2008年07月14日
バタンQ?
おはようございます♪
仙崎の旅の余韻に浸る間もなく、昨日は 超ハードな一日で、パソコンを開く気力もなくバタンQ(古っ!)でした。
今朝は3時から起きてますが、5時になるともう薄明るくなるのですね。知らなかった
さて、昨日はブライダルショーで歌ったのですが、このリハーサルから本番までの中に感動的なシーンに出会いました。
プロのモデルさん達にまじって、素人モデルの女の子が数人いました。
リハーサルでは、それが素人だとひとめでわかります。
もちろん、その子たちも 皆綺麗でスタイルは良いのですよ。
でも、姿勢が全然違うし、歩き方も違う。
姿勢が違うから、筋肉の付き方も違うし、前から見ても後ろから見ても、美しさに歴然とした差があるのです。
ドレスを身につけてのゲネプロに入っても、歩き方が悪いので、ドレスの裾を何度も踏んじゃって、見ていて危なっかしいのです。
こんなので大丈夫なのかしら?と不安になりましたよ。
ところが、です。
本番になり、プロにヘアメイクをしてもらい、衣装を身につけ、ライトを浴びてお客様の前に立ったその子達。
さっきまでと 全然様子が違います。
ポップな音楽とともに歩き出した瞬間から、背筋がしゃんと伸びてるし、歩き方も それなりに颯爽としている。
それになんと、笑顔まで出ているではありませんか。
もちろん、それでもプロの子たちと比べれば違いははっきりしているのですが、このほんの数時間に、驚くほど成長したのが目に見えてわかり 驚きました。
一緒に演奏した人達も「馬子にも衣装とはこの事ね」と吃驚していましたが、自分の殻を脱ぎ捨てて土壇場に立った時、人って思いがけない力を発揮するものだという事を目の前に見せつけられた感じでした。
また、プロのモデルの子達の動きを間近で見れた事が何よりもの勉強になったのでしょう。最初は真似することから始まりますから。何の世界でも同じですね。
と、自分達の世界に置き換えて、我を顧みた一日でもありました。
その仕事が終わって、ビューンと別の仕事に向かったのですが、そっちでもまたすごく楽しい出来事が発生しました。それはまた別に星の子のブログで書こうと思いますが、子供って本当に面白い!
ところで、話はコロッと変わりますが、この画像の絵、可愛らしいでしょう。
これは、仙崎のみすゞ通にあるお宅の玄関先にさげられていた手描きのみすゞさんの詩です。
どのお宅でも、それぞれに好きな詩を書いて掛けてあるのですが、4年前に行った時からそのままで文字が薄くなってしまったお宅もあれば、新しく書き直されたお宅もあり、地元だからといっても、みすゞさんへの思いも様々なのだろうなぁと思いながら歩きました。

きっと絵を描くのがお好きな家主様なのでしょうね。素敵♪


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
仙崎の旅の余韻に浸る間もなく、昨日は 超ハードな一日で、パソコンを開く気力もなくバタンQ(古っ!)でした。
今朝は3時から起きてますが、5時になるともう薄明るくなるのですね。知らなかった

さて、昨日はブライダルショーで歌ったのですが、このリハーサルから本番までの中に感動的なシーンに出会いました。
プロのモデルさん達にまじって、素人モデルの女の子が数人いました。
リハーサルでは、それが素人だとひとめでわかります。
もちろん、その子たちも 皆綺麗でスタイルは良いのですよ。
でも、姿勢が全然違うし、歩き方も違う。
姿勢が違うから、筋肉の付き方も違うし、前から見ても後ろから見ても、美しさに歴然とした差があるのです。
ドレスを身につけてのゲネプロに入っても、歩き方が悪いので、ドレスの裾を何度も踏んじゃって、見ていて危なっかしいのです。
こんなので大丈夫なのかしら?と不安になりましたよ。
ところが、です。
本番になり、プロにヘアメイクをしてもらい、衣装を身につけ、ライトを浴びてお客様の前に立ったその子達。
さっきまでと 全然様子が違います。
ポップな音楽とともに歩き出した瞬間から、背筋がしゃんと伸びてるし、歩き方も それなりに颯爽としている。
それになんと、笑顔まで出ているではありませんか。
もちろん、それでもプロの子たちと比べれば違いははっきりしているのですが、このほんの数時間に、驚くほど成長したのが目に見えてわかり 驚きました。
一緒に演奏した人達も「馬子にも衣装とはこの事ね」と吃驚していましたが、自分の殻を脱ぎ捨てて土壇場に立った時、人って思いがけない力を発揮するものだという事を目の前に見せつけられた感じでした。
また、プロのモデルの子達の動きを間近で見れた事が何よりもの勉強になったのでしょう。最初は真似することから始まりますから。何の世界でも同じですね。
と、自分達の世界に置き換えて、我を顧みた一日でもありました。
その仕事が終わって、ビューンと別の仕事に向かったのですが、そっちでもまたすごく楽しい出来事が発生しました。それはまた別に星の子のブログで書こうと思いますが、子供って本当に面白い!
ところで、話はコロッと変わりますが、この画像の絵、可愛らしいでしょう。
これは、仙崎のみすゞ通にあるお宅の玄関先にさげられていた手描きのみすゞさんの詩です。
どのお宅でも、それぞれに好きな詩を書いて掛けてあるのですが、4年前に行った時からそのままで文字が薄くなってしまったお宅もあれば、新しく書き直されたお宅もあり、地元だからといっても、みすゞさんへの思いも様々なのだろうなぁと思いながら歩きました。
きっと絵を描くのがお好きな家主様なのでしょうね。素敵♪

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月12日
手のひらの「わらい」
仙崎から戻りました。
昨日と今日の記事は、行く前に更新予約して行きましたのに、ちゃんとコメントまで下さっててありがとうございました♪
たった二日間でしたが、みすゞさんとゆっくりと向き合えたような気がします。
普段は運動不足の私ですが、仙崎駅からみすゞ通、そしてみすゞさんのお墓まで歩き、青海島へ渡り、王子山、鯨墓、弁天島など、みすゞさんの詩に登場する場所をめぐりました。
みすゞ記念館では撮影禁止ですので、画像は一枚だけです。
私の手のひらに、「わらい」という詩が映し出された場面だけね。
私は、この「わらい」がとてもとても好きなのです。


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
昨日と今日の記事は、行く前に更新予約して行きましたのに、ちゃんとコメントまで下さっててありがとうございました♪
たった二日間でしたが、みすゞさんとゆっくりと向き合えたような気がします。
普段は運動不足の私ですが、仙崎駅からみすゞ通、そしてみすゞさんのお墓まで歩き、青海島へ渡り、王子山、鯨墓、弁天島など、みすゞさんの詩に登場する場所をめぐりました。
みすゞ記念館では撮影禁止ですので、画像は一枚だけです。
私の手のひらに、「わらい」という詩が映し出された場面だけね。
私は、この「わらい」がとてもとても好きなのです。
「わらい」 金子みすゞ
それは きれいな薔薇色で
けしつぶよりか 小さくて
こぼれて土に落ちたとき
ぱっと 花火がはじけるように
大きな花を 咲かすのよ
もしも涙が こぼれるように
こんなわらいが こぼれたら
どんなに どんなに きれいでしょう
それは きれいな薔薇色で
けしつぶよりか 小さくて
こぼれて土に落ちたとき
ぱっと 花火がはじけるように
大きな花を 咲かすのよ
もしも涙が こぼれるように
こんなわらいが こぼれたら
どんなに どんなに きれいでしょう

