満足icon06

といっても、現実はこれっぽっちも変わんないんですけど・・・face07わかってるよ


  


Posted by chil-chil  at 07:31Comments(2)演奏活動(アリエッタ)

2009年04月22日

「お元気ですか」が好きだったのに

あまりにも悲劇的なニュースに目眩がしそうになりました。

少子高齢化社会が生み出した悲劇ですよね・・・お母様の看護に疲れて、お父様の墓前で命を絶ってしまうなんて。
彼女は一人っ子だったのでしょうか?誰も相談する人がいなかったのかな。。。

天真爛漫で愛くるしい笑顔を持った人でしたね。
「お元気ですか」という歌が大好きで、私もよく歌ってました。
音程もぴったりで歌いやすかったし、彼女の澄んだ明るい歌声を真似して歌うのがとても楽しかったんです。

同世代でもあり、胸が痛いです。
お母様もまた、残酷で無念な思いを抱えて 余生を過ごされなければなりません。

このところ、お友達のご家族が急逝されたり、せっかく高校生になった子が自分の居るべき場所が分からないといってレッスン中に「先生泣きたくなったきた・・・」と涙をぽろぽろこぼししたり・・・溜息のでるような事が多かったけれど、私、このブログ上では いつも楽しく歌って笑っていたいと思ってるものだから、そういう事、あまり書かないようにしてるんです。

でも、今回のニュースは、身近な人ではなかったけれど、きっとこういう悲しい事件、これから増えるのだろうと思うと、他人事ではなく、がっくりと肩が落ちてしまいます。

お元気ですね 幸せですね
お返事ないのはそうなのですね
毎日なにかに夢中になって
手紙を書く間がなくなるのでしょう
私はだけど ちょっぴり不安
不幸感じて悩んでいます
お願いです お願いです お元気で
そしてまた会いに来て下さい


二番はこんな歌詞でしたよね。
彼女が歌うと、「よしよし」と頭を撫でてあげたくなるような愛らしさがあったけれど・・・近年は きっとあの歌声ではなかったのでしょうね。
それを思うと、また胸がしめつけられます。

ご冥福をお祈りするしかありません。。。



  
タグ :清水由貴子


Posted by chil-chil  at 08:18Comments(4)

2009年04月21日

テレビショッピングの罠♪

昨日は、久し振りにずっと家にいました。
お疲れモードを解消するためだったのですが、一応主婦ですので、必然的に台所や居間あたりをウロウロする時間が長くなりますね。
と同時にテレビをつけてる時間も増えます。

で、お昼すぎの時間帯ってテレビショッピングやってるとこ多いのね・・・。
ついつい・・・買っちゃったんです。

だって、それを買ったら、お化粧時間がめちゃめちゃ短縮される気がしたんです。
毎日お化粧するのがめんどくさくてたまらないんだけど、すっぴんで外に出る勇気はないし、仕方なく毎朝やってんですから。

しかも、通常だと2万5千円くらいなのが9800円だっていうんですから!買いたくなりますよね。

でもね・・・9800円のを買ったのに、コールセンターの女の子との会話の中で、上手に乗せられて、他の物まで買っちゃったんです。結局、送料まで合わせると1万5千円くらいになって吃驚。
その女の子ったら、切り際に、更に別のセットまで売ろうとするのです。クーリングオフが60日間有効で、使いかけでも返品できるから使ってみられてはいかがですか?ってね。

いえいえ、これ以上は必要ありません!ってお断りしましたけれど、なんだかねぇ。。。うまくできた罠よねface07

しかし、あれだけ何度も「60日間は返品可能です」って言うんだから、使い心地が悪かったらホントに返品しちゃいますからね!

って・・・たぶん、しないと思う。

化粧するのさえめんどくさがってる私が、返品手続きなんて・・・もっと面倒だよね(^_^;)


今日のおやつ・・・コンビニに寄ったら、私の甘いもの好きを知るスタッフが「新商品でましたよ。すっごく美味しいですよ!」と薦めてくれた、スザンヌもお薦めというキャラメルシュークリーム。
これ、ほんと、美味しかったので、また帰りに買いに寄りました・・・あと1個しか残ってなかったので、息子と半分こしました。シクシク。

あとね、息子のお薦めの「お好み焼きパン」です。もっちりとしたお好み焼きの中に焼きそばがずっしり詰まっていますよ♪ でも私はもともとこういった調理パンは好みではありませんので、一口だけ頂きました。

  

Posted by chil-chil  at 20:00Comments(2)ブログ

2009年04月21日

自分を信じることからすべてが始まる

昨夜、記事を更新したはずだったけれど、反映されてないみた。。。なんでだろう?不思議~icon12

一昨日だったかな、安藤美姫さんが絢香のI Believeで舞われましたね。
競技と違って、のびやかで、その表情もとても美しかったです。
お二人の友情秘話も感動的でしたね。

