2008年07月16日
歌う人とわかった理由
金子文英堂の奥にある「みすゞ記念館」は二度目でしたが、今回は 人もまばらでしたので、ゆっくり見せていただきました。
この数年間で少しお勉強したので、みすゞさん縁のどの品々も、なんだか懐かしささえ覚えるようで、一つ一つ丁寧に見ました。
正佑さんからのお手紙などは特に興味深く、本の中では知っている文章も 手書きとなると まるでそこに正佑さんとみすゞさんの姿が見えるようで楽しいものでした。
私が館内を見学している間には、数組の団体さんや、個人のお客様が見学に入ってこられましたが、私が見終わる頃には、いつのまにか誰もいなくなっていました。
私の連れの人達も 早々に外に出ていましたので、時計を見て 慌てて外に出ました。
エントランスには書籍や楽譜、CD等が販売されていましたので、楽譜を二種類と、書籍3冊を買い求めました。
そして、後ろ髪をひかれながらも帰っていますと、後ろから呼び止められました。振り向くと、入口にいらしたスタッフの中年女性でした。
あの すみません。 もしかしたら、お歌かなにか歌われている方ではありませんか?
えっ・・・一言も言葉は交わしてないにのにどうしてわかったんでしょう??
はい・・・でも、どうしてわかりましたか?
いえ、なんとなくそんな気がしました。とても丁寧に見て下さってたし、矢崎先生の新刊をお買いになりましたから。
それだけで分かるなんて すごーい・・・。
はい、みすゞさんが好きで、来年あたり、中田先生の星とたんぽぽを歌おうと思ってるんです。これまでも好きで歌ってきたのですが、人様の前では この歌はまだ歌ったことがなかったのです。
なので、その前にもう一度お勉強したくて来ました。
そうなんですか~^^ どこで歌われるのですか?
佐賀なんです。
というようなお話をしました。
そして私がアンケート用紙に記入しようとしていたのを見て
あちらに、お手紙を書くコーナーがあります。あちらに書かれたら、矢崎先生のお目にとまると思いますから、どうぞお書きになって下さい。と教えて下さいました。
が、もう既にアンケート用紙と鉛筆を持っていたし、これからお手紙なんて書いてたら、思いが強い分 夜になってしまうと思い、遠慮させていただきました。
ご縁があれば、きっといつか 矢崎先生ともお話できる機会もあるでしょう。
しかし・・・なんで 私が歌ってること わかったのかなぁ?? いまだに不思議です。
あ・・・もしかしたら・・・( ̄□ ̄;)!














この旅行中、私にしては珍しく、スイーツの買い食いをしませんでした(笑)なので、湯本温泉のお宿でいただいたお茶菓子とデザートのみ。。。いつもこうだったらスッキリ痩せるのにね。




↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
この数年間で少しお勉強したので、みすゞさん縁のどの品々も、なんだか懐かしささえ覚えるようで、一つ一つ丁寧に見ました。
正佑さんからのお手紙などは特に興味深く、本の中では知っている文章も 手書きとなると まるでそこに正佑さんとみすゞさんの姿が見えるようで楽しいものでした。
私が館内を見学している間には、数組の団体さんや、個人のお客様が見学に入ってこられましたが、私が見終わる頃には、いつのまにか誰もいなくなっていました。
私の連れの人達も 早々に外に出ていましたので、時計を見て 慌てて外に出ました。
エントランスには書籍や楽譜、CD等が販売されていましたので、楽譜を二種類と、書籍3冊を買い求めました。
そして、後ろ髪をひかれながらも帰っていますと、後ろから呼び止められました。振り向くと、入口にいらしたスタッフの中年女性でした。
あの すみません。 もしかしたら、お歌かなにか歌われている方ではありませんか?
えっ・・・一言も言葉は交わしてないにのにどうしてわかったんでしょう??
はい・・・でも、どうしてわかりましたか?
いえ、なんとなくそんな気がしました。とても丁寧に見て下さってたし、矢崎先生の新刊をお買いになりましたから。
それだけで分かるなんて すごーい・・・。
はい、みすゞさんが好きで、来年あたり、中田先生の星とたんぽぽを歌おうと思ってるんです。これまでも好きで歌ってきたのですが、人様の前では この歌はまだ歌ったことがなかったのです。
なので、その前にもう一度お勉強したくて来ました。
そうなんですか~^^ どこで歌われるのですか?
佐賀なんです。
というようなお話をしました。
そして私がアンケート用紙に記入しようとしていたのを見て
あちらに、お手紙を書くコーナーがあります。あちらに書かれたら、矢崎先生のお目にとまると思いますから、どうぞお書きになって下さい。と教えて下さいました。
が、もう既にアンケート用紙と鉛筆を持っていたし、これからお手紙なんて書いてたら、思いが強い分 夜になってしまうと思い、遠慮させていただきました。
ご縁があれば、きっといつか 矢崎先生ともお話できる機会もあるでしょう。
しかし・・・なんで 私が歌ってること わかったのかなぁ?? いまだに不思議です。
あ・・・もしかしたら・・・( ̄□ ̄;)!