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月12日
おくりもの
先日、ねこちゃんと樹の精さんとドライブ中お話したんだけど・・・。
子供が小さい頃、キャナルシティーに遊びに行き、B2Fのガム屋さんにガム買いに行ったのに、何気なく覗いたお隣のギャラリーで、一枚の絵の前から動けなくなってしまった事がありました。
それがロイフェアチャイルドの「おくりもの」という作品です。W85×H74 。

おくりものって一体なんなのか?お花なのか?それとも楽器なのか・・・わかりませんが、その女性の表情が何ともいえないのです。
伏し目がちでありながら、口元は微笑んでいる。
彼女の瞼の裏側に見えるものを想像していると、その世界がどこまでも広がっていって身動き出来なくなったのです。
だって、その表情ったら、どこまでも「女」なのです。。。想像の余地がありすぎ
その時からずっと 私の憧れの女性なのです。
今も私の後ろで微笑んでいる彼女は、ずっと美しいままなのに、私だけが年をとっていくのが悲しい。シクシク。

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
子供が小さい頃、キャナルシティーに遊びに行き、B2Fのガム屋さんにガム買いに行ったのに、何気なく覗いたお隣のギャラリーで、一枚の絵の前から動けなくなってしまった事がありました。
それがロイフェアチャイルドの「おくりもの」という作品です。W85×H74 。

おくりものって一体なんなのか?お花なのか?それとも楽器なのか・・・わかりませんが、その女性の表情が何ともいえないのです。
伏し目がちでありながら、口元は微笑んでいる。
彼女の瞼の裏側に見えるものを想像していると、その世界がどこまでも広がっていって身動き出来なくなったのです。
だって、その表情ったら、どこまでも「女」なのです。。。想像の余地がありすぎ

その時からずっと 私の憧れの女性なのです。
今も私の後ろで微笑んでいる彼女は、ずっと美しいままなのに、私だけが年をとっていくのが悲しい。シクシク。

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月11日
みすゞさんの故郷へ
2008年07月10日
半月パンを思い出しながら更新
今日は練習日♪
先日のレコーディングデモを三人で入念にチェックしました。
ここ一週間、それぞれに 何十回も繰り返し聞いて、直すべきところを出し合いましたが、感じるところは皆同じ。
長年一緒にやってきていれば、好みの音も同じになってくるのね。
チェックが終わった頃、ねこちゃんが顔を見せてくれたので、kyokoちゃん、ねこちゃんと三人でランチに行きました。
このメンバーで行ったのは初めてだったよね。
ねこちゃん、kyokoちゃんの話の面白さに受けたでしょう~?
まだまだ楽しい話、い~っぱい持ってるのよ~
夕方、ミキシングなどの作業をしてくださったKが田さんからお電話を頂き、来週の金曜日、早朝よりお昼まで編集作業の時間を作っていただきました。
二人に早くメールしようと思ったけれど、ずっと空き時間がなく、今帰って直ぐに更新してるので、ここで連絡いたしま~す♪
読んだら、コメントに返事書いといてね。
今夜はお月様が綺麗でした。
お腹空いてたので、半月パンを思い出したよ。
今日のおやつ・・・偶然に北海道のお菓子が二種類揃いました。
「白い恋人」とルタオの濃厚~~なチョコレートケーキ。



↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
先日のレコーディングデモを三人で入念にチェックしました。
ここ一週間、それぞれに 何十回も繰り返し聞いて、直すべきところを出し合いましたが、感じるところは皆同じ。
長年一緒にやってきていれば、好みの音も同じになってくるのね。
チェックが終わった頃、ねこちゃんが顔を見せてくれたので、kyokoちゃん、ねこちゃんと三人でランチに行きました。
このメンバーで行ったのは初めてだったよね。
ねこちゃん、kyokoちゃんの話の面白さに受けたでしょう~?
まだまだ楽しい話、い~っぱい持ってるのよ~

夕方、ミキシングなどの作業をしてくださったKが田さんからお電話を頂き、来週の金曜日、早朝よりお昼まで編集作業の時間を作っていただきました。
二人に早くメールしようと思ったけれど、ずっと空き時間がなく、今帰って直ぐに更新してるので、ここで連絡いたしま~す♪
読んだら、コメントに返事書いといてね。
今夜はお月様が綺麗でした。
お腹空いてたので、半月パンを思い出したよ。
今日のおやつ・・・偶然に北海道のお菓子が二種類揃いました。
「白い恋人」とルタオの濃厚~~なチョコレートケーキ。



↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月09日
薔薇のように笑う人
うちの合唱団の方が入院されたので、お顔を見に行ってきました。
もともと 太陽のように明るい方なのですが、入院中であっても、少しも変わらぬ笑顔で迎えてくださいました。
私は この方(以下「Yさん」とします)が 大好きなのです。
いつも変わらず 誰にでも優しくて、その笑い声といったら、小さなバラの蕾が一斉に花を開いたような華やかで素敵な笑い声の持ち主だからです。
彼女が笑うと、まわりの人は みなつられて笑ってしまうんです。
素敵でしょう。
お隣のベッドには おばあちゃんが寝てらっしゃいました。
妹と一緒に行ったので、我々三人で楽しくおしゃべりしていましたら、そのおばあちゃんが「食べんね」と巨峰のパックを差し出されたのです。
有り難く受け取っていただきますと、そのおばあちゃんは 自分もどっかりとベッドに腰掛けられたのでした。
Yさんは、おばあさんの肩を優しく抱いて「かたりたかと(加わりたいの)?」と笑いながら話しかけられますと、おばあさんは 大きくうなずいて「かたりたか!」
Yさんはお年寄りの介護の仕事をなさっていますので、お年寄りの扱いには慣れてらっしゃるのですが、それにしても、その肩を抱いて話しかける仕草のなんて慈愛に満ちていることか。。。
彼女の優しさをあらためて垣間見た瞬間でした。
昨日は、同室だった一人のおばあさんが退院されたんだそうです。
そのおばあさんは歌が大好きだとおっしゃったので、退院される前の病室で、Yさんは一緒に沢山の歌を歌ってあげたんですって♪
病室におばあさん達の歌声が響き渡るなんて・・・考えただけでも素敵な事じゃないですか
。
お話を聞いてるだけで 私まで幸せな気持ちになってきました。
Yさんのお仕事柄・・・というよりも、彼女の天性の明るさや温かさは、自然とおばあさん達の心を溶きほぐしていく様子が目に見えるようです。
そして、彼女のベッドの枕元には、みすゞさんの詩集が二冊置かれていました。彼女も 昨年でしたか、職場で仙崎に行かれ、みすゞ記念館でその詩集を買われたのでした。
みすゞさんの詩集を読んでいるから穏やかでいられるのです。とYさんは言われました。
それから、ひとしきり、金子みすゞ談義に花が咲き、明後日から私も仙崎にお勉強に行ってきますよ。みすゞさんの本を買ってきますからね。
そう言って、私は病室を後にしました。
お見舞いに行って、こんなに爽やかな気持ちで帰ったのは初めてでした。
私の方が 逆に励まされて 元気をもらった感じです。
私はこんなに素晴らしい人と一緒に過ごさせていただいていたのだなぁ。。。と、感謝せずにはいられませんでした。そして、一日も早く退院されることを 心から祈りました。
今日のおやつ・・・おばあさんが下さった巨峰です♪