そして、この歌の大きなテーマである「自分を信じることからすべてが始まる」という事が、私自身にも強いメッセージとして胸に響きました。
今の私にはタイムリーな言葉でした。
ありがとうございますicon12


昨日のおやつ・・・DBさんの黒米牛巻きと黒毛和牛の怪人さんのマルシェ巻きの画像を見て、無性に食べたくなり、両方を合わせたものを作ってみました。
あくまでも、「おやつ」です(^_^;) 


  

Posted by chil-chil  at 08:52Comments(6)

2009年04月20日

コスプレショップで耳としっぽを購入

コスプレのネットショップって沢山あるんですね~。吃驚!
私がもっと若かったら、絶対買っちゃっただろうicon12と思われるラブリーな小物やお洋服がいっぱいで、本来の目的を忘れて見入ってしまいましたface05

本来の目的とは・・・「猫の二重唱」用の耳としっぽを購入することでした。
まずは形から入らないと・・・ネface03
ネットオークションでチェックしてたのもあったんだけど、ショップでも格安なのもありましたし確実ですからね。

私は一応女性の猫役(しかし、気が強いメス猫なんだけど)ですので、白とピンクの耳としっぽicon06

相手役は、オス猫(しかし気が弱いという設定)で、黒の耳としっぽにしましたよicon12
こんな感じの


注:この画像はあくまでも参考画像でございます!耳としっぽだけ見て下さいネ。  


Posted by chil-chil  at 09:42Comments(3)演奏活動(アリエッタ)

2009年04月19日

今日も全力疾走

今日も全力疾走しました。。。私よ、えらかったねicon12icon23ナデナデ と誉めてやりたいです~。

しかし、週末は朝から夕方までめいっぱい仕事ではあるけれど、平日のそれと違って、夕飯を普通の時間に食べれるというのは嬉しいです。
お風呂も9時頃に入って、あとはノンビリできるかな?
いえいえ・・・のんびりしてはイケなかった。
やるべきお勉強が積まれていました。。。

そういえば、この間、夜中にお風呂入ってたら、いつの間にか眠ってしまってました。
ジャッポ~~~ンface08icon10と(音はしなかったけれど)お湯の中に沈み、溺れかけて目が覚めたんです。
どれくらい眠っていたのか? お湯はぬる~~~くなっていましたicon10
夜中だし、私がいつまでもお風呂に入ってたって、誰も不審に思う者もなく、一人さびしく溺れて死にそうになったのでした。

多分、すごく疲れてたんだと思うんですが、タイムリーにもその後にタイ式マッサージで癒されたので、おかげ様で元気になっています。ほっ。。。

元気になったので、昨日は夕方、日が暮れるまでの一時間、庭の草むしりをしたんです。
これまた全力でやるものですから・・・今日は手が痛くてたまりません。親指なんて曲げることすらできないの。凝ってるみたいですね。。。icon10

私、草むしりの得意技があるのです。
両手で別々の場所(届く範囲でよ)の草をむしるのが上手なの(笑)
2人分とはいえなくても、1.5人分くらいのスピードはあるような気がして、それが楽しくて、頑張りすぎてしまうんです。
両手草むしりをする時、いつも「ピアノやってて良かったなぁ・・・」と思うのは私だけでしょうか。。。face03


おやつ・・・私の一番好きなお寿司やさん「すし松」でいただいた甘い甘いスイカ♪
すっごく美味しいお寿司はコチラ

  


Posted by chil-chil  at 18:51Comments(3)ブログ

2009年04月18日

ねこちゃんをプレゼントしよう♪

なおやさんによるタイ式マッサージを受けた後、買ったものがあります。
猫ちゃんのお人形でした。

コンサートで猫の二重唱のパートナーと伴奏してくれるピアニストにプレゼントしようと思います。きっと喜んでいただけるに違いありません♪
二重唱だからペアにしないとねicon06




こんなに可愛らしいのに激安でしたicon12  


Posted by chil-chil  at 11:39Comments(1)演奏活動(アリエッタ)

2009年04月17日

私を心変わりさせたリハーサル♪

本日は ムジカ・エ・ヴィータコンサートのリハーサルでした。
今帰宅したところです。

2台のピアノのリハ中♪


私ね、皆様にコンサートのご紹介はしたのですが、自分の演奏が不安なものだから(?)あまり強くお勧めしていませんでした。
でも、今日のリハーサルを聴いて気が変わりましたicon14

