スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年07月08日

翼をください

「翼をください」は、アリエッタでも 数年前はよく歌っていましたよね。
最近、また復活させて我々のプログラムに入れようという話も出ていました。

その歌を、先日の秋川さんのコンサートで歌われたそうです。
公私ともにお世話になっている保育園の園長先生が行かれたんですが、この歌を聞いて、気づかされた事があったと話して下さいました。

この大空に翼を広げ 飛んでいきたいよ
悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ行きたい


その保育園では、障害のあるお子さんも一緒に保育をされています。

障害のある子もない子も、保育士と保護者が一緒になって、みんなで育てていきましょう、と一生懸命やってきたつもりだったけれど、私等は 本当に 子供の立場にたった保育をしてきただろうか?とふと思ったんです。この歌を聞いていて、障害をもったお子さん達の顔が一人一人浮かんできて、あぁ この子等は 大空に羽ばたきたいんだ。自由に飛んで行きたいんだ・・・と。
私たちは、どうやったら大空に羽ばたかせてあげられるのか?それを一番に考えなければならないのに、もしかしたら、大人の都合を優先してはいなかったか?どきっとしました。


いえいえ、私の目から見たら、園長先生はじめ先生方は どの子にも公平に優しく愛情を込めて接してらっしゃいますよ。私は、この園長先生から学ばせていただく事が沢山あります。どれだけのキャリアを積んでも変わらない保育に対する真摯な態度には敬服します。

と本心からそう思うのですが、そう言ってみたところで、ご本人は、歌の中に大きなメッセージを感じられ、それを自分の事として真剣に考えられているのですから、何も言うべきではありませんね。

歌が素晴らしいから。
歌い手が上手だから。
それもあるでしょうけれど、一つの小さな歌からも 大きなメッセージを感じ取る事のできる人とそうでない人がいるような気がします。
素直に心を開けるというのは幸せな事ですね。
永遠に成長できるですから。

「千の風になって」も素晴らしかったそうです。
以前は、この歌を こんなにも朗々と歌う必要はないんじゃないの?と思ってたそうですが、やはり ホールで 秋川さんの歌声を聞くと、響き渡るその声から 大きな勇気をもらった気がしたそうです。

そうか・・・この歌は「応援歌」なんだ!と思ったそうです。

お話を聞きながら、私も一緒にコンサート会場に居たような気持ちになりました。
そして、我々も こんなコンサートが出来るようになりたいと思ったのでした。


今日のおやつ・・・大好きなイチジクの季節になりました♪ 
ぅんまぁ~face05



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。  


Posted by chil-chil  at 21:09Comments(7)愛する歌