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
もともと 太陽のように明るい方なのですが、入院中であっても、少しも変わらぬ笑顔で迎えてくださいました。
私は この方(以下「Yさん」とします)が 大好きなのです。
いつも変わらず 誰にでも優しくて、その笑い声といったら、小さなバラの蕾が一斉に花を開いたような華やかで素敵な笑い声の持ち主だからです。
彼女が笑うと、まわりの人は みなつられて笑ってしまうんです。
素敵でしょう。
お隣のベッドには おばあちゃんが寝てらっしゃいました。
妹と一緒に行ったので、我々三人で楽しくおしゃべりしていましたら、そのおばあちゃんが「食べんね」と巨峰のパックを差し出されたのです。
有り難く受け取っていただきますと、そのおばあちゃんは 自分もどっかりとベッドに腰掛けられたのでした。
Yさんは、おばあさんの肩を優しく抱いて「かたりたかと(加わりたいの)?」と笑いながら話しかけられますと、おばあさんは 大きくうなずいて「かたりたか!」
Yさんはお年寄りの介護の仕事をなさっていますので、お年寄りの扱いには慣れてらっしゃるのですが、それにしても、その肩を抱いて話しかける仕草のなんて慈愛に満ちていることか。。。
彼女の優しさをあらためて垣間見た瞬間でした。
昨日は、同室だった一人のおばあさんが退院されたんだそうです。
そのおばあさんは歌が大好きだとおっしゃったので、退院される前の病室で、Yさんは一緒に沢山の歌を歌ってあげたんですって♪
病室におばあさん達の歌声が響き渡るなんて・・・考えただけでも素敵な事じゃないですか

お話を聞いてるだけで 私まで幸せな気持ちになってきました。
Yさんのお仕事柄・・・というよりも、彼女の天性の明るさや温かさは、自然とおばあさん達の心を溶きほぐしていく様子が目に見えるようです。
そして、彼女のベッドの枕元には、みすゞさんの詩集が二冊置かれていました。彼女も 昨年でしたか、職場で仙崎に行かれ、みすゞ記念館でその詩集を買われたのでした。
みすゞさんの詩集を読んでいるから穏やかでいられるのです。とYさんは言われました。
それから、ひとしきり、金子みすゞ談義に花が咲き、明後日から私も仙崎にお勉強に行ってきますよ。みすゞさんの本を買ってきますからね。
そう言って、私は病室を後にしました。
お見舞いに行って、こんなに爽やかな気持ちで帰ったのは初めてでした。
私の方が 逆に励まされて 元気をもらった感じです。
私はこんなに素晴らしい人と一緒に過ごさせていただいていたのだなぁ。。。と、感謝せずにはいられませんでした。そして、一日も早く退院されることを 心から祈りました。
今日のおやつ・・・おばあさんが下さった巨峰です♪

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月09日
激安!1000円で買った
昨日、大人のピアノパーティーの話し合いで武雄に行ったんですが、その駐車場の前にあるお店の外に「値下げしました!1000円」と札が下げられてたキャリーバッグです。
思わず、車から降りて触ってみましたら、とっても軽量。
小さいし、これだったら楽譜入れに丁度良くな~い!?と即買い。
薄いピンクに水玉で、可愛いんですよ~。(ちょっと安っぽいけど
)

B4サイズがすっぽり入る大きさで、大きめの楽譜も入ります。

私が楽譜入れにしているバッグは、天神地下街でkyokoちゃんと一緒に買ったんだけど、バッグそのものが重くて、楽譜をどんどん入れていったら、重くて重くて、生涯学習センターの階段を上るのが大変なんです。
って・・・私の「重くて重くて」は 普通の人の感覚ではありませんから、ご注意を
でも、これだとバッグも軽い上に、階段以外はコロコロと転がして運べるから楽ちんよね♪
公民館に合唱の練習に行くときも、レッスンに行くときもこれで良し。
ただ、安物なので、楽譜の重さにキャスターがいつまで耐えられるか(?)それだけが心配です。
そういえば・・・楽譜入れにしようと思って、yamahaのカタログでもバッグを頼んでるんだった。
あれも人気で、入荷が遅れるって言ってたっけなぁ。。。
楽譜入ればっかり買ってどうするの?って感じね
これは一泊くらいだったら旅行バッグにも良さそうね。
早速使ってみましょう。
それよりか、私、ちょっとヤバイですよ~。
このバッグの写真とりながら、「大きさを比較するのに何か置いた方がいいよね・・・そうだ携帯が良いかも!」と、携帯を探し回りましたが、みつかりません。
あれ~?どこ置いたっけ?
朝起きて、携帯もって下りて来たよなぁ。。。おっかしいなぁ。。。??
そりゃ見つからないはずだよ~~、右手に持ってるんだもの
今日のおやつ・・・「たまご色のケーキやさん」の葛ミルク♪


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
思わず、車から降りて触ってみましたら、とっても軽量。
小さいし、これだったら楽譜入れに丁度良くな~い!?と即買い。
薄いピンクに水玉で、可愛いんですよ~。(ちょっと安っぽいけど

B4サイズがすっぽり入る大きさで、大きめの楽譜も入ります。
私が楽譜入れにしているバッグは、天神地下街でkyokoちゃんと一緒に買ったんだけど、バッグそのものが重くて、楽譜をどんどん入れていったら、重くて重くて、生涯学習センターの階段を上るのが大変なんです。
って・・・私の「重くて重くて」は 普通の人の感覚ではありませんから、ご注意を

でも、これだとバッグも軽い上に、階段以外はコロコロと転がして運べるから楽ちんよね♪
公民館に合唱の練習に行くときも、レッスンに行くときもこれで良し。
ただ、安物なので、楽譜の重さにキャスターがいつまで耐えられるか(?)それだけが心配です。
そういえば・・・楽譜入れにしようと思って、yamahaのカタログでもバッグを頼んでるんだった。
あれも人気で、入荷が遅れるって言ってたっけなぁ。。。
楽譜入ればっかり買ってどうするの?って感じね

これは一泊くらいだったら旅行バッグにも良さそうね。
早速使ってみましょう。
それよりか、私、ちょっとヤバイですよ~。
このバッグの写真とりながら、「大きさを比較するのに何か置いた方がいいよね・・・そうだ携帯が良いかも!」と、携帯を探し回りましたが、みつかりません。
あれ~?どこ置いたっけ?
朝起きて、携帯もって下りて来たよなぁ。。。おっかしいなぁ。。。??
そりゃ見つからないはずだよ~~、右手に持ってるんだもの