どの演奏もホント素晴らしかったんですicon12
プログラムの構成もとても良いと思いましたし、聴いてて楽しいのicon12
初めて聴く曲もあったのですが、素敵な曲ばかりで、聴き入ってしまいました。

クラシックなんて・・・と敬遠される方もあるかもしれませんが、こんなプログラムだったら、きっとクラッシック初心者の方も楽しんで頂けると思います。
今この瞬間より、声を大にして、自信を持ってお薦め致しますicon22



久し振りにおやつをご紹介いたしますね。
これはずっと前から私のお気に入りの一つなんですが、武雄北方にある「いしまる製菓」の“黒ん坊”です。


普通の黒棒とはちょっと形が変わっているのですが、外側のカリッとした食感も好きだし、黒砂糖の甘さ加減も気にいってますicon06
  


Posted by chil-chil  at 21:53Comments(0)演奏活動(アリエッタ)

2009年04月16日

国松さまのお通りだい

っていうテレビアニメやってましたよね。。。同世代しかわかんないか(^_^;)

それにしても、タイ式マッサージ・・・想像してた以上に気持ち良かったです。
最初から最後までトロ~~ンと眠くなりつつ、それでも熟睡はせず、心地よさに浸っておりました。
お陰様で、身体が軽くなった気がします。
それに、ふと鏡を見たら、心なしか顔もスッキリしたような。。。icon12思わぬ効果ににんまりface01
なかしまなおや様、また来て下さい。是非是非お願いします♪

さて、昨日の「国松」での食事会、楽しかったですね。
それに、マルちゃん、そしてご主人さま、美味しいお料理やサービスをありがとうございましたicon06

※お料理はコチラで紹介しています♪

今大切な本番前という事もあってお酒はいただきませんでした。
が、マルちゃんからのサービスで、ノンアルコールのビールをいただいたのでした。
ビールの味を良く知らない私には、これはビールそのものでしたicon12icon14


梅サイダーもすっきりと美味しかったです。


そして、手作りのリンゴのワイン煮icon06


マルちゃんは、色白で可愛らしい奥様でしたね。
とても忙しかったみたいでしたのに、にこやかに応対いただきありがとうございました。
また近いうちに寄らせて下さい。

そうそう、みんなでかくし芸の練習をしました。
夢は・・・小城レディースと互角に余興披露が出来るようになることですface03
いつになるか分からないけれど(笑)お楽しみにicon06
  


Posted by chil-chil  at 23:08Comments(5)ブログ

2009年04月16日

タイ式マッサージの前に

トップページで「テンプレートが追加されました」という文字を見てすぐさま開いてみました。
だって、ずっと変えたくてたまらなかったんです。
でも、正直、他のブログサイトに比べて種類が少ないので、私好みのがあまりなくてそのままにしてました。

今回の追加で、好きな雰囲気のものがあったので早速変更しました♪
ガーベラは好きなお花のひとつです。
今もパソコンの横に飾っていますし、窓辺にも一輪さしています。



なかしまなおやさんもこのテンプレートはお好みですって。

そうそう!これから 初のタイ式マッサージを受けてきます。
ブシさん曰く、私は隠れ凝り性のようで、本人の自覚以上に肩こりがひどいみたいなんです。
なおやさんの施術により、楽になるでしょう。
楽しみですicon12

ねこちゃんが、「ジャージを用意した方がいいよ」と教えてくれたので、数年間雲隠れしていたピンクのジャージの上下を探し出し洗濯したところです。
入るかな・・・?icon10 ちょっと心配。face07



  


Posted by chil-chil  at 12:36Comments(5)ブログ

2009年04月13日

猫の二重唱

ムジカエヴィータコンサートも、いよいよ来週末となりました♪
音楽好きな皆様、チケットはお買い上げいただきましたでしょうか~face02
残り少なくなっておりますので、お早目にお願いいたします~icon16icon14

とコンサートのCMを図々しくさせていただきましたところで、今回歌います「猫の二重唱」のお話をさせていただきます♪


この「猫の二重唱」はロッシーニの作曲で、歌詞のすべてが猫の鳴き声のみで描かれています。
この歌には面白い逸話もあります。
ロッシーニが、オペラの公演後、お気に入りのプリマドンナを毎晩訪ね、部屋に入れてもらうまでニャ~オニャ~オと猫の鳴き声をまねし続けたと・・・?真実かどうかは別として、この楽しい二重唱は観客を楽しませるだけでなく、歌い手も その解釈によって いろいろな歌い方が出来るのが楽しいのです。

それでね、実際に猫の二重唱を聴いてみてください。
こちらは、オス猫とメス猫のやり取りを面白おかしく表現されています。
思わず笑ってしまいますよ♪


そして、こちらはメス猫同士なのですが、これまた面白い表現法です。
色気合戦みたいな・・・? 
げらげら笑いながら見てしまいましたよface03




さて、私とsumiちゃんの猫の二重唱は、どういった設定になるのでしょうか?