この旅行中、私にしては珍しく、スイーツの買い食いをしませんでした(笑)なので、湯本温泉のお宿でいただいたお茶菓子とデザートのみ。。。いつもこうだったらスッキリ痩せるのにね。

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月16日
ようなを取って・・・
ここがみすゞさんの育った金子文英堂です。
この奥に 金子みすゞ記念館があります。

みすゞさんの家はもともと書店だったわけではなく、大黒柱であったお父様が急逝された後、下関の大書店「上山文英堂」の後押しを受けて始めた書店でした。
上山文英堂は、みすゞさんのお母様ミチさんの妹フジさんの嫁ぎ先であったからです。
二階にあがるとみすゞさんのお部屋があります。
以前伺ったときは自由に入れましたので、この机に座って写真撮ってみたりしたのですが、今回は立ち入り禁止になっていました。みすゞさんファンが増えて、多くの方が来場されるようになったからでしょうね。

金子文英堂は、大津郡ではただ一つの書店でしたので、文具なども扱い、みすゞさんも店番など本に囲まれながらのお手伝いをしていたようです。
物静かで誰にでもわけへだてなく優しいお母様は、お父様亡きあと、三人のお子様を愛情豊かに育てられたそうです。
みすゞさんはきっとお母様の影響を受けているのだなと思わせるエピソードが書かれていました。
日頃からお母様はこんなことを言われていたそうです。
ひとつのことを見たら、多くのことを考えなさい。雲を見るでしょう。そうしたら、白い雲、綿のような雲、「ような」を取って、綿雲、スワン雲・・・というふうにね。
なんて、温かくて情感豊かなお母様なのでしょうね
みすゞさんの原点がここにあるような気がしませんか

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
この奥に 金子みすゞ記念館があります。

みすゞさんの家はもともと書店だったわけではなく、大黒柱であったお父様が急逝された後、下関の大書店「上山文英堂」の後押しを受けて始めた書店でした。
上山文英堂は、みすゞさんのお母様ミチさんの妹フジさんの嫁ぎ先であったからです。
二階にあがるとみすゞさんのお部屋があります。
以前伺ったときは自由に入れましたので、この机に座って写真撮ってみたりしたのですが、今回は立ち入り禁止になっていました。みすゞさんファンが増えて、多くの方が来場されるようになったからでしょうね。
金子文英堂は、大津郡ではただ一つの書店でしたので、文具なども扱い、みすゞさんも店番など本に囲まれながらのお手伝いをしていたようです。
物静かで誰にでもわけへだてなく優しいお母様は、お父様亡きあと、三人のお子様を愛情豊かに育てられたそうです。
みすゞさんはきっとお母様の影響を受けているのだなと思わせるエピソードが書かれていました。
日頃からお母様はこんなことを言われていたそうです。
ひとつのことを見たら、多くのことを考えなさい。雲を見るでしょう。そうしたら、白い雲、綿のような雲、「ような」を取って、綿雲、スワン雲・・・というふうにね。
なんて、温かくて情感豊かなお母様なのでしょうね



↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。