今日のおやつ・・・「たまご色のケーキやさん」の葛ミルク♪

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月08日
翼をください
「翼をください」は、アリエッタでも 数年前はよく歌っていましたよね。
最近、また復活させて我々のプログラムに入れようという話も出ていました。
その歌を、先日の秋川さんのコンサートで歌われたそうです。
公私ともにお世話になっている保育園の園長先生が行かれたんですが、この歌を聞いて、気づかされた事があったと話して下さいました。
この大空に翼を広げ 飛んでいきたいよ
悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ行きたい
その保育園では、障害のあるお子さんも一緒に保育をされています。
障害のある子もない子も、保育士と保護者が一緒になって、みんなで育てていきましょう、と一生懸命やってきたつもりだったけれど、私等は 本当に 子供の立場にたった保育をしてきただろうか?とふと思ったんです。この歌を聞いていて、障害をもったお子さん達の顔が一人一人浮かんできて、あぁ この子等は 大空に羽ばたきたいんだ。自由に飛んで行きたいんだ・・・と。
私たちは、どうやったら大空に羽ばたかせてあげられるのか?それを一番に考えなければならないのに、もしかしたら、大人の都合を優先してはいなかったか?どきっとしました。
いえいえ、私の目から見たら、園長先生はじめ先生方は どの子にも公平に優しく愛情を込めて接してらっしゃいますよ。私は、この園長先生から学ばせていただく事が沢山あります。どれだけのキャリアを積んでも変わらない保育に対する真摯な態度には敬服します。
と本心からそう思うのですが、そう言ってみたところで、ご本人は、歌の中に大きなメッセージを感じられ、それを自分の事として真剣に考えられているのですから、何も言うべきではありませんね。
歌が素晴らしいから。
歌い手が上手だから。
それもあるでしょうけれど、一つの小さな歌からも 大きなメッセージを感じ取る事のできる人とそうでない人がいるような気がします。
素直に心を開けるというのは幸せな事ですね。
永遠に成長できるですから。
「千の風になって」も素晴らしかったそうです。
以前は、この歌を こんなにも朗々と歌う必要はないんじゃないの?と思ってたそうですが、やはり ホールで 秋川さんの歌声を聞くと、響き渡るその声から 大きな勇気をもらった気がしたそうです。
そうか・・・この歌は「応援歌」なんだ!と思ったそうです。
お話を聞きながら、私も一緒にコンサート会場に居たような気持ちになりました。
そして、我々も こんなコンサートが出来るようになりたいと思ったのでした。
今日のおやつ・・・大好きなイチジクの季節になりました♪
ぅんまぁ~


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
最近、また復活させて我々のプログラムに入れようという話も出ていました。
その歌を、先日の秋川さんのコンサートで歌われたそうです。
公私ともにお世話になっている保育園の園長先生が行かれたんですが、この歌を聞いて、気づかされた事があったと話して下さいました。
この大空に翼を広げ 飛んでいきたいよ
悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ行きたい
その保育園では、障害のあるお子さんも一緒に保育をされています。
障害のある子もない子も、保育士と保護者が一緒になって、みんなで育てていきましょう、と一生懸命やってきたつもりだったけれど、私等は 本当に 子供の立場にたった保育をしてきただろうか?とふと思ったんです。この歌を聞いていて、障害をもったお子さん達の顔が一人一人浮かんできて、あぁ この子等は 大空に羽ばたきたいんだ。自由に飛んで行きたいんだ・・・と。
私たちは、どうやったら大空に羽ばたかせてあげられるのか?それを一番に考えなければならないのに、もしかしたら、大人の都合を優先してはいなかったか?どきっとしました。
いえいえ、私の目から見たら、園長先生はじめ先生方は どの子にも公平に優しく愛情を込めて接してらっしゃいますよ。私は、この園長先生から学ばせていただく事が沢山あります。どれだけのキャリアを積んでも変わらない保育に対する真摯な態度には敬服します。
と本心からそう思うのですが、そう言ってみたところで、ご本人は、歌の中に大きなメッセージを感じられ、それを自分の事として真剣に考えられているのですから、何も言うべきではありませんね。
歌が素晴らしいから。
歌い手が上手だから。
それもあるでしょうけれど、一つの小さな歌からも 大きなメッセージを感じ取る事のできる人とそうでない人がいるような気がします。
素直に心を開けるというのは幸せな事ですね。
永遠に成長できるですから。
「千の風になって」も素晴らしかったそうです。
以前は、この歌を こんなにも朗々と歌う必要はないんじゃないの?と思ってたそうですが、やはり ホールで 秋川さんの歌声を聞くと、響き渡るその声から 大きな勇気をもらった気がしたそうです。
そうか・・・この歌は「応援歌」なんだ!と思ったそうです。
お話を聞きながら、私も一緒にコンサート会場に居たような気持ちになりました。
そして、我々も こんなコンサートが出来るようになりたいと思ったのでした。
今日のおやつ・・・大好きなイチジクの季節になりました♪
ぅんまぁ~


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月07日
七夕の夜、シュークリームに月を想う?
こんなに早く梅雨明けするのは一体何年ぶりの事でしょうか??
でも良かった。
今日は七夕・・・この空だと、今夜 織り姫と彦星は 間違いなく 再会できる事でしょうからね

子供が小さい頃は、毎年 笹の葉さらさら~♪と歌いながら、折り紙で七夕飾りを作ってましたが、だんだん大きくなると、私一人でやるようになりました。
そうして、大人ばかりになってしまってからは、私自身も「あぁ、今日は七夕ね」と空を見上げるだけになってしまったのです。
その代わり、お願い事は、年に一度ではなく、一月に一度、新月の日に書くようになりました。
もちろん、誰にも見せたことはなく、一人で こっそりと書くのです。
あぁ、それなのに、それなのに~~
今月は、新月を すっかり忘れていました。
思い出したのは、二日月の夜。。。が~~ん。
新月の願いは、新月になってから48時間以内に書けば良いのですが、思い出した時は ちょっと過ぎてたのです。
仕方ないから、来月まで待つことにします。
メモしとけば忘れないのにね。
でも、メモしたくないの。
だって、新月って、とても神秘的でしょう。
そんな日を まえもってスケジュールに書いておくなんて・・・なんか野暮だと思いませんか?
たまに忘れることはあったとしても、時々 お月様を見上げて、「あぁ、月もこんなに欠けてきた。。。そろそろ新月ね」と自分で気が付きたいという、私なりの拘りがあるのです~~
という訳で、本日のおやつは、どことなくお月様に見えない?シュークリームの半分割り画像にしましょう。
おやつ画像は、食べたもの全部をUPしきれない(食べる方が多くて)ので、結構撮り貯めてるのがあるんです。が・・・たとえば、このシュークリームだと、一体どこのシュークリームだったのか(?)分からなくなる事もしばしば
う~ん。。。このカスタードクリームの色からして、ララフィールのものではないかと想像いたします。