それは、コンサートの当日に・・・会場で 生でご確認くださいませface02icon12
期待を裏切らないものにします!

※チケットのご用命は、私かうさぎ小屋までお願いしま~~すicon06  


2009年04月12日

ハナミズキ

この間 ねこちゃんちのハナミズキの花がだいぶ開いてきたね♪と話して写真撮ったばかりだったのに、今日 佐世保で仕事帰りに見たそれは もうほとんど満開に近くなっていました。
このところ暖かいから ぱあっと一度に開いたのね。


「ハナミズキ」の歌詞に「空を押し上げて・・・」とあるけれど、本当にそのとおり、両手を思いっきり広げて 皆で空を押し上げているように見えますよね。

宮の松を飲む会に行った時も、歌の話題になったとき、ある方が「(一青窈の)ハナミズキが好き」と仰ってました。
この歌を作曲された背景には同時多発テロの惨劇があったそうですが、ハナミズキという花木は平和と友好の象徴であるだけでなく、人の心をぐっとひきつける魅力を持っているようです。
桜が散って、本格的な暖かい日が続き、人々の心も気温と同様に緩んだ頃 花開くのですから、その美しさもまた目にとまりやすくもあります。

アリエッタでもハナミズキは良く歌いますが、やはり実際に咲いている季節に歌うのが一番なんですよね。
ずっと咲いていて欲しいけれど・・・花の命は短いのが世の常ですね・・・シクシク。


おやつ・・・レストラン「ごえもん」のパンもとっても美味しいんです♪水・金・日に焼かれています。
どのパンも美味しいけれど、チョコクロワッサン、好きです♪



格安ランチやパンのご紹介は食いしん坊の方で♪  


Posted by chil-chil  at 19:50Comments(2)愛する歌

2009年04月11日

恩師からのメッセージ

Oやさんの大学時代の恩師である塚田佳男先生からFAXが届きました。
以前、oやさんが我々のCDをお送りしていたのを聴いて下さった感想でした。

塚田先生といえば、日本歌曲の研究・解釈・伴奏においては、現在日本の第一人者として有名な方です。
また、ご自身も高津佳という名で歌も歌われているそうです。(すみません、私は知りませんでしたicon10
そんな第一線で活躍されている先生が我々のCDを聴いて下さったなんて・・・感激です。

その上、こうして感想まで書いて、わざわざ送ってくださるのですから、何という有り難いことでしょうか。野原の片隅に咲いている小さな花にも心をとめて優しい声をかけて下さる・・・Oやさんの尊敬する先生は、そんな方なのだと思います。
本当にありがとうございます。

  


Posted by chil-chil  at 20:54Comments(0)アリエッタ

2009年04月10日

和解情報♪

昨日の記事で、ねこちゃん息子を泣かしちゃった事を書きました。
皆さんのコメントを読んで、わかりました。
やはり・・・子供を怯えさせるには十分すぎる曲だったのですね(^_^;)

彼が帰宅してからの事を今日聞きました。

夜になって、彼はお母さんに聞いたそうです。

おかあさん、「馬をかる」ってどういう意味?「息たえた」ってどんなこと? って・・・。

一瞬 ねこちゃんは何の話だろう?と吃驚したそうですが、「あぁ魔王の事か」とわかり 言葉の説明をしてあげたそうです。

そうしたら・・・また泣き出しちゃったんですって。。。face08icon10

きっと、お家に帰ってからも、ずっと魔王の世界から抜けられなかったんでしょうね。

それにしてもよ・・・よくもまぁ、「馬をかり」だとか「息絶えた」なんて言葉を覚えてたよね!?それに驚きました。

Oやさんにその話をしたら、なんて素晴らしい感受性を持った子なのでしょう!!と感激していました。そうなんです。私もそこに注目したんですよ。(そうなのよ、ねこ息子ちゃん!わかってくれ)

しかし彼は私を許してくれなさそうな雰囲気でした。
おかあさんに「チル先生は僕をからかってる。僕はそういうのは好きじゃない」と言ったそうです。
がーーーーーん!!face07icon15

いったいどうしたら許してくれるの?

としょんぼりしているところへ、ねこちゃんからのメールが届きました。

ミニ情報です♪イチゴ大福2個で和解するそうです。

やった~~!!face03



これは城月堂のイチゴ大福です♪

  


Posted by chil-chil  at 19:58Comments(4)ブログ