今夜は、皆さんで(それぞれに)天の川鑑賞をいたしましょうね♪
星の瞬きがはっきり見える田舎に住んでて良かった☆

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
でも良かった。
今日は七夕・・・この空だと、今夜 織り姫と彦星は 間違いなく 再会できる事でしょうからね


子供が小さい頃は、毎年 笹の葉さらさら~♪と歌いながら、折り紙で七夕飾りを作ってましたが、だんだん大きくなると、私一人でやるようになりました。
そうして、大人ばかりになってしまってからは、私自身も「あぁ、今日は七夕ね」と空を見上げるだけになってしまったのです。
その代わり、お願い事は、年に一度ではなく、一月に一度、新月の日に書くようになりました。
もちろん、誰にも見せたことはなく、一人で こっそりと書くのです。
あぁ、それなのに、それなのに~~

今月は、新月を すっかり忘れていました。
思い出したのは、二日月の夜。。。が~~ん。
新月の願いは、新月になってから48時間以内に書けば良いのですが、思い出した時は ちょっと過ぎてたのです。
仕方ないから、来月まで待つことにします。
メモしとけば忘れないのにね。
でも、メモしたくないの。
だって、新月って、とても神秘的でしょう。
そんな日を まえもってスケジュールに書いておくなんて・・・なんか野暮だと思いませんか?
たまに忘れることはあったとしても、時々 お月様を見上げて、「あぁ、月もこんなに欠けてきた。。。そろそろ新月ね」と自分で気が付きたいという、私なりの拘りがあるのです~~

という訳で、本日のおやつは、どことなくお月様に見えない?シュークリームの半分割り画像にしましょう。
おやつ画像は、食べたもの全部をUPしきれない(食べる方が多くて)ので、結構撮り貯めてるのがあるんです。が・・・たとえば、このシュークリームだと、一体どこのシュークリームだったのか(?)分からなくなる事もしばしば

今夜は、皆さんで(それぞれに)天の川鑑賞をいたしましょうね♪
星の瞬きがはっきり見える田舎に住んでて良かった☆

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月06日
失敗!
失敗失敗!
昨夜、「お月見コンサートのチケットは即完売(予定)で、発売されたらすぐにでも電話予約してください」みたいな事書いちゃったので、皆さんを慌てさせてしまいました。
ごめんなさ~い

一番慌てたのは、ねこちゃんだったでしょうね。
まだチケットの発売方法さえ決まってないのに「電話予約してください」だもんね。
それに、もう既に完売しちゃったと勘違いされた方もあったみたいです。
さっきも、お月見コンサートのチケット、もう完売したのですか!?去年も完売で行けなかったんです
というメールが来たのです。
あちゃー
私の大失敗。
皆様、ごめんなさいね。
お月見コンサートのチケットは まだ発売さえされておりません。
詳細が決まりましたら、まず、ねこちゃんの方から連絡があると思います。
それまで、私も じっと待つことにします。。。シュン(_ _。)
今夜、真っ暗になる直前まで 空が綺麗でした。
泣きたくなるくらいに美しい空でしたよ。

☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★
今日のおやつ・・・大丸まんじゅう(柚餡は、普通のより2円高くて、42円♪)


↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。

昨夜、「お月見コンサートのチケットは即完売(予定)で、発売されたらすぐにでも電話予約してください」みたいな事書いちゃったので、皆さんを慌てさせてしまいました。
ごめんなさ~い


一番慌てたのは、ねこちゃんだったでしょうね。
まだチケットの発売方法さえ決まってないのに「電話予約してください」だもんね。
それに、もう既に完売しちゃったと勘違いされた方もあったみたいです。
さっきも、お月見コンサートのチケット、もう完売したのですか!?去年も完売で行けなかったんです

あちゃー

皆様、ごめんなさいね。
お月見コンサートのチケットは まだ発売さえされておりません。
詳細が決まりましたら、まず、ねこちゃんの方から連絡があると思います。
それまで、私も じっと待つことにします。。。シュン(_ _。)
今夜、真っ暗になる直前まで 空が綺麗でした。
泣きたくなるくらいに美しい空でしたよ。
☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★
今日のおやつ・・・大丸まんじゅう(柚餡は、普通のより2円高くて、42円♪)

↑ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月05日
お月見コンサート♪
予告です♪
9月13日に 前田家住宅にて、アリエッタによるお月見コンサートをさせていただきます。
まず最初に、「ねこちゃん、樹の精さま、宜しくお願い致します」と言わなくてはなりません。
お二人の力なくしては、我々はな~んも出来ないからです
ところで、昨夜ご紹介しました「おかあさん」も歌わせていただく予定なのですが・・・。
うふっ
(書く前から笑顔になっちゃうよ)。。。この歌の伴奏には、伊万里一正当派イケメンのヴァイオリン演奏が入るんですよ~♪
女性の皆様は、特に お楽しみになさってて下さいませよ~~
もちろん、男性にとっても、好感度NO1の青年である事間違いありません
「おかあさん」と、他にも ご本人との話し合いで曲目を決定する事になっています。
一番楽しみにしているのは、我々アリエッタのメンバーなのです
にこにこ~
コンサートチケットは、100枚(多分)限定で、あっという間に完売する予定です^^
発売日が分かり次第、お知らせいたしますので、即日電話予約なさってくださいませ♪(すみません!電話予約できるかどうかまだ分からないんだそうです(^_^;) 購入方法は、後日・・・という事に訂正いたします。面目ない><; )
今日のおやつ・・・道の駅「大和」の干し柿ソフト・・・トイレ休憩だけであっても、これを食べずには帰れないの。


↑皆様のおかげで第一位、ありがとうございます♪ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
9月13日に 前田家住宅にて、アリエッタによるお月見コンサートをさせていただきます。
まず最初に、「ねこちゃん、樹の精さま、宜しくお願い致します」と言わなくてはなりません。
お二人の力なくしては、我々はな~んも出来ないからです

ところで、昨夜ご紹介しました「おかあさん」も歌わせていただく予定なのですが・・・。
うふっ


女性の皆様は、特に お楽しみになさってて下さいませよ~~

もちろん、男性にとっても、好感度NO1の青年である事間違いありません

「おかあさん」と、他にも ご本人との話し合いで曲目を決定する事になっています。
一番楽しみにしているのは、我々アリエッタのメンバーなのです

コンサートチケットは、100枚(多分)限定で、あっという間に完売する予定です^^
発売日が分かり次第、お知らせいたしますので、
今日のおやつ・・・道の駅「大和」の干し柿ソフト・・・トイレ休憩だけであっても、これを食べずには帰れないの。

↑皆様のおかげで第一位、ありがとうございます♪ 本日も愛の1クリックお願いいたしま~す。
2008年07月04日
おかあさん
「おかあさん」という歌があります。
この春から歌い始めました。
福珠窯(有田)でのコンサートが我々の初演だったのですが、その時は 私の母も聴きに来てくれていたので、母への感謝の気持ちを込めて歌いました。
この歌は、玉城篤さんという方の作詞作曲なのですが、長崎県内では かなり有名な歌らしいのです。
私も、佐世保の友人から「素敵な歌があるから歌ってみては?」と楽譜を頂いたのが始まりでした。
「あなたの胎内(からだ)に宿り この世に生まれおち 愛あふれるやさしさで 包んでくれたね」という歌詞で始まり、「ありがとうと言えなくて これまで来たけれど 言葉にならないほどに 感謝しています」と母への素直な気持ちが綴られています。
とても美しい歌です。良かったら お母様を想いながら、アリエッタの歌声をお聞きくださいませ
※音楽と画像は関連のないものですのでご了承くださいませ。また、このファイルも暫くしたら削除させていただきます。今のうちに聞いてね♪
今日のおやつ・・・100円ショップでみつけたムーミンのビスケット。可愛い上になかなか美味しいんですよ~♪



↑ランキング浮上しました。皆様のおかげでございます♪
この春から歌い始めました。
福珠窯(有田)でのコンサートが我々の初演だったのですが、その時は 私の母も聴きに来てくれていたので、母への感謝の気持ちを込めて歌いました。
この歌は、玉城篤さんという方の作詞作曲なのですが、長崎県内では かなり有名な歌らしいのです。
私も、佐世保の友人から「素敵な歌があるから歌ってみては?」と楽譜を頂いたのが始まりでした。
「あなたの胎内(からだ)に宿り この世に生まれおち 愛あふれるやさしさで 包んでくれたね」という歌詞で始まり、「ありがとうと言えなくて これまで来たけれど 言葉にならないほどに 感謝しています」と母への素直な気持ちが綴られています。
とても美しい歌です。良かったら お母様を想いながら、アリエッタの歌声をお聞きくださいませ

※音楽と画像は関連のないものですのでご了承くださいませ。また、このファイルも暫くしたら削除させていただきます。今のうちに聞いてね♪
今日のおやつ・・・100円ショップでみつけたムーミンのビスケット。可愛い上になかなか美味しいんですよ~♪

↑ランキング浮上しました。皆様のおかげでございます♪
2008年07月04日
蝉が教えてくれる♪
一昨日のレコーディングデータを、ずーーーーーーっと聞いてます。
順番を入れ替えてみたり、音量を上げたり下げたりしながら。
何度も聞いてると、自分の粗が気になって、今では 封印したい気分になってきました
やっぱり 部分的にいれなおして 音としてのクオリティ上げた方が良いのかなぁ。
でも・・・やっぱり みんな一緒に 息づかい感じながら演奏したのが 絶対良いと思うし。
悩むところです。。。
ところで、もう梅雨明けでしょうか?
天気予報でも ずっと晴れマークが出てるけど。
でもね・・・。
今朝目が覚めて(今日も早起きしてしまった)、耳を澄ましてみましたが、お日様が上がっても まだ蝉の声は聞こえてきません。
毎年、蝉に夏の到来を教えてもらうのです
ミ~ンミ~ン
梅雨明けとともに 一斉に鳴き出しますからね。
待ち遠しいような・・・怖いような
今日のおやつ・・・レコーディングの時、差し入れを頂きました。
ユーハイムのケーキと

玉屋の袋を覗いたら・・・わーい、サクランボだ~♪

minoruさん、いつもありがとうございます!

↑ランキング浮上しました。皆様のおかげでございます♪
順番を入れ替えてみたり、音量を上げたり下げたりしながら。
何度も聞いてると、自分の粗が気になって、今では 封印したい気分になってきました

やっぱり 部分的にいれなおして 音としてのクオリティ上げた方が良いのかなぁ。
でも・・・やっぱり みんな一緒に 息づかい感じながら演奏したのが 絶対良いと思うし。
悩むところです。。。
ところで、もう梅雨明けでしょうか?
天気予報でも ずっと晴れマークが出てるけど。
でもね・・・。
今朝目が覚めて(今日も早起きしてしまった)、耳を澄ましてみましたが、お日様が上がっても まだ蝉の声は聞こえてきません。
毎年、蝉に夏の到来を教えてもらうのです

梅雨明けとともに 一斉に鳴き出しますからね。
待ち遠しいような・・・怖いような

今日のおやつ・・・レコーディングの時、差し入れを頂きました。
ユーハイムのケーキと
玉屋の袋を覗いたら・・・わーい、サクランボだ~♪
minoruさん、いつもありがとうございます!

↑ランキング浮上しました。皆様のおかげでございます♪
2008年07月03日
キラキラッと光るものを身につける
やっと、今日の仕事終了・・・さすがに疲れましたぁ。。。
汗の絵文字だと 皆さんに「疲れ」が感染しちゃいけないから、キラキラ光る汗のイメージで
朝のうち、20分だけ空き時間があったので、ねこちゃんのギャラリーで開催されてるビーズ展に行ってきました。
すごくお客さまも多かったけれど、商品もまだ沢山あったので、サササッと好きなのを3点だけ選びましたよ。
光り物三点です。
ステージにも使えそうで、平服でも大丈夫なやつ。
私は今日も黒っぽいのを着てたんですが、地味な色の服を着る時は、できるだけキラキラッと光る物を身につけるようにはしてるんです。
自分の表情が明るくなる上に、出会った人の瞳に映るものがキラキラッと輝いてた方が、相手も綺麗に見えるから。
ところが、このところ多忙で、朝の準備で アクセサリーを選ぶ余裕がなかったのです。
でも、目新しいものがあると、嬉しくて ちゃんと着けるでしょうから、丁度良かったです。
私が一番気に入ったのはコレでした鎖が素敵だし、ちょっと長めではあるけれど、どんなお洋服にも合う上品なデザインだったから。今日は 柄物を着てたので、はっきりしませんが、それでも胸元がキラキラッと光って良い感じです♪


他にも2点。
スワロフスキーだけを贅沢に使った 短めのネックレス。
色合いは地味に見えますが、キラキラ度満点

こちらは白とクリスタルのビーズを使ってあります。
かなり長めで、薄い色だと上品に、濃い色の服に合わせるとアクセントになりますよね。

写真うつしてたら、ちょうど良いモデルが登場したので、つけてもらいました。
mariちゃん、鎖骨が綺麗ねぇ鎖骨のラインが綺麗ねぇ・・・いいなぁ。。。


あらら、私がつけるより似合ってるかも。。。でも、あげられないの
ごめんね。
ちなみに、この三点、合計で5000円ちょっとでしたよ。
お買い得です。皆様お早めにお出かけくださいませ~
いそげ~
今日のおやつ・・・一番好きなお寿司やさん「すし松」のフルーツデザート


↑ランキング浮上しました。皆様のおかげでございます♪

汗の絵文字だと 皆さんに「疲れ」が感染しちゃいけないから、キラキラ光る汗のイメージで

朝のうち、20分だけ空き時間があったので、ねこちゃんのギャラリーで開催されてるビーズ展に行ってきました。
すごくお客さまも多かったけれど、商品もまだ沢山あったので、サササッと好きなのを3点だけ選びましたよ。
光り物三点です。
ステージにも使えそうで、平服でも大丈夫なやつ。
私は今日も黒っぽいのを着てたんですが、地味な色の服を着る時は、できるだけキラキラッと光る物を身につけるようにはしてるんです。
自分の表情が明るくなる上に、出会った人の瞳に映るものがキラキラッと輝いてた方が、相手も綺麗に見えるから。
ところが、このところ多忙で、朝の準備で アクセサリーを選ぶ余裕がなかったのです。
でも、目新しいものがあると、嬉しくて ちゃんと着けるでしょうから、丁度良かったです。
私が一番気に入ったのはコレでした鎖が素敵だし、ちょっと長めではあるけれど、どんなお洋服にも合う上品なデザインだったから。今日は 柄物を着てたので、はっきりしませんが、それでも胸元がキラキラッと光って良い感じです♪
他にも2点。
スワロフスキーだけを贅沢に使った 短めのネックレス。
色合いは地味に見えますが、キラキラ度満点

こちらは白とクリスタルのビーズを使ってあります。
かなり長めで、薄い色だと上品に、濃い色の服に合わせるとアクセントになりますよね。
写真うつしてたら、ちょうど良いモデルが登場したので、つけてもらいました。
mariちゃん、
あらら、私がつけるより似合ってるかも。。。でも、あげられないの

ごめんね。
ちなみに、この三点、合計で5000円ちょっとでしたよ。
お買い得です。皆様お早めにお出かけくださいませ~

今日のおやつ・・・一番好きなお寿司やさん「すし松」のフルーツデザート

↑ランキング浮上しました。皆様のおかげでございます♪
2008年07月03日
体力ないの(^_^;)
神経が高ぶっていた為、4時間しか眠れませんでした
うわぁ・・・本日、長丁場多忙なのに。。。体力もつかしらん
昨日判ったんだけど、私達って・・・体力ないんだよねぇ。
それにしても、昨日のレコーディングは とても楽しかったんです♪
それもこれも、スタジオ(通称「オレンジ」と呼ばれているらしい)N溝さんとKが田さんが大変良くして下さったので、長時間でも気持ちよく演奏する事が出来たのでした。
本当にありがとうございました。
以前に別のスタジオで録音した時は、伴奏を先録りして、それに合わせて、まずが歌い、その後、私が歌ったのに合わせて、メゾ、その後アルト・・・と、全てのパートを別録りしてミキシングしてもらったのですが、今回は一斉録りにしてもらいました。
やはり、アンサンブルの場合は、同時にやらないと、息が合わず 非常にやりづらいんですよね。
なので、今回は、他のパートや伴奏と顔を見合わせながらやれたのが 良かったみたい。
私なんて寂しがりやなので(?)一人だと不安でしょうがないんですよね
みんなが一緒にやってくれるという安心感に支えられて、昨日はいつものようにリラックスしてやれました。
ただ、同時に録った場合、部分的な修正は難しいようです。
なので、誰かがトチったら(殆ど私だけど)、最初からやり直しって事になります。
でも その方が良いみたい。
音楽には流れがあるから、継ぎ接ぎは、出来れば避けたいし。。。
予定していた全ての曲の録音を出来たのもラッキーでした。
これも、夕食もとらずに、11時過ぎまでおつきあいくださったお二人のお陰です。
録音が済んで、一曲ずつ聴きながら調整するのに4時間以上かけて大体の形が出来たところです。
これから、曲順を決定して、マスタリングやら 更に調整していただいて、今回のレコーディング終了となります。
もうしばらくかかりそうですね。
Kが田さん、お世話になります。
ところで・・・。
私の「お楽しみ」は ほぼ叶えられました。
絶対却下されるだろうと思ってたランチも、休憩時間をとっていただいたお陰で ちゃんと出来たしね。
コンビニのおにぎりになるんじゃないかと心配したけど・・・。
ただ、帰りに買って帰ろうと思ってた池田屋のカレーを買えなかった事が残念。


↑くつろいでるのではなく、楽譜を見ながら音を調整中で~す。

↑ランキング低迷気味でございます
皆様の応援クリック宜しくお願い致します~♪

うわぁ・・・本日、長丁場多忙なのに。。。体力もつかしらん

昨日判ったんだけど、私達って・・・体力ないんだよねぇ。
それにしても、昨日のレコーディングは とても楽しかったんです♪
それもこれも、スタジオ(通称「オレンジ」と呼ばれているらしい)N溝さんとKが田さんが大変良くして下さったので、長時間でも気持ちよく演奏する事が出来たのでした。
本当にありがとうございました。
以前に別のスタジオで録音した時は、伴奏を先録りして、それに合わせて、まずが歌い、その後、私が歌ったのに合わせて、メゾ、その後アルト・・・と、全てのパートを別録りしてミキシングしてもらったのですが、今回は一斉録りにしてもらいました。
やはり、アンサンブルの場合は、同時にやらないと、息が合わず 非常にやりづらいんですよね。
なので、今回は、他のパートや伴奏と顔を見合わせながらやれたのが 良かったみたい。
私なんて寂しがりやなので(?)一人だと不安でしょうがないんですよね

みんなが一緒にやってくれるという安心感に支えられて、昨日はいつものようにリラックスしてやれました。
ただ、同時に録った場合、部分的な修正は難しいようです。
なので、誰かがトチったら(殆ど私だけど)、最初からやり直しって事になります。
でも その方が良いみたい。
音楽には流れがあるから、継ぎ接ぎは、出来れば避けたいし。。。
予定していた全ての曲の録音を出来たのもラッキーでした。
これも、夕食もとらずに、11時過ぎまでおつきあいくださったお二人のお陰です。
録音が済んで、一曲ずつ聴きながら調整するのに4時間以上かけて大体の形が出来たところです。
これから、曲順を決定して、マスタリングやら 更に調整していただいて、今回のレコーディング終了となります。
もうしばらくかかりそうですね。
Kが田さん、お世話になります。
ところで・・・。
私の「お楽しみ」は ほぼ叶えられました。
絶対却下されるだろうと思ってたランチも、休憩時間をとっていただいたお陰で ちゃんと出来たしね。
コンビニのおにぎりになるんじゃないかと心配したけど・・・。
ただ、帰りに買って帰ろうと思ってた池田屋のカレーを買えなかった事が残念。
↑くつろいでるのではなく、楽譜を見ながら音を調整中で~す。

↑ランキング低迷気味でございます

2008年07月03日
ただいま
って、わざわざ「ただいま」なんて書いて、どっか長期旅行にでも行ってたみたいですが・・・


12時間かけて10曲を録音してきました。
朝から、夜の11時までお付き合いいただいたスタジオのお二人に感謝します。
それだけ歌い続けても、ノドは全く疲れてないんですが、頭が疲れました。
こんなに長い時間、耳を澄まして音を聞き続けるって事、滅多にないからねぇ。。。
それでも、帰りの車の中でも、帰宅してからも、ずっと 今日の録音分の音を聞いています。
フラフラしてるけど、音から離れられないの。
さて、oやさん、kyokoちゃん,mihoさんは どうしてるでしょうか。
お疲れ様。
ゆっくりおやすみなさい。


↑ランキング低迷気味でございます

2008年07月01日
明日は・・・
我々アリエッタ、明日朝から佐賀市のスタジオでレコーディングです。
これまでも何曲かスタジオで録音してもらったのだけれど、やっぱり歌い込んでいくと、以前の歌声に納得できないんだよね。。。
自分でも聞きたくないんだから、とても人様には聞かせられない。
いくらデモテープ用といっても、せめて本人達がある程度は納得できるものにしたいもんねぇ。
という訳で、朝からず~っと一日詰めてる予定です。
差し入れ大歓迎で~~す♪
って、スタジオの場所がよく分からないんですけど
「県庁横の通りを南に300Mくらい走れば、えんじ色の四角いスタジオがあります」って言われたから、その言葉だけを頼りに行きます。STSあたりだよね?
楽器持って行くから、雨がひどくならない事を祈ります。
私としては・・・お昼をどこで食べるか・・・それが一番気になるところ。
きっと夕飯も食べてくる事になるよね。
どこで何を食べましょう。
って・・・私が楽しみにしてる時に限って、「スタジオで食べれるみたいだから、お弁当でも買って行こうよ」って言われそうな予感もする。。。
あぁ・・・そんな事になったら・・・泣くかもしれない。
何の楽しみもないレコーディングなんて。。。
そうだ・・・池田屋さんって、出前もしてくれるのかしらん。。。お弁当なんて言われたら、そっちを提案してみよう。
念のため、電話番号を調べて携帯に登録して行こうっと。
他に・・・あの辺りで、お薦めのランチ、ありますか?知ってたら教えてね。
行けるかどうか分からないけれど、メモして こっそり持って行きますから。。。
今日のおやつ・・・長崎は琴海町にある、パティスリー・・・・あれれ、何てお店だっけ?忘れちゃった


↑ランキング低迷気味でございます
皆様の応援クリック宜しくお願い致します~♪
これまでも何曲かスタジオで録音してもらったのだけれど、やっぱり歌い込んでいくと、以前の歌声に納得できないんだよね。。。
自分でも聞きたくないんだから、とても人様には聞かせられない。
いくらデモテープ用といっても、せめて本人達がある程度は納得できるものにしたいもんねぇ。
という訳で、朝からず~っと一日詰めてる予定です。
差し入れ大歓迎で~~す♪

って、スタジオの場所がよく分からないんですけど

「県庁横の通りを南に300Mくらい走れば、えんじ色の四角いスタジオがあります」って言われたから、その言葉だけを頼りに行きます。STSあたりだよね?
楽器持って行くから、雨がひどくならない事を祈ります。
私としては・・・お昼をどこで食べるか・・・それが一番気になるところ。
きっと夕飯も食べてくる事になるよね。
どこで何を食べましょう。
って・・・私が楽しみにしてる時に限って、「スタジオで食べれるみたいだから、お弁当でも買って行こうよ」って言われそうな予感もする。。。

あぁ・・・そんな事になったら・・・泣くかもしれない。
何の楽しみもないレコーディングなんて。。。

そうだ・・・池田屋さんって、出前もしてくれるのかしらん。。。お弁当なんて言われたら、そっちを提案してみよう。
念のため、電話番号を調べて携帯に登録して行こうっと。
他に・・・あの辺りで、お薦めのランチ、ありますか?知ってたら教えてね。
行けるかどうか分からないけれど、メモして こっそり持って行きますから。。。
今日のおやつ・・・長崎は琴海町にある、パティスリー・・・・あれれ、何てお店だっけ?忘れちゃった


↑ランキング低迷気味でございます

2008年07月01日
が~~ん!!
とってもショッキングな出来事がありました。
例のキャンディ(参照:星の子ブログ)を買おうと、100円ショップに行ったのです。
キャンディー売り場で、いつもの場所を見ましたが、見あたりません。
あれ~?いつもこの辺りにあるんだけどなぁ。。。場所が変わったのかしら・・・と、端から端まで見ましたがありません。
おっかしいなぁ。。。諦めきれずに、何度も見渡しますが、ありません。
ちょうど通りかかった男性スタッフを呼び止めて、尋ねました。
この辺りにあった「おみくじ飴」って、ないんでしょうか?
ああっ、ありましたよね~。招き猫の書いてるやつ。
そうそう、それそれ!いつもこの辺りにあったでしょう?
あれね・・・売り切れちゃったんですよ。在庫もないんです。そうです、ここにあったんですよね。
そんなぁ・・・今まで いつ来たって ちゃんとあったのにぃ~~。困るわぁ。。。なんでかしら。
なんででしょうね?すみません。とにかくもうないんです。
ガックリうなだれて帰る私。
レッスン室の在庫も残り少なくなったから補充しようと思ったのに・・・。
そういえば、息子と二人で二個ずつくらい食べちゃったもんなぁ。
やったー、大吉だ~~
とか 子供のように喜んで。。。
あれ食べなきゃ、4個は残ってたのに。。。私としたことが。
楽しみにしてる子達、ごめんね~
仕方ないので、いつかレアチーズちゃんが紹介してくれてた、お野菜スティックを買って帰りましたよ。
これ、野菜100%ですって。
ほとんど野菜の味がしないから、野菜嫌いのお子さんに良いかも♪
私の今日のおやつです。



↑ランキング低迷気味でございます
皆様の応援クリック宜しくお願い致します~♪
例のキャンディ(参照:星の子ブログ)を買おうと、100円ショップに行ったのです。
キャンディー売り場で、いつもの場所を見ましたが、見あたりません。
あれ~?いつもこの辺りにあるんだけどなぁ。。。場所が変わったのかしら・・・と、端から端まで見ましたがありません。
おっかしいなぁ。。。諦めきれずに、何度も見渡しますが、ありません。
ちょうど通りかかった男性スタッフを呼び止めて、尋ねました。
この辺りにあった「おみくじ飴」って、ないんでしょうか?
ああっ、ありましたよね~。招き猫の書いてるやつ。
そうそう、それそれ!いつもこの辺りにあったでしょう?
あれね・・・売り切れちゃったんですよ。在庫もないんです。そうです、ここにあったんですよね。
そんなぁ・・・今まで いつ来たって ちゃんとあったのにぃ~~。困るわぁ。。。なんでかしら。
なんででしょうね?すみません。とにかくもうないんです。
ガックリうなだれて帰る私。
レッスン室の在庫も残り少なくなったから補充しようと思ったのに・・・。
そういえば、息子と二人で二個ずつくらい食べちゃったもんなぁ。
やったー、大吉だ~~

あれ食べなきゃ、4個は残ってたのに。。。私としたことが。
楽しみにしてる子達、ごめんね~

仕方ないので、いつかレアチーズちゃんが紹介してくれてた、お野菜スティックを買って帰りましたよ。
これ、野菜100%ですって。
ほとんど野菜の味がしないから、野菜嫌いのお子さんに良いかも♪
私の今日のおやつです。

↑ランキング低迷気味でございます
